トラベルボイストラベルボイス | 観光産業ニュース 読者数 No.1

マレーシア・ペナン州が学生誘致へ、教育旅行受入れ先の認知向上へアピール

マレーシア政府観光局とペナン教育観光センター(PCET)は、「ペナン教育旅行・語学研修・留学フェア」を都内で開催した。現地からは7つの教育機関が来日。マレーシア・ペナンで学ぶ意義やメリットについてアピールした。 *写真はPCET会長のメアリーアン・ハリス氏

ペナン州政府は外国からの語学研修や修学旅行などの受け入れを目的に2013年にPCETを設立。教育旅行の受入れに力を入れている。首都クアラルンプールが中心の日本人学生や旅行業界に、教育旅行受け入れ先としての認知度が高めたい考え。

ビーチリゾートで有名なペナンは、マレーシア第2の都市として商業・工業が盛ん。日本からも数多くの企業が進出し、特にマレー半島側のバタワース周辺には、電気・電子関連の企業が集積している。こうしたことから、学生のインターンシップも盛んとなっているという。

ペナン島で世界遺産にも登録されたジョージタウンでは、キリスト教、仏教、イスラム教、ヒンドゥー教の様々な信仰が一つの通りに共存するハーモニーストリートが代表的。中国とマレーの文化が、ミックスしたプラナカン文化が世界でも珍しい文化がある。

マレーシア政府観光局の徳永誠氏は、セミナーで、こうした多様な文化が平和に共生する姿を知ることは、世界の縮図を知るにはもってこいの場所であることをアピール。また、こうした体験が真のグローバル人材を育成することができる要素であることも強調した。

日本人が高度経済成長を続けるアジアで改めて学ぶべきところは多く、アジアの縮図であるマレーシアで複眼的視野を養い、共生の意味を考えることを提案した。21世紀は「アジアの時代」。急速に拡大する中間層、経済、のなかでグローバル人材とはアジアで戦っていける人だという認識を持ってほしいという考えだ。

具体的なペナン州の教育プログラムとしては、現地で英語学習をボランティアを通じて学ぶことができる様々なプログラムがあるという。ボランティア活動では地元の人々や企業との交流、チームビルディング、社会的な課題の検討・解決を検討するなどの活動を通じて実践英語を学んでいくものなどがある。その他、テニス、ジム、ドッジボールなどルールの理解や体験などスポーツを通じたものも。

また、グローバル企業や日系企業を訪問して学ぶことも可能。要望に沿ったアレンジも可能で、同センターがこうしたサポート体制を整備していることもアピールした。

また、当日はマレーシアを実際に書き研修体験として訪れた大学生「The Japan Times Youth Project」が研修を報告。2013年秋に早稲田大学生が作ったサークルで、The Japan Timesの公認サークルとして早稲田、上智、立教大学などが参加して社会課題などを議論、英語でのプレゼンなどをしている。

彼らは、授業の進め方、授業への参加姿勢が日本と異なること、積極的であることに刺激を受けたという。主体的な受講態度は目的意識が高いからであろうということ、経済成長が高い中で野心が高い学生が多いと感じたことなどを発表した。