- エクスペディア・グループ予約実績2017、東京・大阪・京都のインバウンド需要は35%増に、客室単価トップは米国(2018年 4月 20日)
- ビジョン、小型翻訳デバイス「ili(イリー)」を訪日インバウンド向けに提供、WiFiルーター貸出しのオプションとして(2018年 4月 20日)
- 成田空港のゴールデンウィーク2018、出国旅客は7%増の45万人見込み、近距離路線やハワイが人気(2018年 4月 20日)
- HIS、新たな働き方制度を導入へ、副業解禁で社員の通訳ガイド活動を支援、在宅勤務や退職後5年以内の再雇用も(2018年 4月 20日)
- アルメックス、ラブホテルなど「レジャーホテル」予約で台湾企業と提携、総会員数214万人に向け相互送客を強化へ(2018年 4月 20日)
- ムーミン物語のテーマパーク、正式開業が2019年3月に決定、埼玉県飯能市に(2018年 4月 20日)
- 国交省、地域の観光振興へ「マンホールカード」で新たな49種類を配布へ、ゴールデンウィークに(2018年 4月 20日)
- ホテルのロボット接客を「広告媒体」に、サイバーエージェントらが名乗り、自然対話で人間らしい情報メディアに深化目指す(2018年 4月 19日)
- クラウドSIMで海外旅行者のタビナカを快適に、エス・ティー・ワールドがツアー客に無料貸出し、ビジョン社の旅行会社向け新プランで(2018年 4月 19日)
- クルーズ専門旅行会社がマザーズ上場、HIS澤田氏の長男・秀太氏が社長、資金はチャーターや宣伝広告費に投入へ(2018年 4月 19日)
- 地域コミュニティ活動を観光する新都市体験、第1弾は「無料スーパー」の現場見学、東京を大人の社会科見学フィールドに(2018年 4月 19日)
- 「カーリング」で企業のチーム強化を、軽井沢の専用施設でMICEプログラム、KNT-CTとSC軽井沢が共同展開へ(2018年 4月 19日)
- 長野・鹿教湯温泉「ホテルかめや」が破産開始、負債総額は約1億9100万円 ―東京商工リサーチ(2018年 4月 19日)
- 日本旅行、オーストラリアへの送客強化で決起大会、現地社員や提販スタッフなど80名で(2018年 4月 19日)
- JTB、沖縄で高速バス事業を開始、人気リゾート経由の空港/海洋博公園間の新路線を開設、4か国語対応(2018年 4月 19日)
- 民泊のチェックインをコンビニで、JTBとセブン-イレブンが全国展開、カギの受け渡しも(2018年 4月 19日)
- 民泊エアビー、2017年のインバウンド旅行者の利用は585万人に、地域観光を支援する新部門を設立(2018年 4月 19日)
- アドビ、顧客体験のデジタル活用を考えるイベント開催、旅行分野ではJTB三島氏やトラベルボイス代表が登壇(PR)(2018年 4月 18日)
- 【図解】訪日外国人数、2018年3月は18.2%増の261万人、イースター休暇効果で欧米豪が好調 ―日本政府観光局(速報)(2018年 4月 18日)
- 【図解】日本人出国者数、2018年3月は3.5%増の181万人 ―日本政府観光局(速報)(2018年 4月 18日)
- ANA、グループ傘下でインバウンド担当者向けメディアを公開、DMOや法人向けに事例やノウハウを提供(2018年 4月 18日)
- 成田空港でAIコンシェルジュが乗継ぎツアーを案内、インバウンド客の待ち時間に積極案内へ(2018年 4月 18日)
- 成田空港、インバウンド向け情報サイトを新設、空港周辺などタビマエ・タビナカ情報を提供(2018年 4月 18日)
- ミシュランガイド、特別版で愛媛県の飲食・宿泊施設を追加、全国の掲載店を検索できるサイト公開も(2018年 4月 18日)
- 日本発の飲食店向け予約管理システム「テーブルソリューション」、アジア事業の拡大で海外オフィス設立(2018年 4月 18日)
- プリンスホテルの新会員制ホテル事業、2019年に軽井沢で2軒を開業へ、新設ヴィラとホテル客室転用で(2018年 4月 18日)
- 2030年の観光市場予測をどう読むか? その要因や考え方を整理してみた【コラム】(2018年 4月 18日)
- インバウンド客に人気の「スポーツ観光」は? タイ人旅行者はスキーやサッカー、中国人は武道(2018年 4月 18日)
- 春闘合意2018、KNTグループ2社と宿泊業2社 ―サービス連合(2018年 4月 18日)
- マリオットホテル、グループ傘下の会員プログラムを統合へ、ポイント交換の制限期間の廃止など特典を拡充(2018年 4月 17日)
- オランダのチューリップ畑で宿泊を、ブッキングドットコムが予約開始、民泊カテゴリで期間限定の企画で(2018年 4月 17日)
- JAL、国際線の燃油サーチャージを据え置き、2018年6〜7月発券分(2018年 4月 17日)
- 2018年ゴールデンウィークの天気は「平年より暑い」予測、北海道に桜が北上 -ウェザーニューズ(2018年 4月 17日)
- 国交省、地方創生モデル都市に32都市を選定、空き店舗対策や城下町再生など、青森県弘前市は37.5億円の投資へ(2018年 4月 17日)
- 国交省、歴史的建築物の活用で条例整備を推進、事例紹介付きガイドライン策定(2018年 4月 17日)
- 観光庁、島根県の地震被災地を「ボランティアツアー適用地域」に追加、NPOらが実施可能に(2018年 4月 17日)
- 観光業の功績者たたえる「国土交通大臣表彰」、JTB田川会長・旅館女将・添乗員など21名を発表(2018年 4月 17日)
- 米国の観光統計が迷走中、「トランプ・スランプ」の影響範囲を再調査、2017年訪米客数は上方修正の可能性【外電】(2018年 4月 17日)
- 旅行業界の「創造的破壊(ディスラプト)」は「混乱期」と「不安定期」の境界に、アクセンチュアが評価指標を開発(2018年 4月 17日)
- ツーリズムEXPO2018、今年のBtoB商談会の概要が決定、会場拡張やマッチングシステムの機能向上へ(2018年 4月 16日)
- セブンイレブン、1日単位で加入できる「レジャー保険」発売、個人もグループも必要な補償を必要な時だけ(2018年 4月 16日)
- ヤフー、地図アプリで店舗集客支援を開始、ビーコン端末を無償貸与、来店者にTポイントやクーポン配信へ(2018年 4月 16日)
- AI(人工知能)でホテル料金設定を支援する「MagicPrice」とクラウド型宿泊予約管理「ねっぱん!」が連携(2018年 4月 16日)
- 宿泊予約サイト管理「手間いらず」が機能拡充、神姫バスツアーズとシステム連携(2018年 4月 16日)
- 国交省、貸切バスの臨時営業区域の設定延長、2019年3月末まで、インバウンドや車いす利用者らへの対応措置で(2018年 4月 16日)
- 成田空港から都内を結ぶシャトルバスの事前予約が可能に、乗り遅れには自動キャンセルで全額払戻し、ウィラー・京成バスらが連携で(2018年 4月 16日)
- JAL、ロシアのLCCとコードシェア拡大、S7新規就航の成田2路線を追加(2018年 4月 16日)
- 中国とタイを結ぶ航空路線が急拡大、中国人旅行者のタイ好きで路線数は3年で倍増 ―OAGレポート(2018年 4月 15日)
- インバウンド旅行者の消費行動を読み解く、中国・韓国・台湾・香港の訪日リピーター傾向を観光庁が整理(2018年 4月 15日)
- 観光庁、「民泊約款」を公示、契約成立から苦情対応・キャンセル料の扱いなど記載(2018年 4月 13日)