国内、海外への旅行・観光ビジネスに関わるデジタル業界の最新ニュースやトレンドをお届け。オンラインでの旅行予約情報や最新サイトのご紹介まで。
旅行・航空BtoBサービスのハーンエアが、オープンソースの旅行流通プラットフォーム「ワインディングツリー」上で、ブロックチェーン技術を活用した航空券を発券。 続きを読む
スペイン・カタルーニャ州が州内の観光名所をゲーム化し、VRツーリズムを開始。プレステ4で州内観光地を巡るVRゲームの日本語版を配信。 続きを読む
OTAアゴダのジョン・ロートン・ブラウンCEOが今年のWiTシンガポール2019で語った新しい取り組みとは? WiT創設者イェオ・シュウ・フーン氏とのインタビューで、もっと安く泊まれる方法から「型破りな」をパートナーシップまで話した。 続きを読む
ブッキング・ドットコム・ジャパンは、「Z世代」と旅行に関する調査を実施。旅先決定でインスタが最も影響力があるものの、「SNSに気を取られすぎ」も半数にのぼるなど意外な価値観も明らかになった。 続きを読む
KNT-CTホールディングスは、グループ会社である近畿日本ツーリストの首都圏、中部、関西地区における計123店舗でスマホ決済サービス「メルペイ」を導入。国内海外旅行商品の購入で利用可能に。 続きを読む
京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」にAIを活用した3つの新機能が実装。「嵯峨・嵐山エリア」「祗園・清水エリア」「伏見エリア」の観光スポットにおける時間帯別の観光快適度を見える化。 続きを読む
楽天LIFULL STAY とHomeAway(ホームアウェイ)は、民泊事業における業務提携に基づくインバウンド強化策を開始。楽天LIFULL STAYの国内宿泊施設がホームアウェイでも予約可能にした。 続きを読む
リクルートの2020年3月期第2四半期の連結業績(2019年4月1日~9月30日)を発表。旅行分野は「じゃらん」の利用料を引き上げで売上収益は前年比23%増。HotPepperグルメを主力とする飲食は微増。 続きを読む
総合旅行プラットフォームのエアトリは、出張検索機能を強化。合わせて、タグラインも「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新した。 続きを読む
凸版印刷が新たな遠隔観光の実証実験を実施。VRではなくIoA(能力のネットワーク)で新たなウェアラブルデバイスを使用。 続きを読む
JTBは、「道頓堀ナイトカルチャー創造協議会」を設立し「道頓堀ナイトパーク」化に向けた実証実験を開始。地元商店街や大阪観光局のほか、民間8社と共同でナイトタイムエコノミーの活性化をめざす。 続きを読む
スカイチケットがTL-リンカーンとのAPIによる情報連携を開始。スカイチケットは約18万軒におよぶホテルをはじめとした宿泊施設を予約・販売が可能になる。 続きを読む
GDSのセーバーは、ホテル向けの新しいメディアソリューションをローンチする。旅行会社は、旅行者の好みに合わせて、よりパーソナライズされたホテル選択が可能に。 続きを読む
セーバー(Sabre)は、調査会社トレンド・ウォッチと共同で実施した最新の消費者トレンド調査の結果を発表。その中身についてセーバー・ホスピタリティ・ソリューションズのトランパート氏が説明した。ホテルのリテール革命を促す6つの最新トレンドとは? 続きを読む
インスタグラムは東京都との共同キャンペーン「#MY TOKYO IS _____(マイ トーキョー イズ)」をストーリーズで開始する。キャンペーンの開始を記念し、インスタグラム・ストーリーズで使える限定スタンプ3種もリリースした。 続きを読む
グアム政府観光局(GVB)は、2019年11月10日〜2020年2月10にかけて「ショップ・グアム・eフェスティバル(Shop Guam e-Festival (SGeF))を開催。無料アプリ上で観光客に参加店舗の特典を提供する。 続きを読む
アリババグループの旅行プラットフォーム「フリギー」は今年3月、ECサービスの「フリギー購」を開始。ミッションは「「中国人旅行者に最適な買い物体験を提供すること」。その立ち上げの背景やビジネスモデルとは?担当者に聞いてきた。 続きを読む
アリババグループは、2019年7-9月期の決算を発表。グループ全体の売上高は前年比40%増。月間モバイルアクティブユーザー数は7.85億人に達した。 続きを読む