JR九州は2020年秋に約3年半ぶりとなる新しいD&S列車「36ぷらす3」の運行を始める。運行ルートは曜日ごとに5つ、九州7県を巡る。 続きを読む
JR九州とCtripが訪日中国人の誘客で連携。中国のKOL(Key Opinion Leader)を九州に招聘し、D&S列車や九州の観光地、温泉、食、文化などの観光素材を取材、Ctripの各種メディアで発信してもらう。 続きを読む
JR九州とANAは連携した観光振興の取り組みを強化。ANAマイル会員向けに限定ツアーやきっぷのマイル償還。 続きを読む
JR九州ホテルズは2019年8月20日、東京・日比谷に宿泊施設「THE BLOSSOM HIBIYA」を開業した。「この旅に、 この地にひらく感動の花を。 」をコンセプトに掲げた新ブランド「THE BLOSSOM」の第一号店。 続きを読む
JR九州はこのほど、訪日外国人専用のICカード「SUGOMON PASS(スゴモンパス)」を発売。3000枚限定。ICカード乗車券「SUGOCA」をもとにした内容で、列車の乗車のほか、買い物にも利用できる。 続きを読む
LCCエアアジアとJR九州が、東南アジアと九州の観光促進に向けて協力。乗務員の相互乗車など、様々な企画を検討。 続きを読む
JR九州とANAが九州の観光促進で連携。両社で協力し国内外に情報発信するほか、JR九州のお得な周遊きっぷをANA機内で販売。 続きを読む
JR九州が2019年7月5~7日の3日間限定で、「ななつ星のお店」をオープン。クルーズトレイン「ななつ星in九州」の専用ラウンジ「金星」でオリジナルグッズを販売。 続きを読む
JR九州が、最大50%オフの期間限定割引きっぷを販売。18~24歳の若者向けに。 続きを読む
JR九州がミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年とコラボ。ミッキーマウスデザインの特別新幹線を運行へ。 続きを読む
JR九州が接客ツールとしてAI通訳機を導入。新幹線や観光列車で活用。 続きを読む
JR九州が、ポイントサービスを基点としたCRMと決済のプラットフォームを構築へ。窓口となるアプリを開発し、今年中のサービス提供を予定。 続きを読む
JR九州と熊本県は2019年2月7日から、NHK大河ドラマ『いだてん』の番組PRを施したラッピング新幹線を運行する。中村勘九郎さんら主要出演者が登場。 続きを読む
JR九州とNTTドコモがARやVR、第5世代移動通信システムなど先進技術の活用を視野に協業。列車の窓活用し新感覚の観光情報提供 続きを読む
JR九州とヤマト運輸、別府市は「別府手ぶら観光サービス」で、訪日客向け無料キャンペーン。パス購入者に特典として提供。 続きを読む
JALが往復6000マイルで交換できる「どこかにマイル」で、九州のJRフリーきっぷとマイル交換できるオプション設定。 続きを読む
JR九州は、タイ・バンコクでホテル事業に参入。マリオット運営の「アロフト バンコク スクンビット 11」の経営権を取得。 続きを読む
JR九州が2018年11月19日、訪日外国人向けのICカード乗車券「SUGOMON PASS」を発売。海外でも人気の「くまモン」を起用し、現地の魅力を訴求。 続きを読む
JR九州が中国アリババグループと戦略的提携を実施。九州への中国人インバウンド客の送客や九州内での消費拡大につなげる。 続きを読む
JR系ホテルの会員制度「JRホテルメンバーズ」に、新たにJR西日本ホテルズが加盟。対象施設は合計75ホテル・1万4386室、117レストランに。 続きを読む