宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
カトープレジャーグループ、老舗・焼酎蔵元の経営権を取得、自社ホテルやレストランで提供、自社ブランドの開発も
カトープレジャーグループ(KPG)は、宮崎県日南市の「京屋酒造」の経営権を取得。同社が運営するホテルやレストランでの提供や自社ブランドの開発などを強化。
リーガロイヤルの新ブランド「アンカード・バイ・リーガ」、2026年4月に大阪で開業、全200室で
リーガロイヤルホテルの新ブランド「アンカード・バイ・リーガ 大阪なんば」が2026年4月3日に開業。客室は計200室。コンセプトは「PLAYFUL OSAKA」。
宿泊予約管理トリプラ、予約システムで「Amazon Pay」導入、事前決済を利用しやすく
宿泊施設向けにITソリューションを提供するtripla(トリプラ)は、宿泊予約システム「tripla Book」でAmazon Payの利用を可能に。より簡単でスピーディーな事前決済を実現。
タイ政府が推進する「ウェルネスツーリズム」、世界2位の成長率、その戦略と現地の体験を取材した
タイ国政府観光庁(TAT)は、2025年4月下旬にバンコクで世界の旅行業界向けに「ヘルス&ウェルネス・トレードミート2025」と視察ツアーを実施。世界的に注目が集まるウェルネスツーリズムで高まるタイの存在感を取材した。
宿泊施設がAmazon Payと連携するメリットを解説、直接予約を増やす効果的なコラボ方法、60名限定でセミナー開催 -2025年7月16日(PR)
(PR)7月16日、Amazon Payと宿泊施設向けITサービスのtriplaが、完全非公開の限定セミナーを開催。宿泊施設が自社サイトでの販売向上で「Amazon Pay」と連携するメリットや効果的な活用法を、具体例とともに解説。終了後は懇親会も。
星野リゾート、広島県に初進出、「界 宮島」が2026年夏開業、厳島神社・大鳥居をのぞむ、全室オーシャンビュー
星野リゾートが2026年夏、広島県に初進出。厳島神社の大鳥居を望む好立地に温泉旅館ブランドの「界 宮島」を開業。全室オーシャンビューで。
民泊エアビー、佐賀市と「空き家シェアリング」の仕組み構築へ、2027年以降に活用できる体制に
民泊エアビーアンドビー(Airbnb Japan)は、佐賀県佐賀市と、「空き家シェアリング」の仕組み構築に向けた連携協定を締結。さまざまな形での利活用を推進していくことで、多様な価値や魅力を創出へ。
沖縄・宮古島で海外富裕層向けツアー、ビジネスジェット利用で極上ホテル滞在、オールインクルーシブで提供
Japanticketがインバウンド富裕層向けの高付加価値ツアー「UNCOVER OKINAWA/MIYAKOJIMA」を発売。ビジネスジェットによるシームレスな移動、ラグジュアリーリゾートでの滞在、ガストロノミー体験などを用意。
東急ステイ、新ロゴ発表、外国人比率が7割超え、多様性と交流空間を表現
東急ステイが新しいコミュニケーションロゴを発表した。新ロゴは“吹き出し”がモチーフで、多様なバックグラウンドの宿泊客が出会い、住まいのようにリラックスしながら交流できる空間と体験の提供を表現する。
旅館が生き残るために必要な「泊食分離」を考えた、限界を迎えた「1泊2食付き」のビジネスモデル【コラム】
旅館の「1泊2食付き」というビジネスモデルの限界を考察。実際に発生している問題を論点に、日本の旅館が未来に生き残るために必要な「泊食分離」について考えたコラム。
AIスピーカーのTradFit社、宿泊予約中に次の移動先の宿泊施設を紹介するモデルで、特許を取得
AIスピーカーのTradFit社は、宿泊予約中の人が宿泊施設の紹介を希望する場合に、宿泊施設を紹介するビジネスモデルの特許「移動先宿泊施設レコメンド3」を取得。
結婚式でまちおこし、千葉県・佐原で県指定有形文化財「佐原三菱館」を活用、地元事業者との連携も
千葉県・佐原商家町ホテル NIPPONIAで、県指定有形文化財の佐原三菱館での結婚式の販売を開始する。歴史的建造物を新たに利活用し、結婚式によるまちおこしを図る。
長野県・海野宿の古民家を改修した観光施設、宿泊・飲食を拡充、訪日客の利用も視野に
長野県東御市の海野宿にある観光複合施設「うんのわ」が、2025年7月に宿泊と飲食機能を拡充してリニューアルオープン。インバウンド旅行者の来訪も見込む。
民泊エアビー系団体が災害対策プログラム創設、避難場所として民泊を提供する体制を整備、日本発で世界各都市へ
Airbnb.orgが日本で創設した災害対策プログラムの中身と背景を同組織エクセゼクティブ・ディレクターのクリストフ・ゴーダー氏に聞いた。平時から支援団体と連携する点がポイントの一つ。
星野リゾートと川崎重工、北海道で馬主向け1人200万円のツアー、ヘリで札幌から競走馬の市場まで35分で移動
星野リゾート トマムが、川崎重工業のヘリコプターワンストップ手配「Z-Leg」と連携したプレミアムツアーを発売した。北海道市場で主催する「セレクションセール」に合わせ、馬主が効率的にセリに参加できるプランを企画。
軽井沢プリンスホテル、コテージを一大リニューアル、88平米のゆったり空間で高級路線のヴィラに
軽井沢プリンスホテルは、イーストエリアならびにウエストエリアにあるコテージをリニューアルし、2027年5月に「イーストエリア・ヴィラ」、2028年春以降に順次「ウエストエリア・ヴィラ」として開業予定。既存コテージをゆったりできる空間を提供する「ヴィラ」に。
ホテル ユニバーサル ポート、昭和100年で「大阪レトロ洋食」フェア、前回の大阪万博時の洋食文化を
ホテル ユニバーサル ポートは2025年夏、「大阪レトロ洋食フェア」を開催。前回の大阪万博が開催された1970年ごろに流行した洋食文化をモチーフに、当時の大阪を彷彿されるメニューそろえる。
岐阜県に初のヒルトン、2026年秋に「ヒルトン高山リゾート」開業へ、90平米のスイート客室も
JR東海グループは、ホテルアソシア高山リゾートを「ヒルトン高山リゾート」として2026年秋にリブランド開業。岐阜県初となるヒルトンのフラッグシップ・ブランド。
東急と名鉄、「なごや圏」の観光需要創出でタッグ、関東から誘客、定額制宿泊サービス利用で実質3000円で宿泊可能
東急と名古屋鉄道(名鉄)は、愛知県を中心とした「なごや圏」における観光需要創出と、地域活性化を目的とした連携を開始。東急は、定額制宿泊サービス「ツギツギ」を通じて、なごや圏での宿泊需要の創出。
帰らない日は家賃不要のユニット社、HISなどから、新たに10億円の資金調達、海外出張など法人向け提案へ
新たな不動産賃貸(リレント)サービスを提供するunito(ユニット)社は、大東建託、エイチ・アイ・エス(HIS)を引受先とした第三者割当増資などで10億円の資金調達。「リレント」を導入した運営物件の全国展開を本格的に加速。