国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

大阪・関西万博、「行きたい」が急上昇、来場者の満足度は7割超え、行列と費用の不安解消が急務 ―三菱総研調査

大阪・関西万博、「行きたい」が急上昇、来場者の満足度は7割超え、行列と費用の不安解消が急務 ―三菱総研調査

大阪・関西万博の来場意向が高まり、すでに行った人の満足度が7割を超えたとの調査結果。障壁は、「混雑や行列に関する不安」「チケットの価格が高い」が上位。
国交省、「関係人口」推計人数を発表、22%2262万人が特定地域に関わり、年間訪問日数は8日以上が31%

国交省、「関係人口」推計人数を発表、22%2262万人が特定地域に関わり、年間訪問日数は8日以上が31%

国土交通省は、「地域との関わりについてのアンケート」調査結果を公表。18歳以上の居住者のうち約2263万人(推計値)。そのうち、訪問系関係人口は約18%。
高騰する修学旅行の費用、公立校の上限額などの実情、学校の工夫や課題を整理した【コラム】

高騰する修学旅行の費用、公立校の上限額などの実情、学校の工夫や課題を整理した【コラム】

日本修学旅行協会理事長の竹内秀一氏が、修学旅行の最新の課題やトレンドを紹介するコラム。今回は費用の高騰にスポットを当てながら、学校側の工夫、現場が抱える苦悩を伝え、今後を展望する。
観光庁、新たに「参事官(旅行振興)」を設置、日本人の海外・国内旅行の促進、観光人材の確保・育成への体制を強化

観光庁、新たに「参事官(旅行振興)」を設置、日本人の海外・国内旅行の促進、観光人材の確保・育成への体制を強化

観光庁は2025年7月1日付で、観光庁に「参事官(旅行振興)」を新設。日本人による国内旅行や海外旅行の促進、観光人材の確保・育成を担当する。
観光庁、DX推進で採択事業を決定、合計76件、デジタルツール導入や専門人材の伴走を支援

観光庁、DX推進で採択事業を決定、合計76件、デジタルツール導入や専門人材の伴走を支援

観光庁が「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」の採択事業を決定。観光地の販路拡大・マーケティング強化のためのデジタルツール導入、専門人材による伴走支援を支援。
北海道・倶知安観光協会、今夏は新千歳空港からニセコに直行バス、夏の観光需要を喚起、無料循環バスや謎解き体験も

北海道・倶知安観光協会、今夏は新千歳空港からニセコに直行バス、夏の観光需要を喚起、無料循環バスや謎解き体験も

倶知安観光協会は、夏の観光需要喚起に向けて、ニセコエリア倶知安で「バスの運行」「謎解き体験」「グリーンパーク」を柱に、新たな観光体験を展開。
タクシーアプリGO、1時間からアルファード貸切りできる新機能、当日1時間前まで事前予約、千代田区、中央区、港区で開始

タクシーアプリGO、1時間からアルファード貸切りできる新機能、当日1時間前まで事前予約、千代田区、中央区、港区で開始

タクシーアプリGOは、「GO PREMIUM」で新機能「貸切」を東京都千代田区、中央区、港区で開始。1時間から最大6時間まで時間単位でアルファードを貸し切ることができる。
JR東日本、山手線を観光列車として貸切運行、大崎駅発着で、現役車掌の案内付きで1時間、大人2500円

JR東日本、山手線を観光列車として貸切運行、大崎駅発着で、現役車掌の案内付きで1時間、大人2500円

JR東日本は、2025年8月3日に大崎駅発着で「東京まるっと山手線」を外回りで運行。大崎駅発着ははじめ。静かな環境で乗車できる「大人限定プラン」も販売。
日本旅行と読売旅行、石川県加賀温泉郷で「加賀温泉まつり」を実施、2社連携商品の第3弾

日本旅行と読売旅行、石川県加賀温泉郷で「加賀温泉まつり」を実施、2社連携商品の第3弾

日本旅行と読売旅行は、2社連携商品の第3弾として今年10月に石川県加賀温泉郷で「加賀温泉まつり」を実施。山中温泉が舞台。各温泉の総湯入浴券などのノベルティーグッズなどを配布。
京都の料亭・レストラン156店舗が期間限定メニュー、大阪万博を記念して府全域に拡大

京都の料亭・レストラン156店舗が期間限定メニュー、大阪万博を記念して府全域に拡大

京都を代表する料亭やレストラン、ホテルなどが期間限定メニューを特別価格で提供する「京都レストランスペシャル2025」が2025年7月6日まで開催。参加店舗は京都府全域から。
ウーバー、四国全県でタクシー配車を利用可能に、徳島市・鳴門市、高松市・直島、松山市で開始、電脳交通とのパートナーシップで

ウーバー、四国全県でタクシー配車を利用可能に、徳島市・鳴門市、高松市・直島、松山市で開始、電脳交通とのパートナーシップで

Uber Japanが「Uber Taxi」を徳島県徳島市・鳴門市、香川県高松市、直島、愛媛県松山市で開始した。高知県と合わせ、四国全県に進出し、エリアは全国27都道府県に拡大する。
高品質なタビナカ予約「Otonami(おとなみ)」、大手商社・双日の福利厚生サービスに、労働組合と提携

高品質なタビナカ予約「Otonami(おとなみ)」、大手商社・双日の福利厚生サービスに、労働組合と提携

タビナカ体験予約サイト「Otonami(おとなみ)」を運営するJ-CAT社が、双日の労働組合員向けに「Otonami」の体験を福利厚生サービスとして提供する。
星野リゾートと川崎重工、北海道で馬主向け1人200万円のツアー、ヘリで札幌から競走馬の市場まで35分で移動

星野リゾートと川崎重工、北海道で馬主向け1人200万円のツアー、ヘリで札幌から競走馬の市場まで35分で移動

星野リゾート トマムが、川崎重工業のヘリコプターワンストップ手配「Z-Leg」と連携したプレミアムツアーを発売した。北海道市場で主催する「セレクションセール」に合わせ、馬主が効率的にセリに参加できるプランを企画。
小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループ、クレカのタッチ決済乗車を拡大へ、小田急線や箱根登山電車など、インバウンド客の利便性を向上

小田急グループは、クレジットカードなどのタッチ決済乗車を2025年秋以降に拡大。小田急線、箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根登山バス、大山ケーブルカーなどへ。
HIS、中間決算は増収増益、旅行需要が本格回復、ホテル事業と、海外の旅行事業が利益をけん引

HIS、中間決算は増収増益、旅行需要が本格回復、ホテル事業と、海外の旅行事業が利益をけん引

HISの2025年10月期第2四半期の連結決算は、売上高が前期比12.7%増の1813億1300万円、営業利益が同21.6%増の67億2100万円で、増収増益を達成した。ヨーロッパを中心とした旅行需要とホテル事業が好調。
東京商工会議所、東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望、ナイトタイム促進地区の導入など

東京商工会議所、東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望、ナイトタイム促進地区の導入など

東京商工会議所は東京の国際競争力向上に向けた都市政策で要望を取りまとめ。国内外ネットワークの充実化やナイトタイム促進地区の導入、アニメを活用したまちづくりなど。
京都駅から宿泊ホテルへ、荷物を当日配送できる多機能ロッカー、1個1500円から、混雑緩和を目指して設置

京都駅から宿泊ホテルへ、荷物を当日配送できる多機能ロッカー、1個1500円から、混雑緩和を目指して設置

JR東海が、京都駅で初となる多機能ロッカー「マルチエキューブ」を設置。従来の荷預けに加え、京都市内の提携宿泊ホテルへの当日配送機能を備え、手ぶら観光を促進する。
東京浅草寺で「旅先クイズ会」、歴史やマナーを楽しみながら発信、地元の子どもたちも参加

東京浅草寺で「旅先クイズ会」、歴史やマナーを楽しみながら発信、地元の子どもたちも参加

2025年6月14、15日に東京都浅草寺で「旅先クイズ会」。観光地にブースを設置し、近くを通る国内外の旅行者に「〇×クイズ」を出して地域ごとの歴史やマナーを楽しんでもらいながら発信するイベント。
HIS、キャンセル保険の販売拡大、バスツアー、宿泊、他社予約も対象に

HIS、キャンセル保険の販売拡大、バスツアー、宿泊、他社予約も対象に

HISと損害保険ジャパンの子会社のMysuranceがキャンセル保険の対象を拡大。バスツアー、宿泊、航空券などの国内旅行商品に加え、旅行申し込み先がHISではない場合も加入可能に。
JR東日本、普通・快速列車が乗り降り自由の周遊パス、「急がない旅」を提案、土休日を含む連続する3日間で9000円

JR東日本、普通・快速列車が乗り降り自由の周遊パス、「急がない旅」を提案、土休日を含む連続する3日間で9000円

JR東日本は、土休日を含む連続する3日間、JR東日本の普通・快速列車が乗り降り自由となる周遊パスを「えきねっと」限定で発売。「急がない旅」を提案。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…