検索タグ "訪日インバウンド"

日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進

日本政府観光局(JNTO)は、「万博開催記念特別NFT(welcome NFT)」の配布を開始。水墨画を通じて訪日外国人に日本の文化を知ってもらい、観光地への誘客を促進する。
エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ

エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ

エミレーツ航空と日本政府観光局が、日本と中東地域の観光振興の協力関係強化、主に訪日インバウンド促進を目的に覚書を締結。日本へのインバウンド観光需要を拡大するためのサポートを提供すると公約。
富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾートに向け進化、地域内交通も拡充へ

富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾートに向け進化、地域内交通も拡充へ

富士急グループは、富士山・富士五湖エリアを中心に、ラグジュアリービジネス開発、二次交通の整備を強化する。ラグジュアリービジネス推進、富士急カーシェア事業などを続々展開。
ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」で、鉄道を活用した「おすすめルート」の提供を京都市内で開始。
世界大手の長期滞在型ホテル運営「アスコット」、会員向けに日本のタビナカ体験を紹介、ベルトラと提携

世界大手の長期滞在型ホテル運営「アスコット」、会員向けに日本のタビナカ体験を紹介、ベルトラと提携

世界大手サービスアパートメント「アスコット」と、ベルトラが提携。ロイヤリティプログラム「アスコットスターリワーズ」のメンバーにベルトラの取り扱う日本全国のオプショナルツアーを紹介。インバウンド向けのタビナカ販売を強化する。
セブンイレブン、インバウンド取組強化の対応を発表、パッケージ変更で「わさび→WASABI」など、全店舗の訪日客の決済実績は99%

セブンイレブン、インバウンド取組強化の対応を発表、パッケージ変更で「わさび→WASABI」など、全店舗の訪日客の決済実績は99%

インバウンドが活況のなか、セブン-イレブン・ジャパンでも訪日外国人消費を取り込む商品開発とマーケティングに注力している。売上が急増している商品例とインバウンド戦略を取材した。
別府市「公共ライドシェア」でUberアプリの提供開始、インバウンド客の利便性向上へ、4地域目

別府市「公共ライドシェア」でUberアプリの提供開始、インバウンド客の利便性向上へ、4地域目

Uber Japanは、別府市の公共ライドシェア「湯けむりライドシェアGLOBAL」で、Uberアプリの提供を開始。Uberアプリを活用した公共ライドシェアは4地域目に。
インバウンド客から注目高まる「相撲」、JTBが仕掛ける「朝稽古見学ツアー」を同行取材した

インバウンド客から注目高まる「相撲」、JTBが仕掛ける「朝稽古見学ツアー」を同行取材した

JTBグローバルマーケティング&トラベルは、インバウンド向け「サンライズツアー」で相撲の「朝稽古(あさげいこ)見学ツアー」を販売している。場所は「立浪部屋」。豊昇龍の横綱昇進で予約も増加。その人気の秘密をツアーに同行して探ってみた。
タビナカ予約クルック、万博入場券をインバウンド向けに販売促進、体験・交通チケットとセット販売へ

タビナカ予約クルック、万博入場券をインバウンド向けに販売促進、体験・交通チケットとセット販売へ

タビナカ体験予約「Klook(クルック)」は、万博協会と、大阪・関西万博入場券の海外市場における販売促進に関する連携協定書を締結。
訪日デジタルノマドに新サービス、来日前に居住物件とワーキングスペースを、同時に探せる検索サイト

訪日デジタルノマドに新サービス、来日前に居住物件とワーキングスペースを、同時に探せる検索サイト

既存の賃貸物件と24時間利用可能なコワーキングスペースを連携させて一括で提供できるサービスが登場。訪日デジタルノマドなどがオンラインで来日前に見つけることが可能に。
韓国観光公社、地方観光の拡大へ、女性への集中マーケティングを強化、2024年の日韓往来は1200万人

韓国観光公社、地方観光の拡大へ、女性への集中マーケティングを強化、2024年の日韓往来は1200万人

韓国観光公社が都内で「2025韓日観光交流の夕べ」を開催。2024年の双方の往来は合計で1200万人を超える規模となったが、日本と韓国の不均衡解消に向け、日本から韓国の地方への誘客強化や女性向け集中プロモーションを実施する方針を明らかにした。
KNT-CT、子会社再編で訪日事業を強化、個人向けネット販売を強化

KNT-CT、子会社再編で訪日事業を強化、個人向けネット販売を強化

近畿日本ツーリスト(KNT)と近畿日本ツーリストブループラネット(BP)の間で会社分割(吸収分割)。BPはKNTの訪日団体事業および訪日個人市場向けオンライン販売事業を承継。
中国人旅行者が主力アプリ「WeChat」内の「食べログ」で日本の飲食店予約を可能に、事前決済も

中国人旅行者が主力アプリ「WeChat」内の「食べログ」で日本の飲食店予約を可能に、事前決済も

食べログは、「微信(ウィーチャット)」 内で、中国からの訪日客向けに「食べログ微信(ウィーチャット)ミニプログラム」の提供を開始。予約は「席のみ」と「コース」の2つのタイプを提供。
大阪万博の会場で、新しい免税手続き体験、来年始まる「リファンド方式」を見据えて

大阪万博の会場で、新しい免税手続き体験、来年始まる「リファンド方式」を見据えて

世界で免税システムを展開するグローバルブルーは、免税制度が2026年11月から新制度に移行することを踏まえて、新しい免税手続きソリューション「モバイルカスタマーケア」を大阪・関西万博で提供。
インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額

インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額

2025年1~3月のインバウンド消費は前年同期比28.4%増の2兆2720億に。国籍・地域別トップは、中国で5443億円。1人当たりの旅行支出トップはオーストラリアで36万7000円。
訪日インバウンド客をアニメ・マンガのゆかりの地へ、万博会場でアニソン盆踊りなど、内閣府がイベント開催

訪日インバウンド客をアニメ・マンガのゆかりの地へ、万博会場でアニソン盆踊りなど、内閣府がイベント開催

2025年4月30日~5月2日の3日間、大阪・関西万博でアニメ・マンガによって訪日を拡大し、ゆかりの地方などへの訪問を促進するイベント「クールジャパンショーケース/アニメ・マンガ・ツーリズム・フェスティバル」が開催。
関空に新たに「配車アプリ専用乗り場」の標識、ウーバーなど掲示、国内外の旅客にわかりやすく

関空に新たに「配車アプリ専用乗り場」の標識、ウーバーなど掲示、国内外の旅客にわかりやすく

関西国際空港に新設される「配車アプリ専用乗り場」用標識に、スマートフォンでタクシーを配車できる「Uber」アプリのアイコンが公認アプリの1つとして掲示。スムーズに移動する目印に。
アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

タビナカ予約サイトのKKdayは、訪日客向けにサントリーと連携して日本の食文化を体験する飲食コンテンツの提供を開始。食べログとの連携で、万博機に大阪でペアリング体験ができる飲食店の事前予約も。
マイステイズ・ホテル、運営する150施設でトリプラ「tripla Bot」導入、多言語、人材不足への対応で

マイステイズ・ホテル、運営する150施設でトリプラ「tripla Bot」導入、多言語、人材不足への対応で

マイステイズ・ホテル・マネジメントは、運営するホテル150施設にtripla(トリプラ)のAIチャットボットサービス「tripla Bot」を導入。多言語や人材不足への対応で訪日外国人宿泊客の利便性を向上。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…