トリップアドバイザーは、世界中の旅行者からサイトに寄せられたクチコミ情報を分析し、「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015 ランドマーク編」にとりまとめた。それによると、世界で最も人気があるランドマークはカンボジアの「アンコールワット」(前年6位)、2位はペルーの「マチュ・ピチュ」(前年1位)、3位はインドの「タージ・マハル」(前年3位)だった。アジア圏内では京都の伏見稲荷大社が10位、金閣寺が16位にランクされた。
アンコールワットは「後世に残したい遺跡」として人気が集中。日本はもとより英語、中国語、イタリア語、タイ語など多数の言語でのクチコミが寄せられた。また、アジアでは、マレーシアの「ペトロナスツインタワー」やタイの「王宮」が昨年から大幅にランクアップする結果となった。
日本国内では、トップ10のうち京都が5か所、和歌山が1か所、奈良県が1か所、広島県が1か所と、関西方面に人気が集中した。
世界、アジア圏、日本国内それぞれの人気ランキングは以下のとおり。
【世界のランドマーク・人気トップ25】
※順位(前年順位):ランドマーク名(国名)
- 1位(6):アンコールワット(カンボジア)
 - 2位(1):マチュ・ピチュ(ペルー)
 - 3位(3):タージ・マハル(インド)
 - 4位(2):シェイク・ザイード・グランドモスク(アラブ首長国連邦)
 - 5位(20):サグラダ・ファミリア教会(スペイン)
 - 6位(5):サン・ピエトロ大聖堂(バチカン市国)
 - 7位(19):大聖堂(ドゥオーモ)(イタリア)
 - 8位(-):アルカトラズ島(アメリカ)
 - 9位(22):クリスト・ヘデントール(ブラジル)
 - 10位(21):ゴールデンゲート・ブリッジ(アメリカ)
 - 11位(-):エッフェル塔(フランス)
 - 12位(8):血の上の救世主教会(ロシア)
 - 13位(-):ノートルダム大聖堂(フランス)
 - 14位(16):アルハンブラ宮殿(スペイン)
 - 15位(-):アヤソフィア博物館(大聖堂)(トルコ)
 - 16位(-):カレル橋(チェコ)
 - 17位(14):慕田峪長城(中国)
 - 18位(12):リンカーン記念館とリフレクティング・プール(アメリカ)
 - 19位(-):ブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦)
 - 20位(-):9:11メモリアル(アメリカ)
 - 21位(-):涅槃寺(ワット・ポー)(タイ)
 - 22位(-):チチェン・イッツァ(メキシコ)
 - 23位(25):シドニー・オペラハウス(オーストラリア)
 - 24位(-):ペトロナスツインタワー(マレーシア)
 - 25位(-):パナマ運河(パナマ)
 
【アジアのランドマーク・人気トップ25】
※順位(前年順位):ランドマーク名(国名)
- 1位(2):アンコールワット(カンボジア)
 - 2位(1):タージ・マハル(インド)
 - 3位(5):慕田峪長城(中国)
 - 4位(18):ペトロナスツインタワー(マレーシア)
 - 5位(8):涅槃寺(ワット・ポー)(タイ)
 - 6位(20):王宮(タイ)
 - 7位(4):シュエダゴン・パゴダ(ミャンマー)
 - 8位(12):暁の寺(ワット・アルン)(タイ)
 - 9位(9):アンベール城(インド)
 - 10位(13):伏見稲荷大社(日本)
 - 11位(6):黄金寺院(ハリマンディル・サーヒブ)(インド)
 - 12位(11):キリング・フィールド(カンボジア)
 - 13位(23):頤和園(中国)
 - 14位(-):天壇大仏(中国香港)
 - 15位(-):エメラルド寺院(ワット・プラケーオ)(タイ)
 - 16位(-):金閣寺(日本)
 - 17位(-):バガンの寺院(ミャンマー)
 - 18位(14):ボダナート・ストゥーパ(ネパール)
 - 19位(-):天壇(中国)
 - 20位(-):クチトンネル(ベンユォック)(ベトナム)
 - 21位(7):メヘラーンガル砦(インド)
 - 22位(-):アクシャルダム寺院(インド)
 - 23位(-):クトゥブ・ミナール(インド)
 - 24位(10):タクツァン僧院(タイガーズネスト)(ブータン)
 - 25位(16):ゲハルト修道院(アルメニア)
 
【日本のランドマーク・人気トップ10】
※順位:ランドマーク名(都道府県)
- 1位:伏見稲荷大社(京都府)
 - 2位:金閣寺(京都府)
 - 3位:清水寺(京都府)
 - 4位:高野山奥之院(和歌山県)
 - 5位:東大寺(奈良県)
 - 6位:原爆ドーム(広島県)
 - 7位:明治神宮(東京都)
 - 8位:浅草寺(東京都)
 - 9位:二条城(京都府)
 - 10位:三十三間堂(京都府)