
鳥取県が、大阪・関西万博で“砂”をきっかけとした観光外交に取り組んでいる。関西広域連合が設置する「関西パビリオン」の一区画に、漫画や自然など同県の観光要素を詰め込んだ「鳥取県ゾーン」を出展。見どころのひとつが虫メガネ型デバイスを使って歩くことができる鳥取砂丘の再現だ。
このゾーンと海外パビリオンのヨルダン館の展示が似ているとSNSで話題になったことから、“砂”に関するパビリオンとして2025年4月23日にヨルダン館、さらに5月7日にはサウジアラビア王国館とも出展地域間の協定として「サンド・アライアンス(砂同盟)」を締結した。
ヨルダンに続き、サウジアラビアとは、鳥取県の平井伸治氏とサウジアラビア王国館政府代表 駐日サウジアラビア王国大使ガーズィー・ファイサル・エス・ビンザグル氏がお互いのゾーンを訪れたうえで会談をおこなった。
平井知事は「万博は不思議な場所。砂をとおして、始まるまでは予想もしなかったこのような交流の橋をかけることができてうれしい」、ガーズィー大使は「一見目に見えないけれど1つの砂の粒の中にチャンスが隠れているもことがある。そういうチャンスを探して大事にしていくことで強い関係を結ぶことができた」などとコメント。互いの資源である“砂”をきっかけに国境を超えて新しいつながりが生まれている。