長野県の塩尻市観光協会と塩尻市は、国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区に指定された2つの町を結ぶ無料シャトルバス「重伝建バス」を運行する。
宿場町・奈良井宿と漆工町・木曽平沢を走るルートで、バスの一部には基礎漆器の職人が漆器の町をイメージした漆調の装飾を施した。塩尻市ならではの伝統工芸に触れながら、ノスタルジックな街並みを行く。
運行日は2025年5月10日~11月23日までの土日祝。一部平日の運行や土日祝の運休日もある。運行時間は10時~16時20分までの間に1日6便を計画している。
長野県の塩尻市観光協会と塩尻市は、国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区に指定された2つの町を結ぶ無料シャトルバス「重伝建バス」を運行する。
宿場町・奈良井宿と漆工町・木曽平沢を走るルートで、バスの一部には基礎漆器の職人が漆器の町をイメージした漆調の装飾を施した。塩尻市ならではの伝統工芸に触れながら、ノスタルジックな街並みを行く。
運行日は2025年5月10日~11月23日までの土日祝。一部平日の運行や土日祝の運休日もある。運行時間は10時~16時20分までの間に1日6便を計画している。