トラベルボイストラベルボイス | 観光産業ニュース 読者数 No.1

越境EC決済「Alipay+」、日本で決済件数が30%増、訪日客の交通や医療、自販機、エンタメなど急成長

世界大手デジタル決済プロバイダーであるアントインターナショナル社は、このほど、越境EC決済サービス「Alipay+(アリペイプラス)」のデータから訪日インバウンド旅行客の最新トレンドを分析、発表した。Alipay+は、自国で普段使用しているEウォレットを、他国で利用して決済ができるサービス。

発表によると、2025年1~9月の日本におけるAlipay+の決済件数は前年同期比で30%増加。ウォレットの利用拡大とコンビニや飲食などさまざまな消費分野で利用が増え、デジタル決済が浸透していることがうかがえる。

同社は訪日客の消費トレンドについて、「日常消費におけるモバイル決済の定着」「接続された決済が主要都市以外の観光地への旅行を後押し」「日本ならではの体験を反映する幅広い消費分野での支出」の3点を挙げた。

たとえば、2025年第1~3四半期の交通分野での決済件数は前年同期比33%増。ウォレットの拡大により、福岡や四国などでも容易に使えるようになったことが奏功したとみている。また、消費分野別では、医療サービス、化粧品、自動販売機、エンターテイメントが急成長しているという。