トラベルボイストラベルボイス | 観光産業ニュース 読者数 No.1

訪日外国人の旅行消費額、2025年7〜9月は11%増の2.1兆円、1人あたり支出トップはドイツ43.5万円 ー観光庁(速報)

観光庁の訪日外国人消費動向調査によると、2025年7~9月期の訪日外国人消費額(1次速報)は、前年同期比11.1%増の2兆1310億円だった。

国籍・地域別トップは、中国で5901億円(構成比27.7%)。次いで、台湾3020億円(同14.2%)、米国2215億円(同10.4%)、韓国2070億円(同9.7%)、香港1139億円(同5.3%)の順だった。

1人あたりの旅行支出は、前年同期比0.2%減の21万9000円と推計。国籍・地域別で最も高かったのはドイツで43万5512円。英国の36万54円、スペインの35万4793円が続いた。前年比で最も伸び率が高かったのは、ベトナムで61.7%増。一方で、中国は同7.2%減の23万9162円、台湾は同1.6%減の18万1248円、韓国は同9.6%減の10万3249円。

費目別では、宿泊費が7797億円(構成比36.6%)と最も多く、次いで買い物代5427億円(同25.5%)、飲食費4884億円(同22.9%)の順だった。前年同期と比べると、宿泊費と飲食費の構成比は増加し、買い物代は減少した。

報道資料よりまた、同調査では、クルーズ客の1人あたりの旅行支出も推計。客船内に宿泊し、食事も客船内で提供される場合が多いため、1人1泊あたり支出は3万336円、そのうち買い物代が2万7745円と大半を占めた。