滋賀県・多賀町、空き家滞在で自己探求と地域貢献を両立する「ふるさとワーキングホリデー」を初開催、9/16~29

 滋賀県・多賀町、空き家滞在で自己探求と地域貢献を両立する「ふるさとワーキングホリデー」を初開催、9/16~29

報道発表資料より

滋賀県・多賀町で、自己探求と地域貢献をテーマにした「ふるさとワーキングホリデー」が2025年9月16日(火)~29日(月)に初開催されます。

これは、空き家をリノベーションした古民家で14日間滞在し、地域課題解決に関わる仕事や自己探求ワークショップを体験するプログラム。総務省が推進する「ふるさとワーキングホリデー」制度に基づき、地域との継続的な関わりを育む「関係人口2.0」のモデル構築を目指すとしています。参加費1万円で、農林業支援や地域DXなどの就労、地元住民との交流、自己理解を深めるワークショップが含まれます。

【概要】

  • 名称:多賀町ふるさとワーキングホリデー
  • 実施期間:2025年9月16日(火)~29日(月)の14日間
  • 開催場所:滋賀県犬上郡多賀町・大滝地区
  • 定員:10名(先着順)
  • 参加費:1万円(税込)※現地サポート、ワークショップ費込み
  • 滞在先:空き家をリノベーションした男女別ドミトリー(風呂・トイレ付き、自炊可)
  • 就労内容:農林業支援、ゲストハウス運営補助、地域DXなど(5日間)
  • 体験・交流プログラム:
    • 歓迎会・オリエンテーション
    • 自己探求ワークショップ(全3回)
    • 地元住民との交流「多賀人訪問」
    • 成果共有会・クロージング
  • 応募資格:18歳以上・全日程参加可能な方(応相談)
  • 応募締切:2025年8月19日(火)23:59
  • 主催:おおたき里づくりネットワーク
  • 企画・伴走支援:認定NPO法人 Cloud JAPAN

詳細:多賀町ふるさとワーキングホリデー

関連記事