山口県、親子ワーケーションのモニターツアーを2泊3日で開催、12/5~7

 山口県、親子ワーケーションのモニターツアーを2泊3日で開催、12/5~7

公式サイトより

山口県は「山口型ワーケーション」の推進の一環として、親子で地域交流や自然体験を楽しむモニターツアー「冬の山口で“強く生きる”ヒントを見つける親子ワーケーション」の参加者を募集しています。

ツアー対象は県外在住で小学生の子どもとその保護者など、ワーケーションに関心を持つ子育て世帯。宇部市・山口市・美祢市を舞台に2025年12月5日(金)から7日(日)までの2泊3日で開催します。

初日は山口宇部空港に集合後、山口きらら博記念公園でプロ選手・高橋巧氏によるビーチバレー教室を体験します。2日目は竹の総合施設「竹 LABO」でワークショップをおこない、午後は同公園で親子デイキャンプを楽しみます。最終日は日本最大級のカルスト台地・秋吉台や秋芳洞を巡る「Mine秋吉台ジオツアー」で自然の魅力を体感し、空港解散というツアー内容となっています。

【概要】

  • 名称:冬の山口で“強く生きる”ヒントを見つける親子ワーケーション
  • 開催日程:2025年12月5日(金)~7日(日) 2泊3日
  • 開催エリア:宇部市・山口市・美祢市
  • 滞在先:山口市内(湯田温泉)
  • 対象:県外在住の小学生とその保護者(ワーケーションに関心がある子育て世帯)
  • 募集人数:9組18名
  • ツアー料金:現地発着型 無料 ※現地までの往復交通費と現地食事(一部除く)は各自負担
  • 応募締切:2025年10月6日(月)
  • オンライン説明会:2025年9月24日(水)18:30~19:00(参加無料)

詳細:冬の山口で“強く生きる”ヒントを見つける親子ワーケーション

関連記事