山形県・飯豊町(いいでまち)、菅笠(すげがさ)作りと雪国暮らしを体験する2泊3日のツアー開催、2026年2月21~23日

 山形県・飯豊町(いいでまち)、菅笠(すげがさ)作りと雪国暮らしを体験する2泊3日のツアー開催、2026年2月21~23日

公式サイトより

山形県・飯豊町(いいでまち)が、伝統工芸「菅笠(すげがさ)」作りと雪国の暮らしを体験する2泊3日のツアーを開催します。

舞台となる中津川地区は、花笠まつりの花笠生産地として知られ、長い歴史の中で菅笠づくりの技術を受け継いできました。しかし近年は担い手減少により、その継承が大きな課題となっています。このツアーでは、地域の人から話を聞きながら実際に笠を縫い上げます。完成した菅笠は持ち帰り可能で、ものづくりを通じて地域文化を深く学ぶことができます。

また、中津川地区で冬に行われる「中津川雪祭り」では、地域住民と共に雪壁にろうそくを灯し、幻想的な雪の回廊づくりを手伝います。「克雪の精神」に触れながら、豪雪地帯ならではの暮らしも体験できます。

宿泊は白川温泉「いいで白川荘」。地元食材を使った料理や温泉で体を癒やし、ゆったりとした冬の飯豊時間を味わえます。移住や田舎暮らしに興味のある方には、地域住民との交流を通じて町の魅力を深く知る絶好の機会となるとしています。

【概要】

  • 名称:山形県飯豊町 菅笠作り体験ツアー
  • 開催日程:2026年2月21日(土)〜23日(月・祝) 2泊3日
  • 旅行代金:2万円(税込)
  • 含まれるもの:宿泊、食事7回(朝2/昼3/夕2)、体験料、町内移動費
  • 宿泊先:白川温泉「いいで白川荘」
  • 集合:JR赤湯駅(山形新幹線)
  • 定員:8名(応募多数の場合は抽選)
  • 最少催行人員:5名
  • 参加条件:18歳以上で、町や田舎暮らしに関心があり、撮影・取材・SNS投稿への協力、公式LINE登録、事前・事後の打合せに参加可能なこと
  • 申込締切:2026年1月15日(木)12:00

詳細:山形県飯豊町 菅笠作り体験ツアー

関連記事