ワーケーション誘致に積極的に取り組む長崎県・壱岐(いき)市が、セミナーを10月13日(水)に開催します。 参加は無料でオフラインとオンラインのハイブリッド式。ワーケーションを実践する日本航空の担当者より、企業側から見たワ […]
長野県北部に位置する飯綱町が、古民家を活用したワーケーション体験会「仕事はかどる・気持ち整う 古民家でワーケーション」の参加者を募集しています。 10月21日(木)~23日(土)の2泊3日で、同町の廃校を利用したリノベー […]
二拠点居住や移住のきっかけとして、ファミリーワーケーションの誘致に力をいれる鳥取県が、モニターツアーの参加者を募集しています。 モニターツアーは、同県の大山町(だいせんちょう)で実施され、5歳~小学校中学年の子供同伴であ […]
九州周遊観光活性化コンソーシアムが、4県9市町と連携し、周遊型のワーケーションを提案する「九州バケワーク」がモニターの募集を再開しました。 「九州バケワーク」は普通免許で運転できる豪華レンタルキャンピングカーを活用して、 […]
高知県が、県認定のシェアオフィスを活用した短期間のワーケーションや、県内での事業所設立を念頭においた、シェアオフィスでの事業スタートなどをサポートする事業を開始しました。 サポートは、「短期滞在型」「2段階立地」「市町村 […]
国立公園など、全国の自然豊かな環境で展開するリゾートホテル休暇村が、絶景を望む屋外ワーケーションスペース「リゾワテラス」を全国7施設でオープンすると発表しました。 第一弾として、新潟県妙高市の妙高戸隠連山国立公園に位置す […]
新潟県南部、雄大に流れる信濃川を有する十日町(とおかまち)市が、ワーケーションの推進や移住者の掘り起こしを図るため、滞在費を補助する事業を開始しました。 対象は、県外からワーケーションを目的に滞在する人で、宿泊費の半額を […]
栃木県の有力紙、下野新聞が、宇都宮市がワーケーション体験プラン「みやテレワーケーション」の実施を発表したことを報道しています。 これは、栃木県宇都宮市の定例記者会見で、同市長が発表したもの。発表によれば、「みやテレワーケ […]
倶知安観光協会が、ワーケーション専用サイトをリニューアルオープンしました。 リニューアルに伴いコンシェルジュ機能を強化。親子ワーケーションが得意なスタッフ、映えスポットに詳しいスタッフ、サイクリングに精通したスタッフなど […]
兵庫県の有力紙、神戸新聞が、パソナグループが淡路島で進めるワーケーション事業について、今秋にもサービスを本格化させると報道しています。 同グループが東京から淡路島への本社機能移転を発表してから1年。淡路島内の3市、兵庫県 […]