北海道中央部に位置する岩見沢(いわみざわ)市が、宿泊業の回復を図るため、ワーケーションを促進し、宿泊料金を支援する事業をおこなっています。 岩見沢市は農業を基幹産業とする美しい田園風景が広がる場所で、温泉施設やスキー場な […]
ワーケーションに関する専門ニュースサイト。新着のモニター募集から補助金/助成金のニュース記事も掲載。
静岡県は、地方で拠点を開設することに関心をもつ企業を対象に、サテライトオフィスモニターツアーを無料で開催しています。今回は、第9弾と第10弾の参加企業を下記の要領で募集中です。 ツアーでは、実際にコワーキングスペースで勤 […]
東北地方の有力紙、河北新報が、山形県小国町で、ロッククライミングを通じたワーケーション受け入れ準備がはじまったことを報じています。 記事によると、1992年に国体で使用されたまま放置されていた同町にある岩場を、地元有志で […]
沖縄・やんばる地方で、ワーケーションモニターツアー「おきなわアドベンチャーワーケーション」実施にあたり、参加者を募集しています。 特有の大自然が残る「やんばる3村(国頭村、大宜味村、東村)」でおこなわれるモニターツアーは […]
東急は、今年4月に先行体験の実施をした定額制回遊型住み替えサービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」に大幅バージョンアップを行い、11月22日(月)12時から第2弾の募集を開始することを発表しました。今回の募集は400 […]
リコーと富良野自然塾(主宰:倉本 聰)は、北海道富良野市でワーケーションを実施するプログラムを共同で提案し、観光庁の「新たな旅のスタイル促進事業」のモデル事業に採択されました。11月から1月にかけて3回のワーケーションの […]
長崎県は、ワーケーション受入促進事業の一環として、「ワーケーションマッチングイベント」と「ワーケーションマッチングツアー」を開催します。ワーケーションに関心がある首都圏、福岡県の企業を対象に、長崎県でのワーケーションの魅 […]
新潟県が、ワーケーションやU・Iターンを促進するため、同県での仕事の状況や、各市町村での暮らしなどを詳しく知ることのできるフェアを、11月27・28日に開催します。 1日目となる11月27日(土)は、お仕事相談日とし、同 […]
栃木県が、ワーケーションを誘致するため、ワーケーション受け入れ環境整備のための補助金を創設しました。 対象は、栃木県内の宿泊施設で、地域と協力してワーケーションの推進に取り組む意思があるもので、経費の1/2を最大500万 […]
香川県が、コロナ感染対策やワーケーションなどの新たな需要に対応するための補助金を設けています。 対象は香川県内の宿泊事業者で、感染対策のほか、ワーケーションを受け入れるためのコンテンツ開発、施設改修や備品購入など経費の3 […]