森トラストとJALが提携し、初心者でも気軽に利用できる「JAL×Marriott ワーケーションデビュープラン」を開発、3月19日より販売を開始します。 この新たなプランは、JAL往復航空券と人気テーマパークアドベンチャ […]
ワーケーションに関する専門ニュースサイト。新着のモニター募集から補助金/助成金のニュース記事も掲載。
長期滞在の魅力を提案する「ロングステイフェア2021」が3月27日にオンラインで開催されます。今年はコロナ時代の新たなロングステイとして、ワーケーションも焦点となりそうです。 ロングステイフェアは、長期滞在に人気の国・地 […]
北海道経済産業局が、十勝地域でのワーケーション促進のため、ガイドブックを新たに作成、配布開始しました。 ガイドブックには、帯広市をはじめとする東北海道の11の自治体を掲載。力をいれているキャンプ施設でのワーケーション「ビ […]
香川県・東かがわ市が、市役所の外部組織として「わくわく課」を発足し、その立ち上げと進行中のプログラムについての記者会見を3月14日におこないます。 同市が発足した「わくわく課」は、地域にある様々な課題を解決するためのプロ […]
神戸市が、昨年から進める「六甲山上スマートシティ構想」の一環として、六甲山の森の中に泊まれるシェアオフィス「ROKKONOMAD(ロコノマド)」を 3月26日に開業します。 同市が推進する「六甲山上スマートシティ構想」は […]
神奈川県逗子市が、ワーケーションへの取り組みを伝えるウェブセミナーを3月23日に開催します。 同市は、慶應義塾大学SFC研究所や湘南地域の自治体で発足した「湘南みらい都市研究機構」にも参加。また、戸田建設と逗子会館を活用 […]
秋田県のローカル鉄道、秋田内陸線が「お湯鉄」と称したキャンペーンを3月13日よりスタートします。沿線に点在する温泉をつないで「鉄道温泉郷」としてプロモーションするもので、鉄道ファンだけでなく、ワーケーションや企業の誘致も […]
長野県が、若い世代やクリエイティブ人材のワーケーション・移住促進のため、情報発信をおこなうプロジェクト「信州移住ラボ」を開始しました。 同プロジェクトは仕事・暮らし・コミュニティなど、長野県のリアルな情報発信をおこなうこ […]
日本観光振興協会が、ワーケーションの今後について考えるオンラインセミナーを開催します。ワーケーション促進に取り組む6地域の事例を紹介し、ワーケーションの今後について深堀する予定です。開催は3月16日。 【概要】 日時:2 […]
福岡県うきは市が、ワーケーション促進のため、交通費と宿泊費の半額を補助する施策をおこなっています。対象はうきは市外の個人・法人で、期間は3月末までです。 【概要】 名称:うきは市ワーケーション地域産業緊急支援事業補助金 […]