兵庫県・洲本市役所は、洲本市観光シェアサイクル実証運行業務の委託先を公募しています。選定は、公募型プロポーザル方式を実施します。
洲本市では、観光資源のさらなる活用と地域内の回遊性向上を目的に、観光客や市民が気軽に利用できるシェアサイクルサービスを実証的に導入します。
豊かな自然や歴史的文化資源を有する一方で、路線バスなどの二次交通が限られている本市では、観光地間の移動や周遊の利便性が課題となっています。シェアサイクルは、こうした交通課題を補完する柔軟かつ利便性の高い手段として期待されており、自由な移動を可能にすることで観光体験の質の向上を図ります。
さらに、多言語対応の予約・決済機能を備えることでインバウンド対応力を強化し、市内での滞在時間や消費の促進にもつなげ、地域経済の活性化を目指します。
あわせて、環境にやさしいモビリティの導入を通じて、持続可能な観光地づくりを推進し、観光都市としての魅力向上と市民生活の質の向上を両立させることを目的とします。
委託業務の内容は、以下の通りです。
(1)市民・観光客への周知、広報(ホームページ、市広報、チラシ、SNS等)
(2)ヘルメットの貸し出し・バッテリーの充電、苦情・問い合わせ対応等
(3)自転車の維持管理
(4)シェアサイクルに係る違法駐輪対策(利用者への周知、自転車の回収、苦情対応等)
(5)利用者(市民、観光客など)への周知・広報・利用率向上に向けた取り組み
(6)利用者の満足度や交通行動の変化等に関するアンケート調査の実施
(7)各種データの収集・整理・分析、業務の課題整理と本市へのデータ提供
(8)業務の本格導入に向けた改善提案
(9)業務報告
委託期間は、契約締結日から2026年2月28日まで。
※この情報は、当該組織の公募内容に基づき、生成AIを活用してトラベルボイスが編集しました。詳細は以下の公募掲載URLをご覧ください。
詳細情報
- 締切
- 2025年08月25日(月)
- 公募金額
- 270万円(税込)
- 公募掲載URL
-
https://www.city.sumoto.lg.jp/soshiki/19/32579.html
※上記の公募ページは、公募期間終了後、当該組織によって削除されることがあります。