旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル、積極M&Aで事業急拡大、今年4件目の買収

英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル、積極M&Aで事業急拡大、今年4件目の買収

英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル(Hays Travel)は、1972年創立の独立系旅行会社「ミリントン・トラベル(Millington Travel)」を買収。M&Aを積極的に展開し、英国内での事業を急速に拡大。
近畿日本ツーリスト、大阪・梅田「LINKS UMEDA」に新店舗、クラブツーリズムのテーマ旅行も取り扱い

近畿日本ツーリスト、大阪・梅田「LINKS UMEDA」に新店舗、クラブツーリズムのテーマ旅行も取り扱い

近畿日本ツーリストは2025年11月1日、大阪・梅田にある大型副業商業施設「LINKS UMEDA」内に新店舗「LINKS UMEDA店」内にグランドオープン。空港ラウンジをイメージしたデザインを採用。
旅行中の手荷物を宿泊施設間で当日配送、JTBとJR東海が東京/京都間でサービス開始、東海道新幹線の輸送サービスを活用

旅行中の手荷物を宿泊施設間で当日配送、JTBとJR東海が東京/京都間でサービス開始、東海道新幹線の輸送サービスを活用

JTBとJR東海は、2025年11月1日から東海道新幹線の東京/京都間で手荷物当日配送サービス「LUGGAGE EXPRESS」を開始。東海道新幹線を活用した即日荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を活用。
HIS、「ふるさと納税」サイトを開設、全国約1700自治体を掲載、旅行関連の返礼品も

HIS、「ふるさと納税」サイトを開設、全国約1700自治体を掲載、旅行関連の返礼品も

エイチ・アイ・エス(HIS)は、「ふるさと納税」のポータルサイト「HISふるさと納税」をオープン。全国約1700自治体を掲載。HISならではの旅行の返礼品を選ぶこともできる。
日本旅行業協会、オーストラリアへの送客拡大へサステナブル旅行を促進、団体旅行も対象に、旅行会社と共同施策

日本旅行業協会、オーストラリアへの送客拡大へサステナブル旅行を促進、団体旅行も対象に、旅行会社と共同施策

日本旅行業協会( JATA)は、オーストラリア政府観光局らとSDG’sへの取り組みを通じたオーストラリアへの送客拡大を旅行会社と共同で推進。期間・対象エリアを拡大するとともに、団体旅行も追加。
JTB、没入型文化体験で新ブランド、日本各地の観光を開拓、第一弾は鎌倉で川端康成の世界観を創出

JTB、没入型文化体験で新ブランド、日本各地の観光を開拓、第一弾は鎌倉で川端康成の世界観を創出

JTBは、文化・空間・食を融合させた没入型体験で新たなイベントブランド「かげろひ」を立ち上げ。多彩な表現者との共創を通じて、日本各地を舞台に日本の精神性や文化に根ざした美意識を具象化させる。
日本旅行、2026年度中に宇宙旅行の申込受付開始へ、「学び・地域・社会とつながる体験」に拡張、商用化へ新フェーズ

日本旅行、2026年度中に宇宙旅行の申込受付開始へ、「学び・地域・社会とつながる体験」に拡張、商用化へ新フェーズ

日本旅行と将来宇宙輸送システム(ISC)は、宇宙旅行事業の商用化フェーズに向けた新たな業務提携契約を締結。商用運用に向けた販売・運営・体験設計の体制を構築。2026年度中に宇宙旅行の申込受付の開始を目指す。
AirX社とHIS、世界で「空飛ぶクルマ」やヘリコプター利用の旅行商品を販売へ、予約プラットフォームも

AirX社とHIS、世界で「空飛ぶクルマ」やヘリコプター利用の旅行商品を販売へ、予約プラットフォームも

AirXは、世界でスマートモビリティ旅行を提供することを目的に、エイチ・アイ・エス(HIS)と業務提携を締結。2026年1月からフランス、スイス、モナコ・ニュージランドでヘリコプターによる移動サービスを提供。
紅葉シーズンの日光・鬼怒川で、渋滞回避のヘリコプター遊覧、1機33.9万円、東武トップツアーズが販売

紅葉シーズンの日光・鬼怒川で、渋滞回避のヘリコプター遊覧、1機33.9万円、東武トップツアーズが販売

東武トップツアーズが日光・鬼怒川エリアにおいて毎年恒例となっている秋の紅葉シーズンの渋滞を避け、スムーズかつ快適に美しい景観を楽しむ現地発着商品を発売した。
HIS、那覇市の土産品店の運営会社を子会社化、ホテル事業との連携で沖縄での収益基盤を強化

HIS、那覇市の土産品店の運営会社を子会社化、ホテル事業との連携で沖縄での収益基盤を強化

エイチ・アイ・エス(HIS)は、沖縄県那覇市の観光土産品店運営会社サウスウイング社を子会社化。ツアー客の誘致のほか、HISが運営するホテル事業との連携で沖縄での収益基盤を強化。
HIS新社長に澤田秀太氏、矢田氏は会長に、2026年1月28日付で、組織改編で「AIイノベーション本部」を新設

HIS新社長に澤田秀太氏、矢田氏は会長に、2026年1月28日付で、組織改編で「AIイノベーション本部」を新設

エイチ・アイ・エス(HIS)の代表取締役社長に2026年1月28日付で現取締役上席執行役員の澤田秀太氏が就任。2025年11月1日付で組織改編を実施し、「AIイノベーション本部」を新設する。
JTB、2026年のWBCで野球観戦プログラムを独占提供、プレミアム観戦席や試合前練習の見学など

JTB、2026年のWBCで野球観戦プログラムを独占提供、プレミアム観戦席や試合前練習の見学など

JTBと英国STHが2026 WBCのプレミアムホスピタリティ&トラベルパッケージを独占提供。宿泊パッケージ、プレミアム観戦席、ホスピタリティラウンジ利用など特別プログラムを企画。
米で人気の旅行予約「ホッパー(Hopper)」、旅行会社向け顧客対応の生成AIを提供開始、キャンセルや変更にも対応【外電】

米で人気の旅行予約「ホッパー(Hopper)」、旅行会社向け顧客対応の生成AIを提供開始、キャンセルや変更にも対応【外電】

OTA「ホッパー(Hopper)」のBtoB部門である「HTS」は、旅行会社のカスタマーサポートを支援する生成AI「HTS Assist」を立ち上げ。キャンセル、混乱、払い戻しなどあらゆる変更に対応する。
HIS、観光ファンドを設立、未上場企業を対象に投資、観光産業の持続的成長を後押し

HIS、観光ファンドを設立、未上場企業を対象に投資、観光産業の持続的成長を後押し

エイチ・アイ・エス(HIS)は、日本アジア投資らと観光ファンドを設立。観光関連のスタートアップを含む未上場企業を対象に投資。観光産業の持続的成長を後押し。
JTBとハワイ州観光局、医療・ウェルネス分野の相互交流で協力、ハワイで新たな体験サービスを創出

JTBとハワイ州観光局、医療・ウェルネス分野の相互交流で協力、ハワイで新たな体験サービスを創出

TBとハワイ州観光局日本支局は、、先進的医療の機会創出を目的とした基本合意を締結。ハワイ州と日本での医療・ウェルネス分野の相互交流を進め、ハワイ観光の新しい価値を創出していく。
近畿日本ツーリスト、「ハタチの修学旅行」を販売開始、コロナ禍で修学旅行が実施されなかった世代に提案

近畿日本ツーリスト、「ハタチの修学旅行」を販売開始、コロナ禍で修学旅行が実施されなかった世代に提案

近畿日本ツーリストは、コロナ禍で修学旅行の実施が叶わなかった世代を対象に、20歳の節目に合わせ修学旅行の実施をサポートする「ハタチの修学旅行」の販売を開始。
修学旅行の現場が直面する課題とは? 教育現場、受入地域、旅行会社それぞれの立場から議論を聞いてきた ―日本修学旅行協会シンポジウム

修学旅行の現場が直面する課題とは? 教育現場、受入地域、旅行会社それぞれの立場から議論を聞いてきた ―日本修学旅行協会シンポジウム

日本修学旅行協会が教育旅行シンポジウム「持続可能な修学旅行に向けて」を開催。費用上昇、混雑、教員や保護者の姿勢、小規模校や過疎地など、様々な環境変化と課題に対し正面から議論した。
万博閉幕後の、関西の持続的な観光振興へ、JR西・USJ・JTBが協業、第一弾はクリスマス旅行商品

万博閉幕後の、関西の持続的な観光振興へ、JR西・USJ・JTBが協業、第一弾はクリスマス旅行商品

JR西日本、ユー・エス・ジェイ、JTBの3社は、大阪・関西万博閉幕後の地域の持続的な観光振興を目的とした新たな協業を開始。関西地域全体の持続的な観光振興と地域経済活性化を進めていく。
関係人口の創出狙う「暮らしに近い体験」ツアー、WOWOWらが共同プロジェクト、第1弾は佐賀県嬉野市

関係人口の創出狙う「暮らしに近い体験」ツアー、WOWOWらが共同プロジェクト、第1弾は佐賀県嬉野市

イノベーションパートナーズ、WOWOW、日本旅行が共同プロジェクト「複住旅(ふくじゅうたび)」を開始。地域とのゆるやかな関係を育む「観光以上、移住未満」がコンセプト。第1弾は嬉野市。
JTB、地域産品を開発する新サービス開始、地域ブランドの向上につながるストーリー構築など、地域事業者のマッチングで

JTB、地域産品を開発する新サービス開始、地域ブランドの向上につながるストーリー構築など、地域事業者のマッチングで

JTBが地域産品開発を支援する新サービス「ふるぽCoLABO」を開始。地域内の事業者をつなぎ、企画からふるさと納税返礼品としての商品化まで一貫してサポートする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…