旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

JTB、中間決算は増収増益、訪日旅行とグローバル旅行が牽引、海外旅行売上高は微増 ―2026年3月期

JTB、中間決算は増収増益、訪日旅行とグローバル旅行が牽引、海外旅行売上高は微増 ―2026年3月期

JTBは、2026年3月期第2四半期(2025年4月1日~9月30日)の連結決算を発表。旅行領域では訪日旅行、グローバル旅行が大きく牽引し、グローバル領域では欧州を中心としたGlobal DMC事業が伸長。その結果、増収増益を達成した。
【人事】JTB、役員人事を発表 ―2025年12月1日付、2026年1月1日付

【人事】JTB、役員人事を発表 ―2025年12月1日付、2026年1月1日付

JTBが2025年12月1日付と2026年1月1日付の役員人事を発表。常務執行役員など。
新たに「観光産業キャッシュレス推進協議会」設立、精算業務の効率化、業界内でのデータ共有などを目指す

新たに「観光産業キャッシュレス推進協議会」設立、精算業務の効率化、業界内でのデータ共有などを目指す

観光産業のBtoB決済でのキャッシュレス化を推進する目的で、「観光産業キャッシュレス推進協議会」が設立された。会長には阪急交通社社長の酒井淳氏が就任。観光産業の供給チェーン全体で生産性を高める仕組みの構築を進める。
年末年始の海外旅行、HISが予約状況を発表、予約者数は昨年と同水準、人気トップはソウル、急上昇はエジプト・カイロ

年末年始の海外旅行、HISが予約状況を発表、予約者数は昨年と同水準、人気トップはソウル、急上昇はエジプト・カイロ

エイチ・アイ・エス(HIS)は、今年の年末年始(2025年12月26日~2026年1月4日出発)の海外旅行予約状況をまとめた。旅行予約者数は前年比99.1%で前年とほぼ同水準。予約者数トップは前年同様にソウルに。
JTBが世界最大手の観光B2Bメディア企業を買収した狙いとは? グローバル事業の拡大と、新たなツーリズムを創出する打ち手を山北社長に聞いてきた

JTBが世界最大手の観光B2Bメディア企業を買収した狙いとは? グローバル事業の拡大と、新たなツーリズムを創出する打ち手を山北社長に聞いてきた

JTB山北社長に単独インタビュー。成長の軸とするグローバル事業、観光B2Bメディア最大手企業の買収に伴う「インテリジェンス」の経営マネジメントへの考え方を聞いてきた。
インバウンド向けに医療ツーリズム、人間ドックや温泉文化体験、羽田空港の利用者のスキマ時間に、京急やJTBなど

インバウンド向けに医療ツーリズム、人間ドックや温泉文化体験、羽田空港の利用者のスキマ時間に、京急やJTBなど

京浜急行、京急開発、労働者健康安全機構、東京労災病院、JTBが訪日旅行者向けに人間ドックや温泉文化などを体験するメディカルツーリズムのモニターツアーを実施。人間ドック、温泉文化体験、オーガニック昼食を組み込む。
全旅、BtoB決済キャッシュレス化推進でネットスターズ社と提携、新たに「全旅グローバルペイ」を提供

全旅、BtoB決済キャッシュレス化推進でネットスターズ社と提携、新たに「全旅グローバルペイ」を提供

全旅は、決済プロバイダーのネットスターズ社と戦略的業務提携を締結。2025年12月から「StarPay-Biz for Hotel」を活用し、海外旅行会社およびOTAとの取引での新サービス「全旅グローバルペイ」を開始。
トリップ・ドットコム日本代表が語った、サポート体制に“手厚さ”がある理由、集約アプリから100名体制の日本語対応まで

トリップ・ドットコム日本代表が語った、サポート体制に“手厚さ”がある理由、集約アプリから100名体制の日本語対応まで

ツーリズムEXPOジャパン2025のトークショーで語られたTrip.com日本法人代表・高田氏の発言から、今後の同社の注力ポイントを整理した。
KNT-CT、中間期は増収増益、国内、海外、訪日とも堅調、クラブツーリズムの添乗員同行ツアーが好調

KNT-CT、中間期は増収増益、国内、海外、訪日とも堅調、クラブツーリズムの添乗員同行ツアーが好調

KNT-CTホールディングスは、2026年3月期中間期(2025年4月1日~9月30日)の連結決算を発表。国内、海外、訪日とも堅調に推移し増収増益に。国内、海外ともクラブツーリズムの添乗員同行ツアーが好調。
【人事】KNT-CT/クラブツーリズム、役員など人事異動を発表 ―11月1日、21日付

【人事】KNT-CT/クラブツーリズム、役員など人事異動を発表 ―11月1日、21日付

KNT-CTホールディングスは、2025年11月1日、21日付の同社およびグループ会社の取締役、執行役員の担当業務の異動ならびに人事異動を発表。
UNツーリズム、アジア太平洋観光貢献でJTB山北社長を表彰、日本受賞はアジア初、国際的な人財育成や観光市場の動向分析など評価

UNツーリズム、アジア太平洋観光貢献でJTB山北社長を表彰、日本受賞はアジア初、国際的な人財育成や観光市場の動向分析など評価

JTBの山北社長がUNツーリズムの「Recognition for the Promotion of the Affiliate Membership in Asia and the Pacific」を受賞。アジア太平洋地域の観光貢献を表彰したもので、日本を含むアジア企業としては初めて。
英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル、積極M&Aで事業急拡大、今年4件目の買収

英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル、積極M&Aで事業急拡大、今年4件目の買収

英国最大の独立系旅行会社ヘイズ・トラベル(Hays Travel)は、1972年創立の独立系旅行会社「ミリントン・トラベル(Millington Travel)」を買収。M&Aを積極的に展開し、英国内での事業を急速に拡大。
近畿日本ツーリスト、大阪・梅田「LINKS UMEDA」に新店舗、クラブツーリズムのテーマ旅行も取り扱い

近畿日本ツーリスト、大阪・梅田「LINKS UMEDA」に新店舗、クラブツーリズムのテーマ旅行も取り扱い

近畿日本ツーリストは2025年11月1日、大阪・梅田にある大型副業商業施設「LINKS UMEDA」内に新店舗「LINKS UMEDA店」内にグランドオープン。空港ラウンジをイメージしたデザインを採用。
旅行中の手荷物を宿泊施設間で当日配送、JTBとJR東海が東京/京都間でサービス開始、東海道新幹線の輸送サービスを活用

旅行中の手荷物を宿泊施設間で当日配送、JTBとJR東海が東京/京都間でサービス開始、東海道新幹線の輸送サービスを活用

JTBとJR東海は、2025年11月1日から東海道新幹線の東京/京都間で手荷物当日配送サービス「LUGGAGE EXPRESS」を開始。東海道新幹線を活用した即日荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を活用。
HIS、「ふるさと納税」サイトを開設、全国約1700自治体を掲載、旅行関連の返礼品も

HIS、「ふるさと納税」サイトを開設、全国約1700自治体を掲載、旅行関連の返礼品も

エイチ・アイ・エス(HIS)は、「ふるさと納税」のポータルサイト「HISふるさと納税」をオープン。全国約1700自治体を掲載。HISならではの旅行の返礼品を選ぶこともできる。
日本旅行業協会、オーストラリアへの送客拡大へサステナブル旅行を促進、団体旅行も対象に、旅行会社と共同施策

日本旅行業協会、オーストラリアへの送客拡大へサステナブル旅行を促進、団体旅行も対象に、旅行会社と共同施策

日本旅行業協会( JATA)は、オーストラリア政府観光局らとSDG’sへの取り組みを通じたオーストラリアへの送客拡大を旅行会社と共同で推進。期間・対象エリアを拡大するとともに、団体旅行も追加。
JTB、没入型文化体験で新ブランド、日本各地の観光を開拓、第一弾は鎌倉で川端康成の世界観を創出

JTB、没入型文化体験で新ブランド、日本各地の観光を開拓、第一弾は鎌倉で川端康成の世界観を創出

JTBは、文化・空間・食を融合させた没入型体験で新たなイベントブランド「かげろひ」を立ち上げ。多彩な表現者との共創を通じて、日本各地を舞台に日本の精神性や文化に根ざした美意識を具象化させる。
日本旅行、2026年度中に宇宙旅行の申込受付開始へ、「学び・地域・社会とつながる体験」に拡張、商用化へ新フェーズ

日本旅行、2026年度中に宇宙旅行の申込受付開始へ、「学び・地域・社会とつながる体験」に拡張、商用化へ新フェーズ

日本旅行と将来宇宙輸送システム(ISC)は、宇宙旅行事業の商用化フェーズに向けた新たな業務提携契約を締結。商用運用に向けた販売・運営・体験設計の体制を構築。2026年度中に宇宙旅行の申込受付の開始を目指す。
AirX社とHIS、世界で「空飛ぶクルマ」やヘリコプター利用の旅行商品を販売へ、予約プラットフォームも

AirX社とHIS、世界で「空飛ぶクルマ」やヘリコプター利用の旅行商品を販売へ、予約プラットフォームも

AirXは、世界でスマートモビリティ旅行を提供することを目的に、エイチ・アイ・エス(HIS)と業務提携を締結。2026年1月からフランス、スイス、モナコ・ニュージランドでヘリコプターによる移動サービスを提供。
紅葉シーズンの日光・鬼怒川で、渋滞回避のヘリコプター遊覧、1機33.9万円、東武トップツアーズが販売

紅葉シーズンの日光・鬼怒川で、渋滞回避のヘリコプター遊覧、1機33.9万円、東武トップツアーズが販売

東武トップツアーズが日光・鬼怒川エリアにおいて毎年恒例となっている秋の紅葉シーズンの渋滞を避け、スムーズかつ快適に美しい景観を楽しむ現地発着商品を発売した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…