DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

香港政府観光局とタビナカ予約クルック、ムスリム旅行者に親切なアクティビティや宿泊施設を提案するキャンペーン

香港政府観光局とタビナカ予約クルック、ムスリム旅行者に親切なアクティビティや宿泊施設を提案するキャンペーン

香港政府観光局(HKTB)と現地体験予約Klook(クルック)は、ムスリム旅行者を対象としたマーケティングキャンペーン「Jelajah Hong Kong」を開始。ムスリムフレンドリーなアクティビティや宿泊施設を提案。
【図解】訪日外国人数、7月は344万人、東南アジア6市場で前年割れ、香港は37%減、酷暑の影響も -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、7月は344万人、東南アジア6市場で前年割れ、香港は37%減、酷暑の影響も -日本政府観光局(速報)

2025年7月の訪日外国人旅行者数(推計値)は344万人。東アジアと東南アジアの6市場で前年割れ。7月に日本で地震が起きるという未確認情報の影響も。
ジャマイカ観光局、ウサイン・ボルト氏を観光大使に任命、100メートル走の世界記録保持者

ジャマイカ観光局、ウサイン・ボルト氏を観光大使に任命、100メートル走の世界記録保持者

ジャマイカ観光局は、100メートル走の世界記録保持者ウサイン・ボルト氏をジャマイカのグローバル観光大使に任命。新広告キャンペーンを正式に開始した。
米国観光の新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」、今秋から日本でも展開、米主要都市以遠への送客も

米国観光の新キャンペーン「アメリカ・ザ・ビューティフル」、今秋から日本でも展開、米主要都市以遠への送客も

ブランドUSAグローバルマーケティング担当バイス・プレジデントのマルコム・スミス氏が、日本市場の現状と今秋から開始する「アメリカ・ザ・ビューティフル」の広告展開について説明。主要都市以遠の地域への送客に力を入れていく考えを示した。
北海道・ニセコ、無料で市街地とリゾートエリアをめぐる周遊バス、通年型の国際リゾートへ域内交通を拡充

北海道・ニセコ、無料で市街地とリゾートエリアをめぐる周遊バス、通年型の国際リゾートへ域内交通を拡充

北海道・ニセコリゾート観光協会は2025年夏、乗車無料の公共交通でニセコ町を周遊できる「ニセコ周遊バス」を運行する。運行は8月9日~9月7日の土日祝で、1日あたり3循環運行。
モナコの観光政策を聞いてきた、富裕層が求める「グローカル」な体験を提供、日本市場では若い世代にもアプローチ

モナコの観光政策を聞いてきた、富裕層が求める「グローカル」な体験を提供、日本市場では若い世代にもアプローチ

モナコ政府観光会議局ディレクターのギー・アントネリ氏が、2025年6月に開催された大阪・関西万博モナコ館ナショナルデーに合わせて来日。モナコの観光政策や市場動向について説明した。
世界の観光分野の潮流「スチュワードシップ」にDMOはどう取り組むべきか? 国際認証機関の考え方と注目すべき世界の事例【コラム】

世界の観光分野の潮流「スチュワードシップ」にDMOはどう取り組むべきか? 国際認証機関の考え方と注目すべき世界の事例【コラム】

日本観光振興協会理事長の最明仁氏によるコラム。今回は、スチュワードシップにDMOはどう取り組むべきか?サステナブルツーリズムの国際標準設定・管理団体「GSTC」でのスチュワードシップの考え方を交えて考察。
観光庁、オーバーツーリズム対策で採択事業を選定、二次公募で、蔵王ジオパークや野沢温泉など

観光庁、オーバーツーリズム対策で採択事業を選定、二次公募で、蔵王ジオパークや野沢温泉など

観光庁はオーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業の二次公募として、「地域一体型」7地域、「実証・個別型」36件を選定。
横浜市観光協会、平日の宿泊を促進する取り組み強化、特設サイトで記念日の滞在をアピール

横浜市観光協会、平日の宿泊を促進する取り組み強化、特設サイトで記念日の滞在をアピール

横浜市観光協会は記念日需要で平日宿泊促進を図るブランディング企画として、特設サイト「YOKOHAMA PRECIOUS FLOWERS ー特別な思い出が、咲くところ。ー」を開設した。
ハワイ州観光局、日本人向けに割引料金、特設サイトからの予約で、現地ツアーや体験など

ハワイ州観光局、日本人向けに割引料金、特設サイトからの予約で、現地ツアーや体験など

ハワイ州観光局日本支局が「やっぱりハワイ!ウェルカムキャンペーン」を開始。日本在住者を対象に、特設サイトから予約すると割引料金を提供し、具体的な旅行計画をうながす。
日本政府観光局、二国間の周年記念をフックに誘客強化、韓国、サウジアラビア、ブラジルで

日本政府観光局、二国間の周年記念をフックに誘客強化、韓国、サウジアラビア、ブラジルで

日本政府観光局(JNTO)は、二国間周年を契機とした訪日プロモーション事業を強化。2025年は韓国、サウジアラビア、ブラジルで。MICEでも地方誘客進む。三大都市圏以外での開催は前年比28%増に。
韓国・済州島、日本人観光客の誘致を強化、済州側が日本人のパスポート取得1万円補助

韓国・済州島、日本人観光客の誘致を強化、済州側が日本人のパスポート取得1万円補助

韓国の済州島が日本からの観光客誘致を強化約6年ぶりに都内で旅行業関係者約120名が集った「2025チェジュ観光の夕べ」を開催。パスポート取得キャンペーンも人気。
埼玉県物産観光協会、工場見学をまとめた特設ページ、夏休みの自由研究向けワークシートも

埼玉県物産観光協会、工場見学をまとめた特設ページ、夏休みの自由研究向けワークシートも

埼玉県物産観光協会が、主にファミリー層向けに見学可能な工場と周辺観光スポット情報をまとめた特設ページ「埼玉工場探検隊」を、埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」内に公開した。
ニュージーランド政府観光局、「つながる体験」をテーマに、日本市場で新コンセプトのキャンペーン展開

ニュージーランド政府観光局、「つながる体験」をテーマに、日本市場で新コンセプトのキャンペーン展開

ニュージーランド政府観光局は、新たなコンセプト「Pure Connection(ピュア・コネクション)」のもとで刷新し、日本マーケットでの広告展開を開始。
大阪万博・サウジアラビア館、観光の特別イベントに6万4000人が来場、総来場者数は100万人超え

大阪万博・サウジアラビア館、観光の特別イベントに6万4000人が来場、総来場者数は100万人超え

大阪関西万博のサウジアラビア館で2025年7月10日~16日にかけて開催された「Wonders of Arabia(アラビアの驚異)」に6万4000人以上が来場。累計来場者数は100万人を突破。
地域の文化資源を観光に活かすには? 旅行者目線で生まれる新たな伝統を考察した【コラム】

地域の文化資源を観光に活かすには? 旅行者目線で生まれる新たな伝統を考察した【コラム】

文化資源をどのように観光に活かすべきか、真正性やマーケティングの視点から考えたコラム。
【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、中国が韓国抜き首位に返り咲き、最速で累計2000万人を突破 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、中国が韓国抜き首位に返り咲き、最速で累計2000万人を突破 -日本政府観光局(速報)

2025年6月の訪日外国人旅行者数(推計値)は338万人。年間累計2000万人を過去最速で突破。ただし、香港では前年比3割減に。
ウェルネス✕観光、生成AI✕観光、それぞれの未来を取材した ―iTT国際ツーリズムトレードショー2025

ウェルネス✕観光、生成AI✕観光、それぞれの未来を取材した ―iTT国際ツーリズムトレードショー2025

BtoB向け観光商談展示会「iTT国際ツーリズムトレードショー」が2025年6月25日から27日にかけて東京ビッグサイトで開催。ウェルネスと観光DXの最新トレンドが集まったその様子をレポートする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…