検索タグ "イベント"

大阪狭山市の花火大会で、有料観覧席の電子チケット販売、観光・イベント向けシステムを活用

大阪狭山市の花火大会で、有料観覧席の電子チケット販売、観光・イベント向けシステムを活用

レシップ社は、大阪狭山市で2025年8月1日に開催される花火大会でモバイルチケットシステム「QUICK TRIP Ticket」を活用した有料観覧席のチケットの取扱いを開始。
サウジアラビア、万博パビリオンで観光イベント開催、多様な風景を紹介、伝統的なおもてなし体験も

サウジアラビア、万博パビリオンで観光イベント開催、多様な風景を紹介、伝統的なおもてなし体験も

サウジアラビアは、大阪・関西万博で「アラビアの驚異」展を開催。2025年7月10日から16日まで。メイン展示スペースでサウジコーヒーとデーツによる伝統的なおもてなし「ハファワ」を体験する機会を提供。
カナダ観光局、新ブランドを発表、3つの「オープンネス」を旅行者に訴求、日本市場は重点市場に位置づけ

カナダ観光局、新ブランドを発表、3つの「オープンネス」を旅行者に訴求、日本市場は重点市場に位置づけ

カナダ最大の旅行商談会「ランデブーカナダ2025」がマニトバ州ウィニペグで開催された。カナダ観光局は新ブランド「Canada, Naturally.」を発表し、「本物の体験」で世界のデスティネーションとの差別化を図る。
英トラベルテックショー2025、スタートアップ最優秀賞は、旅行業界向けAIソリューション開発会社

英トラベルテックショー2025、スタートアップ最優秀賞は、旅行業界向けAIソリューション開発会社

TravelTech Show 2025で、最も優れたスタートアップに贈られる「先駆者賞」(トレイルブレイザー・アワード / Trailblazer Awards)発表。旅行業界向けAIを開発する「Acai」。
世界のタビナカ国際会議「アライバル(Arival)360」、米ワシントンDCで、9月30日から開催 ―読者割引あり(PR)

世界のタビナカ国際会議「アライバル(Arival)360」、米ワシントンDCで、9月30日から開催 ―読者割引あり(PR)

(PR)タビナカ領域に特化した国際会議「アライバル360」が2025年9月30~10月3日、米ワシントンDCで開催。トラベルボイス読者向け割引あり。
タイ政府が推進する「ウェルネスツーリズム」、世界2位の成長率、その戦略と現地の体験を取材した

タイ政府が推進する「ウェルネスツーリズム」、世界2位の成長率、その戦略と現地の体験を取材した

タイ国政府観光庁(TAT)は、2025年4月下旬にバンコクで世界の旅行業界向けに「ヘルス&ウェルネス・トレードミート2025」と視察ツアーを実施。世界的に注目が集まるウェルネスツーリズムで高まるタイの存在感を取材した。
北東アジアの旅行動向、2027年にはネット予約が6割の予測、航空座席の供給増はLCCの成長がカギ -WiT Japan 2025

北東アジアの旅行動向、2027年にはネット予約が6割の予測、航空座席の供給増はLCCの成長がカギ -WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議「WiT Japan2025」では、旅行調査会社フォーカスライトと航空データOAGが、北東アジアの旅行マーケットに関する最新データを共有。オンライン旅行市場規模から、旅行者数の将来を予見するデータも。
来年始まる「ITB南北アメリカ版」、35か国を網羅した、新たな見本市開催を決めた理由を責任者に聞いてきた

来年始まる「ITB南北アメリカ版」、35か国を網羅した、新たな見本市開催を決めた理由を責任者に聞いてきた

メッセ・ベルリンの旅行&ロジスティクス担当上級副社長デビッド・ルエツ氏が来日。2026年11月にメキシコ・グアダラハラで開催される「ITBアメリカス」について、開催を判断した理由や商機を語った。
京都の料亭・レストラン156店舗が期間限定メニュー、大阪万博を記念して府全域に拡大

京都の料亭・レストラン156店舗が期間限定メニュー、大阪万博を記念して府全域に拡大

京都を代表する料亭やレストラン、ホテルなどが期間限定メニューを特別価格で提供する「京都レストランスペシャル2025」が2025年7月6日まで開催。参加店舗は京都府全域から。
旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議「WiT Japan2025」をレポート。大手からスタートアップまで、世界から参集したキーパーソンが注目するオンライン旅行ビジネスのトピック、トレンドは?
Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

トリップ・ドットコム・グループは2025年5月下旬、中国・上海でパートナー向けイベント「ENVISION2025」を開催。会長やCEOなどトップが同グループの今後の方針を説明した。キーワードはサステナビリティとイノベーション。
ニューヨーク市観光局、手頃な価格で楽しめるアクティビティを紹介、無料のイベントや施設も

ニューヨーク市観光局、手頃な価格で楽しめるアクティビティを紹介、無料のイベントや施設も

米国ニューヨーク市観光局が、無料や低価格で楽しめる現地体験を紹介。アート展やフェスティバル、アクティビティなども。
グーグルのAI進化で旅行手配はこう変わる、旅行の計画から直接予約まで、外部サイトに遷移せずその場で完結【外電】

グーグルのAI進化で旅行手配はこう変わる、旅行の計画から直接予約まで、外部サイトに遷移せずその場で完結【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、Googleのカンファレンスから、旅行業界に変革をもたらす可能性の内容をリポート。AIがさらに進化し、オンライン予約の登場以来、最大の変革期になる可能性も。
注目の観光2大トレンド、ウェルネスと観光DXの商談展示会「iTT」がまもなく開催、事前登録で全30の講演やトラベルボイスLIVEの受講予約も -6月25日~27日(PR)

注目の観光2大トレンド、ウェルネスと観光DXの商談展示会「iTT」がまもなく開催、事前登録で全30の講演やトラベルボイスLIVEの受講予約も -6月25日~27日(PR)

(PR)2025年6月25月~27日に東京ビッグサイトで開催される「国際ツーリズムトレードショー(iTT)」が事前登録を受付中。「ウェルネスツーリズム」「観光DX」に関連する各種セミナーのほか、特別版「トラベルボイスLIVE in iTT」も3日連続で開催。
観光産業の大型展示会がもうすぐ開幕、「ウェルネス」と「観光DX」に特化、今年の見どころを聞いてきた

観光産業の大型展示会がもうすぐ開幕、「ウェルネス」と「観光DX」に特化、今年の見どころを聞いてきた

「iTT-国際ツーリズムトレードショー2025」が2025年6月25日~27日にかけて東京ビッグサイトで開催される。今年のポイントを主催者に聞いてきた。
オーストラリア政府観光局、お笑い芸人「あばれる君」出張授業を実施、有給休暇の過ごし方を提案

オーストラリア政府観光局、お笑い芸人「あばれる君」出張授業を実施、有給休暇の過ごし方を提案

オーストラリア政府観光局は、お笑い芸人のあばれる君による「オーストラリア世界遺産と有給休暇の効果的な使い方」をテーマにした出前授業を実施。
じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

じゃらん「観光セミナー2025」、全国現地開催とオンラインで参加受付中、インバウンド×AIからオーバーツーリズムまで、幅広いテーマで観光を深掘り -6月12日から(PR)

(PR)じゃらんリサーチセンターが「観光振興セミナー2025」を開催。国の観光戦略や業界の共通課題などに沿った11テーマによるオンラインセミナーと、地域別の調査に基づいた現地開催セミナーの2種類で構成。参加は無料で、事前登録制。先着順。
英ヘンリー王子、サステナブル旅行の推進へ「価値観の転換」を呼びかけ、トリップ・ドットコムの世界イベントで

英ヘンリー王子、サステナブル旅行の推進へ「価値観の転換」を呼びかけ、トリップ・ドットコムの世界イベントで

トリップ・ドットコムのパートナー向けイベント「ENVISION 2025」に、スペシャルゲストとして、「トラバリスト(Travalyst)」創設者の英ヘンリー王子が登壇。「最も大切なことは、価値観の転換」と呼びかけた。
インバウンドに対応する人材戦略、外国人スタッフの力を引き出すマネジメントと文化理解を学ぶセミナー、東京都と東京観光財団が開催  ―2025年6月30日(PR)

インバウンドに対応する人材戦略、外国人スタッフの力を引き出すマネジメントと文化理解を学ぶセミナー、東京都と東京観光財団が開催  ―2025年6月30日(PR)

(PR)東京都と東京観光財団が「インバウンド観光を支える人材戦略」をテーマに「第1回 観光経営力強化セミナー」を開催。外国人雇用に詳しい識者や外国人目線で地域をサポートしてきた専門家を招き、新たな時勢に適応するヒントを提供する。
テレビ番組ヒットメーカーが語った「観光ブランディングのしかけ方」を、 東京観光財団のフォーラムで取材した

テレビ番組ヒットメーカーが語った「観光ブランディングのしかけ方」を、 東京観光財団のフォーラムで取材した

東京観光財団が開催した「観光活性化フォーラムTOKYO2025」をレポート。基調講演では、鈴木おさむ氏がテレビ番組制作現場から見る観光施策のヒントを提供。取組事例では八王子観光コンベンション協会と長良川リトリートが未来に向けた施策を紹介した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…