訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

別府市「公共ライドシェア」でUberアプリの提供開始、インバウンド客の利便性向上へ、4地域目

別府市「公共ライドシェア」でUberアプリの提供開始、インバウンド客の利便性向上へ、4地域目

Uber Japanは、別府市の公共ライドシェア「湯けむりライドシェアGLOBAL」で、Uberアプリの提供を開始。Uberアプリを活用した公共ライドシェアは4地域目に。
インバウンド客から注目高まる「相撲」、JTBが仕掛ける「朝稽古見学ツアー」を同行取材した

インバウンド客から注目高まる「相撲」、JTBが仕掛ける「朝稽古見学ツアー」を同行取材した

JTBグローバルマーケティング&トラベルは、インバウンド向け「サンライズツアー」で相撲の「朝稽古(あさげいこ)見学ツアー」を販売している。場所は「立浪部屋」。豊昇龍の横綱昇進で予約も増加。その人気の秘密をツアーに同行して探ってみた。
タビナカ予約クルック、万博入場券をインバウンド向けに販売促進、体験・交通チケットとセット販売へ

タビナカ予約クルック、万博入場券をインバウンド向けに販売促進、体験・交通チケットとセット販売へ

タビナカ体験予約「Klook(クルック)」は、万博協会と、大阪・関西万博入場券の海外市場における販売促進に関する連携協定書を締結。
訪日デジタルノマドに新サービス、来日前に居住物件とワーキングスペースを、同時に探せる検索サイト

訪日デジタルノマドに新サービス、来日前に居住物件とワーキングスペースを、同時に探せる検索サイト

既存の賃貸物件と24時間利用可能なコワーキングスペースを連携させて一括で提供できるサービスが登場。訪日デジタルノマドなどがオンラインで来日前に見つけることが可能に。
韓国観光公社、地方観光の拡大へ、女性への集中マーケティングを強化、2024年の日韓往来は1200万人

韓国観光公社、地方観光の拡大へ、女性への集中マーケティングを強化、2024年の日韓往来は1200万人

韓国観光公社が都内で「2025韓日観光交流の夕べ」を開催。2024年の双方の往来は合計で1200万人を超える規模となったが、日本と韓国の不均衡解消に向け、日本から韓国の地方への誘客強化や女性向け集中プロモーションを実施する方針を明らかにした。
中国人旅行者が主力アプリ「WeChat」内の「食べログ」で日本の飲食店予約を可能に、事前決済も

中国人旅行者が主力アプリ「WeChat」内の「食べログ」で日本の飲食店予約を可能に、事前決済も

食べログは、「微信(ウィーチャット)」 内で、中国からの訪日客向けに「食べログ微信(ウィーチャット)ミニプログラム」の提供を開始。予約は「席のみ」と「コース」の2つのタイプを提供。
大和ハウス、長期滞在向け宿泊施設で新ブランド展開、民泊エアビーと連携、共同で浅草にホテル開業

大和ハウス、長期滞在向け宿泊施設で新ブランド展開、民泊エアビーと連携、共同で浅草にホテル開業

大和ハウス工業と民泊Airbnbが包括連携協定を締結。連携による2社の共同プロジェクトとして、浅草駅から徒歩5分に位置する「台東区寿三丁目計画」(地上10階建て、17室)を2026年秋に開業する。
大阪万博の会場で、新しい免税手続き体験、来年始まる「リファンド方式」を見据えて

大阪万博の会場で、新しい免税手続き体験、来年始まる「リファンド方式」を見据えて

世界で免税システムを展開するグローバルブルーは、免税制度が2026年11月から新制度に移行することを踏まえて、新しい免税手続きソリューション「モバイルカスタマーケア」を大阪・関西万博で提供。
山梨県、今夏も富士登山の入山規制、料金は昨年の倍額4000円、防寒着の着用など誓約事項を設ける

山梨県、今夏も富士登山の入山規制、料金は昨年の倍額4000円、防寒着の着用など誓約事項を設ける

山梨県は、今夏の登山規制に伴う富士山吉田ルート(山梨県側)の通行予約を2025年4月24日の13時から開始。昨年と同様に富士山吉田ルート五合目の登山道入口にゲートを設け、通行規制を実施。
ジャングリア沖縄、スパの絶景風呂がギネス世界記録に認定、広さ83平米で景色と一体化する感覚

ジャングリア沖縄、スパの絶景風呂がギネス世界記録に認定、広さ83平米で景色と一体化する感覚

テーマパーク「ジャングリア沖縄」に併設する「スパ ジャングリア」のインフィニティ風呂が広さでギネス世界記録に認定。全体でも天然温泉、サウナなど備える2万6000平方メートルの広大な施設。
北海道庁・赤れんが庁舎、会議室・前庭の一般利用が可能に、7月25日にリニューアルオープン

北海道庁・赤れんが庁舎、会議室・前庭の一般利用が可能に、7月25日にリニューアルオープン

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)が7月にリニューアルオープン。会議室・前庭を一般に貸し出し、会議やワークショップ、屋外イベントなどさまざまな用途で利用できるようになる。
オールインクルーシブの先駆者「クラブメッド」が好調、高級路線化と山岳リゾートの冬需要で、日本市場も過去最高

オールインクルーシブの先駆者「クラブメッド」が好調、高級路線化と山岳リゾートの冬需要で、日本市場も過去最高

クラブメッドの2024年の売上高は、前年比7%増の20億9000万ユーロ(約3390億円)。リゾート滞在者数は同1%増の約150万人。平均客室稼働率は75%。日本国内市場の売上高は同24%増となり、過去最高を記録した。
富裕層向け旅行「エクスペリサス」、JR西日本らから資金調達、日本旅行と高付加価値体験の開発・販売へ

富裕層向け旅行「エクスペリサス」、JR西日本らから資金調達、日本旅行と高付加価値体験の開発・販売へ

富裕層向け旅行商品を開発・販売する「エクスペリサス」は、JR西日本イノベーションズなどから2億5598万円の資金を調達。日本旅行とも連携し、高付加価値体験の開発・販売に取り組む。
インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額

インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額

2025年1~3月のインバウンド消費は前年同期比28.4%増の2兆2720億に。国籍・地域別トップは、中国で5443億円。1人当たりの旅行支出トップはオーストラリアで36万7000円。
訪日インバウンド客をアニメ・マンガのゆかりの地へ、万博会場でアニソン盆踊りなど、内閣府がイベント開催

訪日インバウンド客をアニメ・マンガのゆかりの地へ、万博会場でアニソン盆踊りなど、内閣府がイベント開催

2025年4月30日~5月2日の3日間、大阪・関西万博でアニメ・マンガによって訪日を拡大し、ゆかりの地方などへの訪問を促進するイベント「クールジャパンショーケース/アニメ・マンガ・ツーリズム・フェスティバル」が開催。
東京都港区、JR東日本と観光客向け情報提供など連携、高輪ゲートウェイシティに観光拠点

東京都港区、JR東日本と観光客向け情報提供など連携、高輪ゲートウェイシティに観光拠点

JR東日本は東京都港区と「TAKANAWA GATEWAY CITY」に来訪する国内外からの観光客に向けた港区の観光情報の提供などに関する協定書。Travel Service Centerは港区観光インフォメーションセンターとしても位置づける。
アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

タビナカ予約サイトのKKdayは、訪日客向けにサントリーと連携して日本の食文化を体験する飲食コンテンツの提供を開始。食べログとの連携で、万博機に大阪でペアリング体験ができる飲食店の事前予約も。
京都・東映太秦村が新たな忍者エンタメ、参加型で没入体験、万博開幕にあわせて国内外の旅行者向けに

京都・東映太秦村が新たな忍者エンタメ、参加型で没入体験、万博開幕にあわせて国内外の旅行者向けに

東映太秦村は今春、忍者エンターテインメントイベント「NINJA EXTREME PARTY /ニンジャ エクストリーム パーティー」を開催する。大阪・関西万博のスタートに向け国内外からの誘客を強化する。
旅行中の手荷物預かりをスマホ予約する世界大手「Bounce」、大阪でのサービスを拡大、地元企業と提携で、手ぶら観光を促進

旅行中の手荷物預かりをスマホ予約する世界大手「Bounce」、大阪でのサービスを拡大、地元企業と提携で、手ぶら観光を促進

世界で手荷物預かりネットワークを展開するBounce社は2025年4月から、大阪でサービスを本格展開する。万博開催に伴って拡大が見込まれる国内外の旅行者の手荷物預けニーズに合わせ、旅行者が手ぶらで観光できるサービスを提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…