検索タグ "統計"
【図解】訪日外国人数、7月は344万人、東南アジア6市場で前年割れ、香港は37%減、酷暑の影響も -日本政府観光局(速報)
2025年7月の訪日外国人旅行者数(推計値)は344万人。東アジアと東南アジアの6市場で前年割れ。7月に日本で地震が起きるという未確認情報の影響も。
【図解】日本人出国者数、2025年7月は前年比15%増の121万人、緩やかな回復続く -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年7月の日本人出国者数(推計値)121万人。
若者の「海外旅行離れ」は本当か? 年代別の出国率は20代がトップ、人数と消費額の統計を読み解いた【コラム】
国学院大学・観光まちづくり学部の塩谷英生教授が観光統計の読み解くコラム。今回は、日本の若者の「海外旅行離れ」について。
【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、中国が韓国抜き首位に返り咲き、最速で累計2000万人を突破 -日本政府観光局(速報)
2025年6月の訪日外国人旅行者数(推計値)は338万人。年間累計2000万人を過去最速で突破。ただし、香港では前年比3割減に。
【図解】日本人出国者数、2025年6月は13%増の105万人、2019年比では31%減 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年6月の日本人出国者数(推計値)105万人。
はとバス、インバウンド客向け都内観光「英語コース」は直近12ヶ月で1.6倍、需要に合わせた増便が奏功
はとバスの2024年度(会計年度2024年7月1日~2025年6月30日)の東京観光利用者数が前年度比3%減の53万8609名だった。このうち、英語で案内する外国語コースは同64.5%増の2万890名。
和歌山市、4月から5月の外国人宿泊者数は8割増、万博効果と分析、中国・韓国が急増
和歌山市の2025年4・5月の宿泊数が前年同期比13.7%増の18万2666人に。外国人は同82.4%増の2万8630人で、シェア15.7%。東アジアからの来訪者が顕著。
日本人の「宿泊旅行」消費増、誰がこの市場を支えているのか? 観光統計から読み解いてみた【コラム】
国学院大学・観光まちづくり学部の塩谷英生教授が観光統計の読み解くコラム。今回は、日本人の国内旅行の基本統計「旅行・観光消費動向調査」について。
【図解】訪日外国人数、2025年5月は前年比2割増で過去最多の369万人に -日本政府観光局(速報)
2025年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は369万人。桜の季節と夏休みの間の需要が弱い時期にも関わらず、21市場で5月の過去最多を更新。
【図解】日本人出国者数、2025年5月は前年比14%増の108万人に、2019年比は25%減 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年5月の日本人出国者数(推計値)108万人。
国際会議の開催件数2024、日本は世界7位で428件、1位は米国、都市別トップはウィーン
2024年に全世界で開催された国際会議の統計によると、日本は前年比18%増の428件で、世界7位だった。増加率は世界トップ10の中で最も高かった。5件以上開催した上位80位までに日本国内16都市がランクイン。
【図解】訪日外国人数、2025年4月は390万人、単月最多を記録 -日本政府観光局(速報)
2025年4月の訪日外国人旅行者数(推計値)は391万人。単月の過去最高を更新。桜シーズンの需要増で。
【図解】日本人出国者数、2025年4月は再び100万人割れ -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年4月の日本人出国者数(推計値)96万人。
中国、2025年労働節連休の出入国者数は全土で3割増の1090万人、中国人の出入国者は前年比21%増
2025年の労働節休暇期間(5月1日~5日)、中国全土における出入国者数が前年同期比28.7%増の延べ1090万人6000人。ビザ免除による外国人出入国者数が同72.7%増の38万人と大幅に増加。
豪ケアンズへの日本人旅行者数、2024年は2019比96%まで回復、他国と比べて高水準
2024年の日本からケアンズへの渡航者数は10万7000人で、コロナ禍前の2019年比で96%の水準まで回復。1人あたりの平均滞在日数は5.9泊で6%上昇、平均支出額は約13万2000円で7%増。
観光統計の読み解き方の基本とは? インバウンドの基本統計を米国市場を例に解説【コラム】
国学院大学観光まちづくり学部の塩谷教授の観光統計を読み解くコラム。今回は、観光統計の基本的な読み解き方とインバウンド市場の動向を把握する統計を解説。
【図解】訪日外国人数、年初から過去最速で1000万人を突破、2025年3月は同月最多の350万人に -日本政府観光局(速報)
2025年3月の訪日外国人旅行者数(推計値)は350万人。過去最速で、累計1000万人を突破。
【図解】日本人出国者数、2025年3月は前年比16.7%増の142万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年3月の日本人出国者数(推計値)142万人。
宿泊者数統計2025年2月、訪日インバウンド15%増も伸び率は鈍化、日本人は10か月連続マイナス -観光庁(第1次速報)
2025年2月の延べ宿泊者数は、前年同月比1%増の4833万人泊。外国人が同15.5%増の1330万人泊、日本人は同3.6%減の3503万人泊。客室稼働率は、同2.5ポイント増の60.3%と6割を超えた(第1次速報)。
訪日インバウンドの宿泊者数、地方部の伸びが顕著、国籍別では中国がトップ -観光庁(2025年1月第2次速報)
2025年1月の外国人延べ宿泊者数は前年同月比34.8%増の1515万人泊で、全体に占める割合は31%。三大都市圏シェアは61.9%の937万人泊、地方部は38.1%の578万人泊。