デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

トリッピース、API機能の提供を開始、第1弾はYahoo!トラベル

トリッピース、API機能の提供を開始、第1弾はYahoo!トラベル

トリッピースは先ごろ、API機能の提供を開始。企画の作成や参加者募集、コミュニケーションなどのトリッピースの機能の埋め込みを可能とするもので、第1弾としてYahoo!トラベルが活用を開始した。
「観光クチコミ表示サービス」が誕生、自治体・観光協会向けに

「観光クチコミ表示サービス」が誕生、自治体・観光協会向けに

ソーシャルメディア上のクチコミをウェブサイトに表示する地方自治体と観光協会向けのサービスが誕生した。Facebook、Twitter、ブログの3つのなかからクチコミや写真を抽出し、コンテンツとして活用できるようにしたもの。
東北観光をナビゲ―ションするiPhoneアプリ、紅葉名所の配信を開始

東北観光をナビゲ―ションするiPhoneアプリ、紅葉名所の配信を開始

情報サイトを企画・運営するtaBeeeは、iPhoneアプリ「taBeee東北観光ナビ」で、東北の紅葉名所の情報配信を開始。東北6県の180ヶ所以上を厳選し、紅葉の見どころや時期などとともに地図やアクセスを案内する。
コロプラ、スマートフォン向けアプリが累計4,000万ダウンロードを突破

コロプラ、スマートフォン向けアプリが累計4,000万ダウンロードを突破

コロプラが、同社のスマートフォン向けアプリが8月25日(日)時点で累計4,000万ダウンロードを突破。同社は「Entertainment in Real Life」をミッションに掲げ、今後もジャンルにとらわれない多種多様なゲームを提供する
マピオン、観光特化型まちづくりゲーム「満員御礼!はこにわ観光地」を提供開始

マピオン、観光特化型まちづくりゲーム「満員御礼!はこにわ観光地」を提供開始

株式会社マピオンは、スマートフォン向け街育成シミュレーションゲー ム「満員御礼!はこにわ観光地」 iOS 版の提供を開始。遊園地や水族館、温泉旅館など様々な観光施設を設置して、自分だけの観光地をつくることができる「まちづくり」のシミュレーションゲーム。
2012年モバイル市場は1.5兆円、航空券などサービス系は48%増に

2012年モバイル市場は1.5兆円、航空券などサービス系は48%増に

2012年のモバイルコマース市場のうち、旅行チケットなどを含むサービス系市場は48%増の6281億円。ターゲットのビジネスマンがスマートフォンのコアユーザーであることから、事業者の対応が進み、市場拡大につながった。
KNT、Facebookページを刷新、ファン数年間100万人へ

KNT、Facebookページを刷新、ファン数年間100万人へ

近畿日本ツーリスト個人旅行は2013年8月、Facebookページをリニューアル。新たに国内旅行の情報も掲載し、ファン数は年間100万人へ、Facebook(日本語)ランキングは全国10以内への引き上げを目指す。
エミレーツ航空、A380利用者1800万人に、ストリートビューで機内公開

エミレーツ航空、A380利用者1800万人に、ストリートビューで機内公開

エミレーツ航空(EK)は2013年8月1日、A380型機の運航5周年を迎え、乗客数は1800万人を超えた。運航5周年を記念し、グーグルのストリートビューを利用した機内公開を世界で初めて行なう。
トリップアドバイザー、事業者支援サービス拡充、マーケティングセミナーも

トリップアドバイザー、事業者支援サービス拡充、マーケティングセミナーも

トリップアドバイザーはオンライン上のプロモーション支援を目的とするホスピタリティ業界向け事業者支援サービスを拡充。JATA旅博2013に出展するほか、無料マーケティングセミナーを開催する。
アゴダとスクートが提携、スクートのウェブサイトでホテル予約可能に

アゴダとスクートが提携、スクートのウェブサイトでホテル予約可能に

Agoda.comとLCCのScootは業務提携し、Scootサイト上に特設ページ「ScootStays」を設け、アゴダの予約エンジンを利用した宿泊予約をできるようにした。アゴダの最低価格保証も適用する。
トリッピース、約2億円の資金調達、世界進出も視野に

トリッピース、約2億円の資金調達、世界進出も視野に

株式会社trippieaceは、約2億円の資金調達を実施。これに伴い元株式会社ミクシィの取締役CFOだった小泉文明氏が取締役に就任し、経営、財務を担当し経営基盤の強化を図る。
トリッピース、法人向けサービスを開始、様々な業種とユーザーをつなぐ

トリッピース、法人向けサービスを開始、様々な業種とユーザーをつなぐ

「トリッピース」は新しいサービスとして「法人アカウント」を発表。法人とユーザーが同社サイト上で、共同で旅や体験をつくることができるもので、現在は登録料は無料
コンタクト増加で「営業効果」、BtoBで積極展開 -企業のSNS活用(2)

コンタクト増加で「営業効果」、BtoBで積極展開 -企業のSNS活用(2)

「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査によると、ソーシャルメディア運用による「問合せ・アクセス増加」といった「営業効果」が高まっている一方、課題も「営業効果が見えない」が最多となっている。
フェイスブック導入企業は約8割、LINEも急成長 ー企業のSNS活用(1) 

フェイスブック導入企業は約8割、LINEも急成長 ー企業のSNS活用(1) 

「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査によると、Facebookを活用する企業は7割、Twitterは5割を超えた。大企業ほどソーシャルメディアの活用率が高く、目的別のソーシャルメディア使い分けも進んでいる。
「OZmall」、女子旅“データバンク”を開設、ランキングなど提供

「OZmall」、女子旅“データバンク”を開設、ランキングなど提供

スターツ出版は運営する女性向けウェブサイト「OZmall」に、「OZの女子旅データバンク」を開設。185万人の会員に対するアンケートで女子旅の実態を調査し、その動向として各種ランキングや基本データを掲載する。
HIS、台湾観光協会と「台湾検定」、合格者に2000円

HIS、台湾観光協会と「台湾検定」、合格者に2000円

エイチ・アイ・エスは2013年7月19日から、台湾観光局、台湾観光協会と共催で「台湾検定キャンペーン」を実施。Facebookアプリを活用し、検定に参加してもらうことで台湾の魅力を伝える。
旅行に行く前にチェックするサイトは? 国内はじゃらん、海外はHISが1位に

旅行に行く前にチェックするサイトは? 国内はじゃらん、海外はHISが1位に

ネット行動分析サービスを提供するヴァリューズは、今夏の旅行予定者がよく閲覧するサイトランキングを発表。国内旅行は1位がじゃらんnet、2位が楽天トラベル、海外旅行は1位がHIS、2位がJTBとなった。
新社会人はSNS、バブル世代はニュースで活用 ースマホ利用実態(2)

新社会人はSNS、バブル世代はニュースで活用 ースマホ利用実態(2)

アイレップが実施した、新社会人とバブル世代を対象に実施したスマホ利用実態調査で、新社会人とバブル世代で利用傾向に差異が判明。新社会人はソーシャルメディア、バブル世代はニュース閲覧での活用が多い。
店頭での検索がカギ、買い物は4割が経験 ースマホ利用実態(1)

店頭での検索がカギ、買い物は4割が経験 ースマホ利用実態(1)

アイレップが実施した、新社会人とバブル世代を対象に実施したスマホ利用実態調査で、店頭での商品購入時にその場でスマホを使って商品情報を閲覧し、その結果が購買行動に影響していることが分かった。
HIS、女子旅、写真共有アプリ「Snapeee」に公式アカウント開設、 

HIS、女子旅、写真共有アプリ「Snapeee」に公式アカウント開設、 

HISは、女性向け写真共有アプリ「Snapeee(スナッピー)」で、旅行業界で最初の公式アカウントを開設。写真をスタンプやフレームでオリジナルの加工ができるツールを提供するアプリでオリジナルタイムラインや外部SNSに共有できる

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…