栃木県庁は、長崎の旬の魚を活かした食と観光の魅力向上業務の委託先を公募しています。選定は、公募型プロポーザル方式を実施します。
国内外の観光客にとって「美味しいものを食べる」「日本食を食べること」が旅の大きな目的となる中、長崎市では、特に「魚」の魅力発信を強化しています。「さしみシティ」をキャッチコピーに、賛同店舗や民間企業と連携し、タビナカの観光客や市民向けに情報を発信をおこない、地域一体で「魚」を起点とした賑わいづくりに取り組んでいます。
一方で、タビマエの段階では、どんな魚を食べたいかをイメージしにくいため、長崎の魚が観光の訪問目的になりにくく、特に梅雨時期や年末年始は訪問客数が少ないという課題があります。閑散期の対策を強化し、通年の訪問客数を底上げすることで、観光消費の拡大につなげる必要があります。また、インバウンド客に対しては、国や地域、宗教に配慮したメニューやきめ細やかなおもてなしなど、受け入れ体制の整備も不可欠です。
本業務では、長崎の魚をテーマとしたコンテンツ造成に向けた民間主導の取り組みを創出し、他都市と差別化された長崎の魚の魅力を顕在化させます。タビマエでの長崎の魚のイメージを明確にすることで、長崎の魚のブランド化を図り、ひいては観光消費額の拡大を目指します。
委託業務の内容は、以下の通りです。
(1)旬の魚を活かした食の新コンテンツ(国内向け)の民間主導での造成に係る伴走支援
(2)旬の魚を活かした食の新コンテンツ(インバウンド向け)の民間主導での造成に係る伴走支援
(3)高付加価値旅行者を対象とした「食×観光」のパッケージツアーを造成
(4)「長崎の魚」を起点に交流人口の拡大につなげるための戦略的なプロモーション計画を策定
委託期間は、契約締結日から2026年1月16日まで。
※この情報は、当該組織の公募内容に基づき、生成AIを活用してトラベルボイスが編集しました。詳細は以下の公募掲載URLをご覧ください。
詳細情報
- 締切
- 2025年07月18日(金)
- 公募金額
- 1400万円(税込)
- 公募掲載URL
-
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/60755.html
※上記の公募ページは、公募期間終了後、当該組織によって削除されることがあります。