サステナブルな観光でつなぐせとうちエリアへの誘客促進事業に係る公募型プロポーザルの実施

広島県 一般社団法人せとうち観光推進機構

一般社団法人せとうち観光推進機構は、サステナブルな観光でつなぐせとうちエリアへの誘客促進事業の委託先を公募しています。選定は、公募型プロポーザル方式を実施します。

せとうち観光推進機構(以下「機構」という。)は、瀬戸内海を囲む7県(兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)が協力して「せとうち」ブランドを確立し、地域経済の活性化と豊かな地域社会の実現を目指す組織です。
そのために、瀬戸内エリアの美しい景観、伝統文化、芸術、食など、海外からの旅行者に選好される魅力的な観光地域づくりを進めることが重要です。そして、旅行者の来訪と地域への滞在を促進することで、地域の活性化を図ることを目指しています。
近年、世界的に持続可能な観光への関心が高まっており、機構がターゲットとする高付加価値旅行者(異文化好奇心を持つ旅慣れた知的旅行者、特定の関心・趣味を目的とする旅行者)には、旅行先でのサステナブルな取り組みが重要な選択基準となります。日本政府観光局(JNTO)も、サステナブル・ツーリズムの特設ページを開設するなど、その動きは国内でも加速しています。
本事業では、主要ターゲット国であるイギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、オーストラリアの高付加価値旅行者層のニーズに応えるため、SDGsなどのサステナブルな取り組みを入れた旅行商品を開発し、せとうちエリアの先進性をアピールします。さらに、せとうちエリアでの3泊以上の滞在や地域周遊を促進し、送客意欲の高い旅行会社等と連携することで、誘客と地域への消費額増加を図ります。
これらの取り組みは、機構が掲げるブランドコンセプト「AUTHENTIC JAPAN:SETOUCHI(ありのままの日本の魅力はここにある。:せとうち)」の実現を強く意識し、地域の事業者等との緊密な連携を通じて、地域の魅力を発信し、消費額増加につなげることに重点に、旅行商品等を造成・販売していくことを目指します。

委託業務の内容は、以下の通りです。

(1)基本業務
・観光コンテンツ等の調査・分析及び抽出
・観光コンテンツ等の造成及び磨き上げ
・旅行会社等の招請
・商談会の実施
(2)報告業務 等

委託期間は、契約締結日から2026年2月27日まで。

※この情報は、当該組織の公募内容に基づき、生成AIを活用してトラベルボイスが編集しました。詳細は以下の公募掲載URLをご覧ください。

詳細情報

締切
2025年04月30日(水)
公募金額
2000万円(税込)
公募掲載URL
https://setouchitourism.or.jp/ja/info/koubo20250414/

その他の入札情報

おしごと旅による関係人口創出業務に係る公募型プロポーザルの実施

滋賀県 滋賀県庁 / 締切: 2025年05月16日

滋賀県庁が、おしごと旅による関係人口創出業務の委託先を公募。都市部の若者層と地域事業者とマッチング、報酬を得ながら地域を訪れる滞在型観光や地域交流をおこなう機会を提供。公募金額は約176万円。

県内を聖地とするアニメ作品と連携した誘客事業に係るPRツール制作業務の公募

静岡県 静岡県庁 / 締切: 2025年04月30日

静岡県庁が、県内を聖地とするアニメ作品と連携した誘客事業に係るPRツール制作業務の委託先を公募。アニメ作品の聖地が多数存在することを県内外に情報発信、観光客の誘致・周遊促進につなげる。公募金額は800万円。

観光入込統計調査業務に係る公募型プロポーザルの実施

沖縄県那覇市 那覇市役所 / 締切: 2025年05月07日

那覇市役所が、観光入込統計調査業務の委託先を公募。那覇観光に関する統計調査や分析をおこない、観光振興に役立つ施策の検討や、観光基本計画の着実な推進を目指す。公募金額は797万円。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…