
トラベルボイスLIVE(オンライン版)の開催予定と過去の実績は下記からご参照ください。
今後の開催予定
詳細が決定次第、お知らせいたします。
これまでの開催実績
- 開催:2021年1月14日(木)・15日(金)
- テーマ:中国の成功事例にみる観光復活へのカギ、中国人旅行者のインバウンド再開に備えた新たなおもてなしのカタチ
- 共催・出演者:Trip.com Group 市場開拓・マーケティング戦略 日本地区本部長の唐澤人傑氏
- 内容紹介
- 開催:2020年12月3日(木)・4日(金)
- テーマ:GoTo東京追加で都民はどこを目指したか。そして今、誘致するDMOがすべきこととは?
- 共催・出演者:ナビタイムジャパン インバウンド事業部部長・藤澤政志氏
- 取材レポート
- 開催:2020年11月19日(木)・26日(木)
- テーマ:withコロナ時代の海外業務渡航、求められる手配とリスク回避
- 共催・出演者:テレコムスクエア 取締役通信営業本部長・田村正泰氏
- 取材レポート
- 開催:2020年8月4日(火)・5日(水)
- テーマ:緊急事態宣言で起きた「移動」の変化をデータで読み解く
- 共催・出演者:ナビタイムジャパン インバウンド事業部部長・藤澤政志氏
- 取材レポート
- 開催:2020年7月20日(月)・22日(水)
- テーマ:6カ国で比べてみた『旅行』に求めるポイント、国ごとに異なるコロナ禍でのキャンセル条件や安全面などの意識
- 出演者:トリップアドバイザー 代表取締役・牧野友衛氏
- 取材レポート
- 開催:2020年7月6日(月)・13日(月)
- テーマ:旅行者が求めるサービス、感染症流行で大きく変化、こんな「おもてなし」はもう要らない
- 出演者:東海大学観光ビジネス学科・小林寛子教授
- 取材レポート
- 開催:2020年6月15(月)・17(水)・24日(水)
- テーマ:【最新調査】コロナ禍と旅行意欲、直近4ヶ月間のココロの変化を読み解く
- 出演者:JTB総合研究所執行役員企画調査部長・波潟郁代氏
- 取材レポート
- 開催:2020年5月22日(金)
- テーマ:新型コロナ禍と『観光産業』、いま起きていること、これから起きること、今すべきこと
- 出演者:観光政策研究者 山田雄一氏
- 取材レポート