DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

サイパン、マニャガハ島がベストビーチに選出 -10年連続で

サイパン、マニャガハ島がベストビーチに選出 -10年連続で

月刊「マリンダイビング」読者の投票で決定する「ダイブ&トラベル大賞2013」で、サイパン島近くのマニャガハ島が、10年連続でベストビーチ部門の1位となった。2位、サ8位にも北マリアナのビーチが選出された。
マリアナ政府観光局、今年も5月にグルメ・イベント開催、音楽やダンスステージも

マリアナ政府観光局、今年も5月にグルメ・イベント開催、音楽やダンスステージも

マリアナ政府観光局(MVA)は今年も5月の毎週土曜日に、グルメ・イベント「マリアナ・丸かじり!」を開催。ホテルやレストランが屋台を出店。地元のチャモロ料理をはじめ、世界各国の料理を提供する。
訪日外客数、2013年3月はプロモーション強化で好調 ー85万人台は通年単月で過去2位

訪日外客数、2013年3月はプロモーション強化で好調 ー85万人台は通年単月で過去2位

2013年3月の訪日外客数(JNTO推計値)は、前年比26.3%増の85万7000人で、3月として過去最高を記録。通年単月でも2010年7月の87万8582人に次いで2番目に多い結果となった。
2013年3月の出国者数は4.9%減、累計も4.2%減に

2013年3月の出国者数は4.9%減、累計も4.2%減に

日本政府観光局(JNTO)によると、2013年3月の出国日本人数(推計値)は、前年比4.9%減の165万2000人。2ヶ月連続でのマイナスとなった。1月から3月の累計は4.3%減の443万9639人。
観光庁、2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクト実施地域を認定

観光庁、2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクト実施地域を認定

観光庁は2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクトで、全国9地域を認定。休暇取得促進を目的とする取り組みで、特に今年度は、2年以上実施する4地域を「リーディング地域」とし、他の地域の模範となることを期待する。
インドネシア、スポーツ観光拡大へ、初の「ジャカルタマラソン2013」を開催

インドネシア、スポーツ観光拡大へ、初の「ジャカルタマラソン2013」を開催

2013年10月27日に初となる「ジャカルタマラソン2013」が開催される。国際的なスポーツイベントの開催でインドネシアにおけるスポーツツーリズムの拡大を狙い、特に海外からの渡航者の増加を期待する。
インドネシア、2月の外国人訪問者数は14.5%増、日本人は5位

インドネシア、2月の外国人訪問者数は14.5%増、日本人は5位

インドネシアへの2013年2月の外国人訪問者数は、前年比14.5%増の67万8415人。シンガポール(9万8796人)、マレーシア(9万6334人)、中国(8万7018人)などに続き、日本は3万6701人で5番目。
スカンジナビア政府観光局、「カフェ・ムンク」オープン-航空券プレゼントも

スカンジナビア政府観光局、「カフェ・ムンク」オープン-航空券プレゼントも

スカンジナビア政府観光局は、名画「叫び」で著名な画家ムンクの生誕150周年を記念し、渋谷ヒカリエに「カフェ・ムンク」をオープン。これを記念し、抽選でノルウェー往復航空券のプレゼントも実施する。
マリアナ政府観光局、夏キャンペーン「子ども天国2013」を実施

マリアナ政府観光局、夏キャンペーン「子ども天国2013」を実施

マリアナ政府観光局は今年も夏期限定キャンペーン「こども天国2013」を開催。今年は「サイパンだ!」のオリジナルリュックにサイパンのでン等工芸品の柄を取り入れ、新しいデザインでプレゼントする。
観光庁、東南アジア対象のトラベルマート初開催、海外120社が参加予定

観光庁、東南アジア対象のトラベルマート初開催、海外120社が参加予定

観光庁は5月17日、東南アジア6ヶ国が対象の「Japan-ASEAN Travel Mart2013」を初開催する。海外からは約120社、国内からは約200団体の参加を予定。また、全国10コースでのFAMトリップも実施する。
観光庁、観光産業の強化へ6点を提言-諸制度の見直しも

観光庁、観光産業の強化へ6点を提言-諸制度の見直しも

観光庁は2012年9月から開催していた「観光産業政策検討会」の最終議論を踏まえ、今後の観光産業の課題・方策について提言を発表。ツアーオペレーターの認証制度導入や現行の諸制度の見直しも図る予定。
オーストラリア政府観光局、視聴者参加型の旅番組を開始、旅のプレゼントも

オーストラリア政府観光局、視聴者参加型の旅番組を開始、旅のプレゼントも

オーストラリア政府観光局(TA)はデジタル、SNSとの連動による視聴者参加型旅番組を開始する。番組でオーストラリアの体験を紹介し、サイト上で視聴者ランキングを発表。SNSでシェアできる仕組みも設ける
グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー、エントリー受付開始

グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー、エントリー受付開始

グアム政府観光局(GMV)は10月20日開催の「グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー」のエントリー受付を開始。今年で8回目となる恒例イベントで昨年は過去最多の1820名、日本からは606人が参加。
訪日外客数、2013年2月は3割増 ―円安と旧正月で大幅な伸び

訪日外客数、2013年2月は3割増 ―円安と旧正月で大幅な伸び

日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の訪日外客数(推計値)は、前年比33.1%増の72万9500人。旧正月時期の変動や円安傾向で、大幅に増加した。台韓国も訪日旅行への割高感が解消され、36.9%増に。
スカンジナビア政府観光局、Facebookに公式ページ開設

スカンジナビア政府観光局、Facebookに公式ページ開設

スカンジナビア政府観光局はFacebookに公式ページ「北欧Lovers」を開設。デンマーク、ノルウェーの観光情報や現地情報を提供するほか、フォト&ビデオギャラリーも掲載。
くまモン、豊かな海づくり大会のキャラクターに-PRで写真コンクール開催

くまモン、豊かな海づくり大会のキャラクターに-PRで写真コンクール開催

全国豊かな海づくり大会の熊本大会で、くまモンが大会キャラクターを務めることになった。これにあわせ、大会のピーアールの一環で、海をテーマにした写真コンクールを実施する
観光庁、訪日促進SNSキャンペーンに1.7万人超が参加、受賞者決定

観光庁、訪日促進SNSキャンペーンに1.7万人超が参加、受賞者決定

観光庁によると、2012年9月から約半年実施したSNSキャンペーン「Share your WOW! -Japan Photo Contest-」の参加者は1万7070人、投稿写真は3万8817枚。7名の受賞者を決定し、表彰式と体験ツアーをプレゼントした。
2013年2月の出国者数は9.3%減、再びマイナスに

2013年2月の出国者数は9.3%減、再びマイナスに

日本政府観光局(JNTO)発表の2月の出国日本人数(推計値)は、前年比9.3%減の142万7000人。出国者数は2013年1月に2.5%増となり、過去4カ月続いた前年割れに歯止めがかかったが、再びマイナスとなった。
フランス、2013年度は5つの感動体験をアピール-日本人宿泊数4%増予測

フランス、2013年度は5つの感動体験をアピール-日本人宿泊数4%増予測

フランス観光開発機構は2013年度の「感動大国、フランス。」キャンペーンを発表。今年はフランスならではの体験を5つの分野でアピール。また、新デスティネーションや地方への送客も力を入れる
フランス、2012年の日本人宿泊数は5%増-全世界平均を超える

フランス、2012年の日本人宿泊数は5%増-全世界平均を超える

2012年、フランスを訪れた海外旅行者の宿泊総数は前年比2.7%増。観光収入は4.3%増となり、不況の中でも健闘した。日本人の宿泊総数は5%増で、消費額も復調

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…