鳥取県、万博後にヨルダン館の「砂」を引き受け、境港市内に交流記念エリアを設置

鳥取県は、大阪・関西万博のヨルダン館で展示される砂を、万博閉幕以降に引き受ける計画について、具体的な活用法を明らかにした。万博会場のヨルダン館は、開幕以降、現地から運んだ砂を素足で歩く砂漠体験が人気。鳥取県は、「砂」を共通のモチーフとするヨルダン館やサウジアラビア王国館など8パビリオンと国境を越えて砂でつながる出展地域間連合「サンド・アライアンス」を結成している。

計画では、「サンド・アライアンス」の交流継続のシンボルとして、鳥取県境港市内の「夢みなとタワー」の一区画に「サンド・アライアンス交流記念エリア(仮称)」を設置。ヨルダン館の砂や鳥取県ゾーンの展示をメインに、サンド・アライアンス加盟パビリオンの展示物品などを展示する。

また、サテライト施設として、県内外の子どもたちにヨルダンの砂の魅力や文化に触れてもらう機会を創出するため、鳥取市の「鳥取砂丘こどもの国」に、ヨルダン館の砂を活用したワークショップを実施するほか、砂場を設置する。

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…