トラベルボイスの「注目企業 セレクト」SPONSORED

COVER:Trip.com

600社以上の航空会社・170万軒の宿泊施設に対応し、24時間年中無休の日本語カスタマーサポートを提供するトリップ・ドットコム。同社の最新情報をお届けします。

注目の記事

Trip.comの新着記事

世界大手OTAトリップ・ドットコム、2025年第2四半期は増収増益、中国へのインバウンド予約は前年比2倍に

世界大手OTAトリップ・ドットコム、2025年第2四半期は増収増益、中国へのインバウンド予約は前年比2倍に

トリップ・ドットコム・グループは2025年第2四半期の営業実績を発表。売上高は同16%増の148億人民元(約3110億円)に。、中国へのインバウンド旅行予約件数は同100%以上増加。
世界大手OTAトリップ・ドットコム、AI搭載の旅行計画ツールをリリース、航空・列車・ホテルなどワンストップで予約

世界大手OTAトリップ・ドットコム、AI搭載の旅行計画ツールをリリース、航空・列車・ホテルなどワンストップで予約

トリップ・ドットコムは、AIを活用した新たなワンストップ旅行計画ツール「Trip.Planner」をリリース。旅行スタイルに合わせてパーソナライズされた旅程の作成をサポート。
世界大手OTAトリップ・ドットコム、中国・上海に没入型ショーレストラン開業、中国各地の名物料理とライブパフォーマンス提供

世界大手OTAトリップ・ドットコム、中国・上海に没入型ショーレストラン開業、中国各地の名物料理とライブパフォーマンス提供

トリップ・ドットコムは、五感で中国の食を味わう新しい没入型ショーレストラン「Taste of China」を上海にオープン。90分間のショーでは、食体験と同時に迫力ある映像演出とライブパフォーマンスも提供。
世界の旅先100選に選ばれた中国・成都を取材した、パンダ基地から世界遺産の景勝地「九寨溝」まで

世界の旅先100選に選ばれた中国・成都を取材した、パンダ基地から世界遺産の景勝地「九寨溝」まで

2025年のトリップ・ドットコム「Triip.Best」100選に選ばれた四川省の観光スポットを取材した。世界の人気者パンダから世界遺産「九寨溝」、四川料理、四川省の省都成都まで。
トリップ・ドットコム、世界の革新的な旅行体験を表彰、日本からはチームラボの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」を選出

トリップ・ドットコム、世界の革新的な旅行体験を表彰、日本からはチームラボの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」を選出

トリップ・ドットコム・グループは、「ツーリズム・イノベーション・アワード」の受賞者を発表。日本からは、森ビル・デジタルアートミュージアムの「エプソン・チームラボ・ボーダレス」。
世界大手トリップ・ドットコム、日本で海外旅行訴求のテレビCM放映開始、365日24時間サポートや割引メガセールも

世界大手トリップ・ドットコム、日本で海外旅行訴求のテレビCM放映開始、365日24時間サポートや割引メガセールも

トリップ・ドットコムは、最新のテレビCM「世界は、すぐそこ。」シリーズの放映を開始。「タイ カップル旅篇」「韓国 女子旅篇」「台湾1人旅篇」と、それぞれ異なる旅のスタイルで。
自国で使い慣れた決済アプリでAI旅程計画も、母国語で世界1億店での支払い可能、「Alipay+」と世界大手OTAらが立ち上げ

自国で使い慣れた決済アプリでAI旅程計画も、母国語で世界1億店での支払い可能、「Alipay+」と世界大手OTAらが立ち上げ

アント・インターナショナルは、OTAのアゴダ、フリギー、トリップ・ドットコムとともに、デジタルウォレットを組み込んだAIトラベルサービス「Alipay+ Voyager」を立ち上げ。
ANA、NDC航空券を拡大、トリップ・ドットコムでアジア12市場で販売、変更・払戻手続きも可能に

ANA、NDC航空券を拡大、トリップ・ドットコムでアジア12市場で販売、変更・払戻手続きも可能に

ANAは、トリップ・ドットコム上でのNDCによる航空券販売市場をアジア12市場に拡大。トリップ・ドットコム上で、基本的な変更・払戻の手続きや付帯サービスの購入が可能に。
旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議で新潮流を取材した、生成AIの旅行活用に勢い、インスタ旅程作成や旅先でのライブ翻訳でも ―WiT Japan 2025

旅行テックの国際会議「WiT Japan2025」をレポート。大手からスタートアップまで、世界から参集したキーパーソンが注目するオンライン旅行ビジネスのトピック、トレンドは?
世界大手オンライン旅行4社の最新マーケティング動向を整理した、60歳以上ターゲット推進やAI活用マッチング投入など【外電】

世界大手オンライン旅行4社の最新マーケティング動向を整理した、60歳以上ターゲット推進やAI活用マッチング投入など【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、マーケティング投資を拡大させる大手OTA4社についてリポート。2024年は合計約175億ドル(約2.5兆円)。2025年第1四半期も増加させている。
Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

Trip.comグループの最新戦略を取材した、2025年は「高齢者層/イベント/新興市場」に注力、デジタル観光促進へ基金創設も

トリップ・ドットコム・グループは2025年5月下旬、中国・上海でパートナー向けイベント「ENVISION2025」を開催。会長やCEOなどトップが同グループの今後の方針を説明した。キーワードはサステナビリティとイノベーション。
英ヘンリー王子、サステナブル旅行の推進へ「価値観の転換」を呼びかけ、トリップ・ドットコムの世界イベントで

英ヘンリー王子、サステナブル旅行の推進へ「価値観の転換」を呼びかけ、トリップ・ドットコムの世界イベントで

トリップ・ドットコムのパートナー向けイベント「ENVISION 2025」に、スペシャルゲストとして、「トラバリスト(Travalyst)」創設者の英ヘンリー王子が登壇。「最も大切なことは、価値観の転換」と呼びかけた。
トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコム、AIトラベルアシスタント「TripGenie」にリアルタイム翻訳機能を追加、言葉の不安を軽減

トリップ・ドットコムはAIトラベルアシスタント「TripGenie」に、リアルタイム翻訳機能を追加。話した内容をそのまま翻訳、スムーズな双方向コミュニケーションを実現する。
世界大手Trip.comの責任者に聞いてきた、インバウンド旅行者の地方分散に注力、「万博」を体験型パッケージとして販売も

世界大手Trip.comの責任者に聞いてきた、インバウンド旅行者の地方分散に注力、「万博」を体験型パッケージとして販売も

トリップ・ドットコムは、訪日旅行者の地方誘客を強化。サニー・サン氏は、大阪・関西万博も、周遊の契機になると期待を示す。
Trip.com、韓国の人気グループ「BTS J-HOP」のライブチケット販売、アプリ限定で先着順、航空券や近隣ホテルも紹介

Trip.com、韓国の人気グループ「BTS J-HOP」のライブチケット販売、アプリ限定で先着順、航空券や近隣ホテルも紹介

トリップ・ドットコムがBTSのJ-HOPEの日本国内ソロライブ「j-hope Tour "HOPE ON THE STAGE" in JAPAN」の公演チケットをTrip.comアプリ限定で先着順に販売する。
世界の旅行トレンド2025、上質な「食体験」が人気、映画やドラマ、SNSの影響が拡大 ―トリップ・ドットコム調査

世界の旅行トレンド2025、上質な「食体験」が人気、映画やドラマ、SNSの影響が拡大 ―トリップ・ドットコム調査

トリップ・ドットコムが、2025年の旅行トレンドに関するレポートを発表。食体験、映画やドラマを切り口としたエンターテインメント、テクノロジーの活用が重要になってくると分析。
今年の旧正月のアジア旅行者、トレンドは長期滞在、日本では北海道の雪景色、温泉が人気

今年の旧正月のアジア旅行者、トレンドは長期滞在、日本では北海道の雪景色、温泉が人気

トリップ・ドットコムは、2025年の旧正月期間におけるアジア旅行者の傾向や人気の旅行先に関する最新トレンドを明らかに。より長い滞在、深みのある体験、従来とは異なる新しい旅行先がトレンドに。日本では高松が前年比262%。
【年頭所感】Trip.com International Travel Japan社長 高田智之氏 ―AIが旅のパートナーへ、全国へ広がる個人旅行

【年頭所感】Trip.com International Travel Japan社長 高田智之氏 ―AIが旅のパートナーへ、全国へ広がる個人旅行

高田氏は、2025年の大阪・関西万博を契機に、来場者が他の地域にも足を運べるような提案をおこないたいと述べ、AI技術を活用した革新の取り組みが重要になるとの考えを示した。
世界大手Trip.com、富士河口湖で体験重視のリゾート事業を開始、訪日客の需要受けて、2025年に開業へ

世界大手Trip.com、富士河口湖で体験重視のリゾート事業を開始、訪日客の需要受けて、2025年に開業へ

トリップ・ドットコム・グループは、「THE TOKI 富士河口湖by Trip・com Group」リゾートプロジェクトを発足。日本独自の魅力を体験できるリゾートの開発を目指す。開業は2025年の予定。
Trip.com、韓国の人気グループSEVENTEENの日本公演チケットを販売、一人4枚まで

Trip.com、韓国の人気グループSEVENTEENの日本公演チケットを販売、一人4枚まで

OTAトリップ・ドットコム(Trip.com)は、韓国の人気グループSEVENTEENの日本公演チケットを2024年10月24日13時からアプリで販売。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…