検索タグ "JR東日本"
外国人向けJRパス拡大、スノーリゾートへのアクセス拡充で越後湯沢駅など追加 -JR東日本
JR東日本は訪日客向けのおトクなきっぷ「JR TOKYO Wide Pass」を発売。従来の「JR Kanto Area Pass」の対象に東京臨海高速鉄道線と越後湯沢方面を加え、お台場とスノーリゾートへのアクセスも可能に。
東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ
JR東日本とヤフージャパンは、2015年10月1日から期間限定で東北新幹線の利用者スマホに情報配信サービス「たびぴた」を開始。観光情報やゲームでタビナカ(旅行中)にアプローチ。
北海道新幹線の開業日は2016年3月26日、東京/新函館北斗の直通運転は1日10往復に
北海道新幹線・新青森―函館北斗間の開業日が2016年3月26日に決定。東京~新函館北斗間の直通が1日10往復など運行計画概要を発表。
北陸新幹線、一部車両に荷物置き場を増設、外国人旅行者の増加に対応
北陸新幹線の一部車両に荷物置場を新たに設置。外国人旅行者の増加に対応するもので、一部座席を撤去して対応。
列車の旅で食にこだわる「東北レストラン鉄道」、ランチコース付1泊2日の三陸周遊商品など2015年下期運行を発表
JR東日本が東北エリアの復興支援・活性化を目指したレストラン鉄道「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」の2015年度・下期日程を発表。有名シェフのグルメを堪能できる三陸周遊コースなど。
JR東日本が新ポイントサービス開始、Suica(スイカ)など各種ポイント統合へ
JR東日本が、2016年2月から新ポイントサービス「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」を開始。駅ビルのポイント共通化や、将来的の「Suicaポイント」統合も。
東京都内から富士山五合目が約半額になる周遊きっぷ、訪日外国人向けに4年目の発売へ -JR東日本など
JR東日本は今年も、訪日外国人旅行者用の富士山観光向けきっぷ「Mt.Fuji Round Trip Ticket」を発売。東京都区内から大月までの往復と、富士急行線および富士登山バスが2日間乗り降り自由に。
JR東日本、東北新幹線車内で訪日外国人向け無料LAN利用可能に
JR東日本は2015年5月から東北新幹線車内で、訪日外国人向に公衆無線LANの無料サービスの試行開始。海外からの乗客のニーズに応える。東北新幹線E5系車内で開始し、6月末までに3編成に拡大。
都内・山手線の全36駅で外国人旅行者向けWi-Fiが無料に -JR東日本
JR東日本は訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LAN「JR-EAST FREE Wi-Fi」サービスを、新たに24駅追加し、山手線内全36駅で提供する。あわせて、政府の共通シンボルマークも掲出。
JR東日本がクチコミ情報を提供開始、えきねっとサイト内でトリップアドバイザーと連携
JR東日本とトリップアドバイザーは連携を開始。JR東日本の予約販売サイト「えきねっと」のびゅう国内ツアーページに、トリップアドバイザーのクチコミ情報を掲載する。
グーグル、北陸新幹線の車内を360度パノラマ画像で公開、マップのルート検索も対応 【動画】
グーグル(Google)は、2015年3月14日開業の北陸新幹線の車内をインドアビュー画像で公開。JR東日本の協力で東京新幹線車両センターにて撮影。
JR東日本、新ブランドで20代・30代女性向け鉄道旅行商品を発表、「とくべつな体験」コンセプト【動画】
JR東日本は、このほど「新女子旅宣言」をテーマとしたプロジェクトを開始。「今しか見られない、ここでしかできない特別な体験」をコンセプトとした女性向け鉄道旅行商品を拡充。PR動画あり。
JR、北海道新幹線開業に伴う夜行列車運転計画を発表、寝台特急カシオペアなど
JR北海道とJR東日本が2015年上期(4月~9月)の夜行列車運転計画を発表。臨時寝台特急「カシオペア」や「北斗星」などが対象。
JR東日本、訪日外国人旅行者向けの成田エクスプレス往復きっぷを発売
JR東日本が3月14日から訪日外国人旅行者向けの切符「N’EX TOKYO Round Trip Ticket」を発売。特急成田エクスプレス号の往復切符をおトクに利用することができる。
JR東日本、訪日外国人向け窓口を新設、東京・新宿でチケット販売や観光案内など
JR東日本は、2014年12月20日、海外からの訪日旅行者向け案内窓口「JR東日本訪日旅行センター(JR EAST Travel Service Center)」を東京・新宿駅新南口に新設。年中無休で観光案内やチケット販売など。
鉄道博物館、2017年に全面リニューアル・新館オープン、多言語化で外国人旅行者対応を強化 ―JR東日本
鉄道博物館は2017年10月に、本館の全面リニューアルと新館設立を計画。最先端のテクノロジーを駆使した体験型ミュージアムとして生まれ変わるほか、ガイドの多言語化を図り、外国人向けサービス向上を図る。
JRグループ、今年も「フルムーン夫婦グリーンパス」販売、 夫婦88歳以上で5日間7万7800円から
JRグループは2014年9月1日から、2人の年齢が合わせて88歳以上の夫婦を対象に「フルムーン夫婦グリーンパス」を販売。鉄道ならではのゆったりした旅を楽しめるように設定。一部の列車を除くが、グリーン車を利用できる。
JR東日本、新列車「SL銀河」や鉄道が目的になる旅を販売、秋・下期商品で
JR東日本は、びゅうの秋・下期商品の販売を順次開始。紅葉から年末年始など季節の旅行のほか、「東北レストラン鉄道 TOHOKU EMOTION」など列車自体が旅の目的となる「のってたのしい列車」旅も拡充。
星野リゾートと鉄道で外国人旅行者向け旅サイト、JR東日本とコラボで4言語展開
星野リゾートとJR東日本は共同で、訪日外客にリゾート旅を提案するウェブサイト「East Japan Adventures by JR EAST x Hoshino Resorts」を開設。東京一極集中から地方への誘客を図る。
JR東日本、富岡製糸場の世界遺産登録決定で「世界遺産パス」、臨時列車でツアーも
JR東日本は「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録決定を記念し、「ぐんまワンデー世界遺産パス」を発売。臨時列車の運行やポスター掲出など、様々な形で祝賀ムードを盛り上げていく。
























