検索タグ "JR東日本"
JR東日本、駅などの現場業務のタブレット端末を一元管理へ、パナソニックの管理システムを採用
JR東日本が現場業務で使用するタブレット3万7000台を一元管理するシステムを導入。端末とアプリ、使用者情報の集中管理が可能に。
JR東日本が3か年目標を発表、売上高は4.9%増の3兆210億円、不動産・ホテル事業の大幅成長を見込む
JR東日本がこのほど、2020年3月期までの3か年数値目標を発表。4.9%増となる3兆210億円。営業利益は7%増の4990億円に。
北海道新幹線開業から一年、地元企業が求めるのは「新たな観光ルート」、札幌への延伸に大きな期待 ―東北経済連合会
東北経済連合会の調査で、北海道新幹線開業を契機に両地域が取り組むべきことのトップは「新たな観光ルートの開発」。北海道では「二次交通の整備」への期待も。
JR東日本、起業家のアイデア募集プログラム開始、最高100万円の賞金や事業化支援で協業へ
JR東日本が、ベンチャー企業や起業家の事業アイデアを募集する「JR東日本 スタートアッププログラム」を開始。
JR東日本、インバウンド商品で民泊物件を紹介へ、仲介企業と協業で連携販売を開始
JR東日本グループのびゅうトラベルサービスと民泊仲介の百戦錬磨が2017年4月1日より、協業を開始。インバウンド向け鉄道商品で民泊物件を紹介。
JR東日本、インバウンド向け東北周遊商品を拡充、古民家の民泊や仙台エリアを周遊できるパスなど
JR東日本とびゅうトラベルサービスが2017年4月より、訪日外国人向けの東北関連商品のラインナップ拡充。仙台を拠点に鉄道やバスが乗り降り自由のパスなど。
エボラブルアジア、BtoCサービス「TRIP STAR」で新幹線の予約販売開始
エボラブルアジアはこのほど、BtoCサイト「TRIP STAR」で新幹線の予約販売を開始。BtoCサービスでの新幹線販売は今回が初めて。
日本旅行、北陸新幹線の団体臨時列車利用のツアー発表、JR3社らのキャンペーンと連携
日本旅行が2017年3月、北陸新幹線ツアー専用団体臨時列車を利用する首都圏発着商品を発表。JR3社と北陸三県誘客促進連携協議会が展開中のキャンペーンの一環。
北海道新幹線が開業1周年、JR2社が臨時列車や記念商品を発売へ
JR北海道とJR東日本は、2017年3月26日に迎える「北海道新幹線開業一周年」記念企画を発表。「一周年記念号」の運行や記念旅行商品の発売、プレゼントなどを用意。
エボラブルアジア、OTA事業でJR東日本と提携、BtoCサービスで新幹線の予約可能に
エボラブルアジアがJR東日本と提携。これまで航空券のみを扱っていたBtoCサイトにて、新幹線も予約可能に。
JR東海、新幹線車内の発券端末をリニューアル、駅システムと連携で乗客の待ち時間を短縮
JR東海が東海道新幹線車内で車掌が使う発券業務用携帯端末の新型機導入を発表。マルスシステムとの連携機能や、乗務員へのリアルタイム情報配信機能などを搭載。
Suicaなど交通系ICカード10種対応の交通費精算サービスが登場、JR東日本企画とスミセイ情報システムの連携で
JR東日本企画とスミセイ情報システムが2017年3月より、交通系ICカードに対応する経費・交通費精算サービスで連携開始。Suicaなど10種類のカードに対応。
山形新幹線「とれいゆつばさ」で東北復興キャンペーン、運行以来初の上野発、足湯スペースのある観光列車で
JR東日本が2017年2月、山形新幹線「とれいゆつばさ」車両を利用した旅行プランを提供。通常運行することのない上野~福島間も運行。
JR東日本、年末年始の東京駅で各種手荷物サービス、ネット予約で対応
JR東日本は年末年始期間、東京駅での手荷物サービスを拡充。当日の買物を不要とし、事前予約した駅弁や手土産をまとめて渡すサービスも。
高級列車「トランスイート四季島」の乗客に自宅から駅のハイヤー送迎、JR東日本と国際ハイヤーが連携で提供へ
JR東日本が2017年5月から展開する高級クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」で、「専用ハイヤー」サービス実施へ。国際ハイヤーが提供。
JRネット指定席予約でインバウンド利便性向上へ、JR東日本で西日本管轄エリアの予約を可能に
JR東日本がインバウンド向けネット指定席予約サービス「JR-East Train Reservation」が2017年2月1日よりサービス拡大。JR西日本エリアを含む北陸新幹線・東京~金沢間の座席予約が可能となる。
冬の東北ツアーがアニメ「銀河鉄道999」とコラボ、メーテルや鉄郎が各地を紹介 -JR東日本
JR東日本国内ツアー「行くぜ、東北。SPECIAL 冬のごほうび 冬の東北旅行」が、「銀河鉄道999」とのコラボサイトを公開。原作者・松本零士氏が描きおろしたメーテルも登場。
JR東日本がネット販売強化、新ブランド発表、「宿泊+往復JR+オプション」組合わせでツアー作成を可能に
JR東日本とびゅうトラベルサービスが首都圏での宿泊に特化したダイナミックパッケージ「ダイナミックTYO」を展開開始。
国鉄分割後のJR旅客6社の経営を比較調査、利益構造の違いと鉄道事業の規模感が鮮明に -TSR
JR九州の東京と福岡の証券取引所での上場にあわせ、東京商工リサーチがJR旅客6社の経営状況を発表。JR九州は脱鉄道事業の推進で、6社で唯一、非鉄道事業の売上高構成比が2ケタに拡大。
JR東日本、東京駅で有償ポーターサービス開始、事前予約で指定場所での「待ち合わせ」も対応
JR東日本とJR東日本物流が期間限定で東京駅でのポーターサービス(手荷物搬送サービス)を開始。事前予約でスタッフが指定場所に出向く対応も。
























