奈良・東大寺で観光ガイドアプリの実証実験、電池不使用の環境に優しいビーコン端末を採用

奈良県の東大寺で2016年11月9日から2017年3月31日まで、近距離通信技術(ビーコン)とスマートフォンを活用した観光ガイドの実証実験が開始される。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が手掛けるクリーンデバイス社会実装実験の一環として、外国人観光客向けに実施されるもの。ソフトバンクグループのリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、日立製作所、サイバー総研と共同で取り組む。

外国人観光客が専用アプリ「Nara Audio Guide」をダウンロードしたスマートフォンを所有して敷地内のビーコンに近づくと、自動的に東大寺の歴史解説や参拝のマナー解説動画などが表示される仕組み。アプリはiOS版が用意されており、英語、中国語、韓国語に対応する。

今回使用されるビーコン機器は、外部電源や乾電池のような使いきりの電池(一次電池)を使わず、室内照明などを使った独自の環境発電技術による「クリーンビーコン」であるのが特徴。プロジェクトでは検証結果をもとにガイドラインを策定し、クリーンビーコンのプラットフォーム構築を進める計画。将来的にはIoT(Internet of Things)分野での採用のほか、防災や各種プロモーションへの活用が期待されている。

以下は観光ガイドアプリで提供されるムービー画面の例。東大寺大仏殿の成り立ち説明(上)や東大寺での作法の説明(下)がおこなわれる。

NEDOなど4社の共同発表資料より

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…