観光・飲食事業者が知っておきたい「食のダイバーシティ」、インバウンド急増の今こそ学ぶべき体験型セミナー、ヴィーガン・シェフも登壇、東京都と東京観光財団が開催 ―2024年6月17日(PR)

東京都と東京観光財団は2024年6月17日、2024年度「第1回観光経営力強化セミナー」を開催する。今回は「食のダイバーシティ」をテーマに、現地会場とオンライン(ウェビナー)のハイブリット形式で開催。現地会場では、世界1位に選ばれたヴィーガンレストランのメニュー試食を含む、体験型セミナーとして実施する。参加は無料、要事前申し込み(先着100名)。

インバウンドの急増で飲食店のみならず、観光関連の事業者も様々な文化、宗教、思想などへの対応を求める観光客のニーズに触れたり、相談されたりする場面が増えてきた。今こそ観光に携わる事業者は「食」を観光客の心身の状態に影響し、満足度を左右する重要な要素として認識し、食の多様性に対する考え方や対応策を学ぶ時機といえるだろう。

そこで本セミナーでは、食の多様化に関するコンサルタントや、ヴィーガン・ベジタリアンの情報サイトで世界1位に選ばれた都内のレストラン「菜道」のチーフシェフが登壇。

「外国人観光客の食の多様性とニーズ」や「『菜道』の実例や取り組み」を切り口に、多様な食に関する知識やベジタリアン、ヴィーガン、ムスリムなどへの対策事例、気を付けるべきことなどを紹介し、「フードダイバーシティ」の考え方や求められている料理・対応について解説する。世界的に評価の高い「日本の食」の魅力をいかしながら、国内外の観光客に対応していくための方法を伝える。

講演後は、東京観光財団が運営する「東京観光産業ワンストップ支援センター」の事業内容を紹介。同センターでは、観光関連事業者の総合相談窓口として、経営改善の取り組みや新たな挑戦のサポートをしている。

また、会場ではフードダイバーシティ等に対するサービスを提供している企業のブース出展や、参加者同士による観光事業者交流会など、新しいビジネスマッチングの場も提供する。

⇒2024年度 第1回観光経営力強化セミナー 参加申し込み

⇒プログラム内容

  • 第1部 セミナー 14:00~16:00
    講演テーマ:美味しく!手軽に!食のダイバーシティについて学ぶ
    • 外国人観光客の食の多様性とニーズ
      • 講師:フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護彰浩氏
    • 菜道の実例や取り組みについて
      • 講師:東京観光大使/「菜道」チーフシェフ 楠本勝三氏
  • 第2部 東京観光産業ワンストップ支援センター事業説明会 16:10~16:40
  • 第3部 観光事業者交流会 ※現地開催のみ 16:50~18:00
    • 世界有数のヴィーガン・シェフのメニュー体験と交流会

⇒セミナー予告(Youtube)


概要は以下のとおり。

開催概要

  • タイトル:美味しく!手軽に!食のダイバーシティについて学ぶ ~世界有数のヴィーガン・シェフのメニューを体験できるセミナー&交流会~
  • 開催日時:2024年6月17日(月)14:00~18:00 ※第3部(16:50~18:00)は現地開催のみ
  • 開催形式:現地会場とオンライン(ウェビナー)のハイブリッド開催
  • 場所
    • 現地会場:渋谷ストリームホール(最寄り駅:各線「渋谷」駅直結)
    • オンライン:Zoom
  • 参加料:無料(事前登録制)
  • 対象:東京都内の観光事業者・観光産業に関わっている方(宿泊業、旅行業、飲食業、小売業、観光施設など)
  • 定員:現地/オンライン それぞれ先着100名 ※締め切り:2024年6月10日(月)
    ※現地参加は、第3部の観光事業者交流会への参加希望者を優先
  • 主催:東京都、東京観光財団
  • 参加申し込み

  • 問合せ先:観光経営力強化セミナー事務局 担当:柿﨑、赤間
    • Eメール:info-kanko@frontier-i.co.jp
  • 関連リンク:東京観光産業ワンストップ支援センター

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…