
観光庁は、デジタルノマドの誘客に向けた5事業を支援事業に選定した。「質の高い消費と投資を呼び込むためのデジタルノマド誘客促進事業(調査事業)」として、特性・ニーズを踏まえた受入体制、滞在プログラムの構築に取り組み、他の地域のモデルとなる実証を公募したもの。国際的なリモートワーカー市場の急成長を受け、国は2024年4月からデジタルノマドビザの制度を施行。2024年度に続く支援事業となる。
採択されたのは下記のとおり(申請主体/実施地域/事業名)。
- パソナJOB HUB/石川県金沢市、加賀市、珠洲市/Digital Nomado Base in KANAWAZAをハブとしたデジタルノマド北陸圏の形成 ~中長期滞在環境整備と欧州・東アジアのデジタルノマドコミュニティとの連携~
- 白馬村観光局/長野県白馬村/「持続可能な未来型マウンテンリゾート」の共創事業 ~白馬から始まる、日本の山岳観光のアップデート~
- キッチハイク/和歌山県/デジタルノマド家族向け、複数拠点をまたぐ3ヶ月長期滞在プラン
- 琴平バス/香川県琴平町/香川県琴平町で精神的リトリートと地域共創を融合した稼げるコリビングとしてのデジタルノマド誘致事業 ~タイ・チェンマイ連携による国際共創モデルの構築~
- NomadoResort、沖縄県名護市、北部広域市町村圏事務連合/沖縄県名護市、沖縄北部やんばるエリア、沖縄市、南城市、石垣市/Nomado Resort Okinawa 2025 ~デジタルノマドが集い、ゲストからホストへ循環する未来共創型リゾートの実証事業~