日本旅行業協会、「SDGsアワード」大賞に近畿日本ツーリスト、誰もが旅を楽しめる社会実現を目指すツアー

日本旅行業協会(JATA)は、第3回「JATA SDGsアワード」大賞に、近畿日本ツーリストの「『温泉を楽しみたい』をあきらめない!オストメイトのための温泉日帰りツアー~障害者差別解消法の改正施行をきっかけに、誰もが旅を楽しめる社会の実現を目指して~」(社会経済部門)を決定した。応募総数は、2024年の50件・18社を上回る57件・25社だった。大賞は経営部門、社会経済部門、文化部門、環境部門の優秀賞のなかで最も優れた活動・事業を選出した。

優秀賞は下記のとおり。そのほか、特別賞、奨励賞も選出している。

経営部門

  • JTB「『クセモノを地域のタカラモノに』瀬戸内の新たな観光交流拠点:クセモノズ(SICSサステナブルラウンジ)の開業と、気候変動により生まれた社会課題を地域の宝に変えた地域を繋ぐストーリー」

文化部門

  • トラベルハーモニー「撮影旅行から始めるサステナブルアクション」

環境部門

  • クラブツーリズム「中山間地の村をリジェネラティブ・ツーリズムでファンづくり!『旅するいきもの大学校!第1期~長野県生坂村』」

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…