検索タグ "ランキング"
楽天トラベル、秋の国内宿泊トレンドを発表、伸び率トップは「香川県」、ポケモンGO効果で若者が2.4倍のエリアも
楽天トラベルの予約実績にもとづく調査で、2016年秋の人気伸び率トップ3が四国に。1位・香川県は9割増、2位・徳島県は5割増に。
外国人旅行者の病院での通訳単語ランキング、頻出トップは「診断書」
インデンコンサルティングの通訳サービス「スマイルコール」が、医療機関でやり取りされた通訳記録を分析。「インバウンド対応時の頻出単語トップ10」を発表。
沖縄の高コスパのホテルランキング、3つ星以上のリゾート部門1位はハイビスリゾート -エクスペディア
エクスペディア・ジャパンが沖縄でコストパフォーマンスが高いホテルランキングを発表。リゾートエリアは「ハイビスリゾート」、那覇市内は「ホテルパークススタジアム那覇」が1位に。
寺院数の最多は「福井県」、神社数では島根県がトップに ―NTTタウンページ
NTTタウンページが発表した「都道府県別・寺院ランキング」によると、寺院が最も多いのは福井県で、人口約10万人あたり162.78件。信徒数が最も多い浄土真宗布教の歴史が関係。
タイ人旅行者に人気の「秋の絶景」ランキング、1位は滋賀県・清瀧寺徳源院 -HIS
タイ人が選んだ日本の秋の絶景ランキング1位は、滋賀の清瀧寺徳源院。目的への名印となる建物のある景色が人気の傾向に。タイ国内31店(タイ人海外旅行は28店)を展開するHISが調査。
道の駅ランキング2016、クチコミ人気1位は山口県・下関「北浦街道 豊北」、絶景・食事・特産物の3要素が決め手に ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが発表した人気の「道の駅」ランキングで、1位は山口県の「道の駅 北浦街道豊北」、2位は京都府伊根町の「道の駅 舟屋の里公園」に
楽天トラベル、2016年秋期のインバウンド取扱状況を発表、伸び率トップは「福岡県」で220%増
楽天トラベルはこのほど、2016年秋(2016年9月15日~10月9日)の訪日旅行動向を発表。伸び率の最高は福岡県。夏には圏外だった広島、愛知、大分も上位に。
高級ホテルのクチコミ投稿数ランキング、2位はトップと僅差でブッキング・ドットコム、国別トップは急増する中国 ―レビュー・プロ
レビュープロ(ReviewPro)社によると、高級ホテルのクチコミ投稿数が最も多いサービスは「トリップアドバイザー」。僅差で「ブッキング・ドットコム」が2位に。
東京の「国際都市力」が世界4位から2位になるために必要な要素とは? 経済施策とインバウンド施策が2大要因に
東京都の国際都市総合力向上に向け、必要な施策とその効果をシミュレーション。その結果、経済政策と観光インバウンド施策が2大要因になることが判明。不動産協会調べ。
ハワイ・オアフ島のビーチランキング、SNSの人気投票1位はラニカイビーチ -HIS
HISは同社のSNSに登録するハワイをファン対象にした人気投票・オアフ島のビーチランキングを発表。1位「ラニカイビーチ」をはじめ、東部のビーチが上位に。
世界で最も住みやすい都市ランキング2016、1位は豪・メルボルンで6年連続、トップ10は豪州・カナダに集中 -EIU
英国・エコノミスト誌の「世界で最も住みやすい都市ランキング2016」発表。トップはオーストラリアのメルボルンが6年連続。トップ10にはオーストラリアとカナダから、それぞれ3都市がランクイン。
ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com
ホテル予約サイトのホテルズドットコムが、ポケモンGOで自主調査を実施。日本のミレニアル世代のポケモン捕捉の希望旅行先は、国内1位は東京、海外1位はハワイの結果に。
国内旅行系サイトの利用者数ランキング、ツートップは「楽天トラベル」「じゃらん」、伸び率1位は「RETRIP」で5倍に ―ヴァリューズ調査(2016年6月期)
ヴァリューズの調査で、2016年6月に最も訪問者が多かった旅行・交通関連サイトは「楽天トラベル」、2位は「じゃらんnet」。そのほか「Find Travel」「RETRIP」などのキュレーションメディアが躍進。
学生の宿泊・旅行関連業界イメージ、「労働時間が長い」でワースト1位、プラス面は「国際的で明るく、仕事に魅力」 ―マイナビ
2017年新卒予定の学生に対する業界イメージ調査で、宿泊・旅行業界は「グローバルで明るく、魅力がある仕事」である一方、「休日・休暇・労働時間が少ない」イメージが明らかに。マイナビ調べ。
旅行者が選ぶ旅の人気アイテム、スーツケースは「サムソナイト」、内服薬は「正露丸」 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが、「トラベラーズチョイス~旅行者のお気に入り~2016」を実施。スーツケースから内服薬、ファッションまで海外旅行を快適にする11のアイテムの人気ブランドが判明。
レジャー施設の入場者数ランキング2016、USJとハウステンボスが過去最高、金沢21世紀美術館は35%増に ―綜合ユニコム
綜合ユニコムによると、テーマパーク集客数1位の東京ディズニーは微減。2位USJと3位ハウステンボスは過去最高に。
旅行系キュレーションメディアが急成長、「Find Travel」と「RETRIP」の利用者数が1年で3倍に、中心は女性 ―ニールセン
特定ジャンル特化型キュレーションメディアの利用状況調査で、上位に旅行系サービス「Find Travel」「RETRIP」がランクイン。女性利用者が6割以上に。
世界20か国で日本好き1位はタイ、アジア4か国・地域の人気トップは「北海道」 ―電通・ジャパンブランド調査2016
電通による「ジャパンブランド調査2016」で、日本に対する好感度(親日度)が最も高いのはタイ、次いでベトナム、フィリピンの順。アジア4か国・地域では東京以外の地方の人気も判明。
レジャー白書2016発表、日本人の余暇活動は「国内旅行」が5年連続1位、「ジョギング・マラソン」が大躍進
2016年8月発行の「レジャー白書2016」でによると、2015年の余暇活動で「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が5年連続で参加人口1位に。旅行・観光企業も好調。ホテルは過去最高の業績に。
格付け会社の航空会社ランキング2016、世界1位はエミレーツ航空、日系はANAが5位にランクアップ -スカイトラックス社
スカイトラックスの2016年世界の航空会社格付けランキングで、1位はエミレーツ航空に。2位に後退したカタール航空は3部門で1位を受賞。国内航空会社ではANAの5位が最高。