ニュース

関空、「Smile Airport!」を宣言、世界トップレベルのCS先進空港へ

関空、「Smile Airport!」を宣言、世界トップレベルのCS先進空港へ

新関西国際空港は、関空と伊丹空港で、3周年のCS向上プロジェクトを実施。研修のほか、無料WiFiスポットの拡充、バジェットホテルの設置検討などソフトとハードの両面で世界トップレベルを目指す。
上海でアジア電子展示会が開催 -5万人超のイベント

上海でアジア電子展示会が開催 -5万人超のイベント

上海で2013年11月13日~15日に、「上海アジア電子展示会」が開催。中国のほか、日本や韓国、香港、台湾などアジアの大手電子展示会との共催によるもの。2012年の開催では5万人超のバイヤーが訪れた。
訪日外国人の消費動向、滞在中の「スマホ」利用が急増、情報収集の首位に

訪日外国人の消費動向、滞在中の「スマホ」利用が急増、情報収集の首位に

観光庁が発表した訪日外国人滞在中の旅行情報収集で役立ったものはスマホが最多。東アジアの訪日客はスマホのみの利用者も多いが、欧米豪の旅行者はパソコンやガイドブックなども併用
国内で訪れたい世界遺産は「屋久島」、「知床」、「小笠原諸島」

国内で訪れたい世界遺産は「屋久島」、「知床」、「小笠原諸島」

リサーチ会社のマイボイスコムが実施した「日本の世界遺産に関するアンケート調査」によると、今後訪れたい世界遺産は「屋久島」が最多、国内の世界遺産の訪問経験者は8割強、認知率では「富士山」がトップだった。
【ランキング】「式年遷宮」で注目の伊勢神宮、アクセス良いホテルが人気

【ランキング】「式年遷宮」で注目の伊勢神宮、アクセス良いホテルが人気

旅行の口コミサイトを運営するフォートラベルが会員のクチコミ評価を元に三重県の人気ホテルランキングを発表。20年に一度の「式年遷宮」で注目を集める伊勢神宮へのアクセスのよいホテルが上位に入った。
ピーチ・アビエーション、9月から機内販売を刷新、オリジナルグッズ拡充と新商品

ピーチ・アビエーション、9月から機内販売を刷新、オリジナルグッズ拡充と新商品

ピーチ・アビエーションは、9月1日から国内・国際線の全路線で展開する機内販売「PEACH SHOP」をリニューアル。同社の機内でのみの販売として好評を得ている「Peach オリジナルグッズ」で5つの新商品を発表した。
グアム政府観光局、開設50周年記念でガイドマップ発行、タイムアウト東京とのコラボで

グアム政府観光局、開設50周年記念でガイドマップ発行、タイムアウト東京とのコラボで

グアム政府観光局が開設50周年を記念し、タイムアウト東京とコラボレーションしたガイドマップ『グアムでしかできない50のこと』を発行する。マップの内容を地図と連動してグアムで利用できるiPhone専用の無料観光アプリもApp Storeで配布の予定。
マイナビ、沖縄で台湾・香港・中国人観光客向けのフリーペーパーを創刊

マイナビ、沖縄で台湾・香港・中国人観光客向けのフリーペーパーを創刊

マイナビが沖縄県におけるインバウンド・ツーリズムの促進に向け、台湾・香港・中国人観光客向けフリーペーパー「Japan-i×沖縄ツアーランド旅カタログ 暢遊沖縄(ちんゆうおきなわ)」を創刊。主要旅行会社との連携による現地PRやクーポン情報アプリ「Japan-i・クーポン」との連動も。
ベルギービールウィークエンド東京がスタート、食と音楽で現地の魅力アピール

ベルギービールウィークエンド東京がスタート、食と音楽で現地の魅力アピール

「ベルギービールウィークエンド東京2013」が2013年9月6日に開幕。東京は、5都市目で開催期間は11日間。昨年の来場者は3万人だったが今年は倍増の6万名の来場者を見込む
ヴァージンアトランティック、燃油サーチャージを据え置き(10月発券以降)

ヴァージンアトランティック、燃油サーチャージを据え置き(10月発券以降)

ヴァージン アトランティック航空(VS)は、2013年10月1日発券分からの燃油サーチャージを現行通り21,000円に据え置くと発表した。航空保険料は、引き続き300円が適用される。
成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が24件に

成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が24件に

成田空港で実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~8月28日までの間で24件に。対象となる事由として最多だったのは「やむを得ない理由による遅延(離陸)」で11件。
オーストリア、日本人宿泊数が好調、ロングステイ増加の効果大きく

オーストリア、日本人宿泊数が好調、ロングステイ増加の効果大きく

オーストリア政府観光局のクラウス・エーレン・ブレンナー局長が来日。2012年の日本人旅行者は約50万8000泊で16.1%増と好調。要因は、1か月を超える長期滞在が人気を高めてきていること
ピーチ・アビエーション、客室乗務員の募集開始、2014年3月以降採用で

ピーチ・アビエーション、客室乗務員の募集開始、2014年3月以降採用で

ピーチ・アビエーションは2014年3月以降入社の客室乗務員の募集を開始。採用予定人数は70人で求める人材は「自己実現の飽くなき欲求」を持つ人。
びゅうトラベルサービス、台湾の訪日ツアーで新ブランド、FIT向け鉄道商品で

びゅうトラベルサービス、台湾の訪日ツアーで新ブランド、FIT向け鉄道商品で

びゅうトラベルサービスは、台湾市場の個人旅行向けの訪日旅行ブランド「東日本鉄道假期」(東日本鉄道ホリデー)を設定。東京発のJR東日本の鉄道でできる旅行を3つのカテゴリーで展開する。
9月の消費は消極的? 出費かさんだ8月からの反動 -生活インデックスレポート

9月の消費は消極的? 出費かさんだ8月からの反動 -生活インデックスレポート

博報堂生活総研がまとめた「生活インデックスレポート・消費動向編・9月版」によると、9月の消費意欲指数は46.8点と、8月の53.3点から6.5ポイント低下。今年2月に次ぐ低水準。理由を夏休みや猛暑対策により出費がかさんだ8月からの反動としている
JAL、国際線旅客は減少、ヘルシンキ線開設の欧州路線は大幅増 ‐2014年7月実績

JAL、国際線旅客は減少、ヘルシンキ線開設の欧州路線は大幅増 ‐2014年7月実績

日本航空/JAL(JL)は、2013年7月の旅客輸送実績を発表した。それによると7月1日に成田/ヘルシンキ線を新規開設した欧州線は同12.5%増の6万5127人と高い伸び率を記録した。
全日空、国際線の減少率が改善、北米が好調、アジアは減少続く -2013年7月実績

全日空、国際線の減少率が改善、北米が好調、アジアは減少続く -2013年7月実績

2013年7月のANA グループ実績によると、国際線の輸送実績は旅客数が前年比1.3%減の55万8022人となり、減少率は改善しているものの今年度に入り4ヶ月連続で前年実績を下回る結果となった。
JTB、修学旅行先からの「未来レター」を開発 -丸岡文化財団と連携で

JTB、修学旅行先からの「未来レター」を開発 -丸岡文化財団と連携で

JTB中部は、修学旅行を対象にした「未来レター20(はたち)」を開発、学校向けに販売する。手紙の事業を手掛ける丸岡文化財団と包括連携協定を締結し、実現したもの。一般向けの販売も検討し、新しい旅の感動につなげる。
ILTM Japan、2014年の開催決定、規模拡大で日本の富裕層獲得へ

ILTM Japan、2014年の開催決定、規模拡大で日本の富裕層獲得へ

ILTM Japan2014の開催が決定。前回は2500セットの商談会、今回は規模拡大の予定だ。日本からの富裕層旅行需要の更なる獲得を目指す。
JATA、UNWTOと包括的パートナーシップ協定、旅博の開会式で調印

JATA、UNWTOと包括的パートナーシップ協定、旅博の開会式で調印

日本旅行業協会(JATA)は、国連世界観光機関(UNWTO)と「包括的パートナーシップ協定」を締結する。2013年9月13日、東京ビッグサイトで開かれる「JATA旅博2013」の開会式で調印式を行う。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…