ニュース

JTB、旅育テーマに家族向け夏商品、“尾木ママ”のコメントも掲載

JTB、旅育テーマに家族向け夏商品、“尾木ママ”のコメントも掲載

JTB西日本は関西発のエースJTBで、旅育(たびいく)をテーマにした夏の家族向け商品を発売した。旅育に関する“尾木ママ”(教育評論家、法政大学教授の尾木直樹氏のコメントもパンフレットに掲載。
トップツアー、鈴鹿8耐の観戦バスツアーを発売

トップツアー、鈴鹿8耐の観戦バスツアーを発売

トップツアーは2013年7月25日から開催の「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の観戦バスツアーを発売。東京発と名古屋発の2コースで、東京発は車中2泊の3日間、名古屋発は日帰りツアーで設定。
観光庁、2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクト実施地域を認定

観光庁、2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクト実施地域を認定

観光庁は2013年度の「家族の時間づくり」プロジェクトで、全国9地域を認定。休暇取得促進を目的とする取り組みで、特に今年度は、2年以上実施する4地域を「リーディング地域」とし、他の地域の模範となることを期待する。
HIS、いわき市の高校生の企画を商品化-東北復興支援ツアーに

HIS、いわき市の高校生の企画を商品化-東北復興支援ツアーに

エイチ・アイ・エス(HIS)はいわき市在住の高校生が企画したコースを東北復興支援ツアーとして発売。地元の課題解決のために高校生が組織を結成し、HISの社員研修でプレゼンテーションしたことが商品化のきっかけ。
外務省、中国四川省と周辺の旅行、渡航に注意喚起を発出 -地震後の余震を受けて

外務省、中国四川省と周辺の旅行、渡航に注意喚起を発出 -地震後の余震を受けて

外務省は中国四川省で発生した大規模な地震後に余震が続いていることを受けて、日本人旅行者に対する旅行、渡航に関する注意喚起を発出した。理由を今後も建物などの倒壊や土砂崩れなどの2次災害が発生するおそれが排除できないからとしている。
ジェットスター、国内線100万人達成記念で100円セール -ロフトと共同でキャンペーン実施

ジェットスター、国内線100万人達成記念で100円セール -ロフトと共同でキャンペーン実施

ジェットスターと株式会社ロフトは、国内線の搭乗者が100 万人を達成したことを記念した「ジェットスター国内線 100 万人達成感謝キャンペーン」を実施。目玉は、有楽町のロフトで期間中にジェットスターの国内線航空券を毎日100 円で100席限定で販売するもの。
【ランキング】エクスペディア予約、ゴールデンウィーク1位はバンコク、伸び率では東京

【ランキング】エクスペディア予約、ゴールデンウィーク1位はバンコク、伸び率では東京

エクスペディアのexpedia.co,jp上におけるゴールデンウィーク期間のホテル・ツアー予約の1位はバンコクとなった。今年は休みが前半と後半に分かれていること、円安の影響などもあり、国内や近距離アジアが上位を占めた。
中部国際空港、2013年ゴールデンウィークの国際線予約は2ケタ減-韓・中が激減

中部国際空港、2013年ゴールデンウィークの国際線予約は2ケタ減-韓・中が激減

中部国際空港のゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)の国際線予約状況は、出発・到着合計で11.2%減の12万300人。東南アジア方面が唯一増加したが、その他は減少。特に中国と韓国が激減した。
ピーチ、2013年ゴールデンウィークの予約率は73%、国内線と国際線は同水準

ピーチ、2013年ゴールデンウィークの予約率は73%、国内線と国際線は同水準

ピーチ・アビエーション(MM)のゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)の予約率は国内線が73.2%、国際線は72.8%。国内線、国際線とも同水準でピーク時は80%を超えている。
エアアジア・ジャパン、2013年ゴールデンウィークの予約率、国内線は57.8%、国際線は51.2%

エアアジア・ジャパン、2013年ゴールデンウィークの予約率、国内線は57.8%、国際線は51.2%

エアアジア・ジャパンのゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)の国内線の予約率は57.8%。5月3日がピークで、成田・中部発が70.2%、成田・中部着が70.6%となった。国際線は51.2%。
クラブツーリズム、シニア向け「孫と行く旅」を積極化、家族旅行のキャンペーンも

クラブツーリズム、シニア向け「孫と行く旅」を積極化、家族旅行のキャンペーンも

クラブツーリズムはシニア層向け商品・サービスへの取り組みの一環として、「孫と行く旅」を積極的に展開する。「たまには孫と旅に出たい」と思う祖父、祖母の旅のきっかけの創出をねらい、3世代家族旅行向けの北海道ツアー3日間を設定した。
インドネシア、スポーツ観光拡大へ、初の「ジャカルタマラソン2013」を開催

インドネシア、スポーツ観光拡大へ、初の「ジャカルタマラソン2013」を開催

2013年10月27日に初となる「ジャカルタマラソン2013」が開催される。国際的なスポーツイベントの開催でインドネシアにおけるスポーツツーリズムの拡大を狙い、特に海外からの渡航者の増加を期待する。
旅工房、創立20周年記念キャラクター「タビィベア」設定

旅工房、創立20周年記念キャラクター「タビィベア」設定

旅工房は創立20周年記念キャラクターとして「タビィベア」を設定。20歳のおしゃれで旅好きな女の子という設定で、今後1年間、旅工房のホームページや封筒、ノベルティなどで活用していく。
日本旅行、バングラデシュで小額融資の支援活動を学ぶツアー設定

日本旅行、バングラデシュで小額融資の支援活動を学ぶツアー設定

日本旅行はバングラデシュのグラミン銀行で貧困層へのマイクロクレジット(小額融資)を学ぶツアーを「地球の歩き方・海外ボランティア・夏休み特集号」で企画。企画にはバングラデシュ政府観光局が後援。
鳥インフルエンザの対応、検疫所で健康カードを配布、帰国・入国10日以内はマスク着用を呼びかけ

鳥インフルエンザの対応、検疫所で健康カードを配布、帰国・入国10日以内はマスク着用を呼びかけ

厚生労働省は中国で発生している鳥インフルエンザA(H7N9)に関し、検疫所で注意喚起カードの配布を開始。中国から帰国・入国する人に、咳などの症状がある場合は10日間のマスク着用や健康状態の確認を求めている。
ロングステイ希望国1位はマレーシア、7年連続で-ロングステイ財団調査

ロングステイ希望国1位はマレーシア、7年連続で-ロングステイ財団調査

ロングステイ財団によると、ロングステイ先として希望する国のトップは、7年連続でマレーシアとなった。マレーシア以外のアジア地域の人気も高まっているほか、ニュージーランドやフィリピン、シンガポールも順位が上がったという。
ANA/全日空、2013年ゴールデンウィークの予約状況 -国際線が中国線不調で前年下回る

ANA/全日空、2013年ゴールデンウィークの予約状況 -国際線が中国線不調で前年下回る

ANA/全日本空輸(NH)は、2013年度ゴールデンウィーク(2013年4月26日〜5月6日)の予約状況を発表。国内線は0.9%増の106万4842人、国際線は3.9%減の18万2560人。
JAL/日本航空、2013年ゴールデンウィークの予約状況 -国内線は増加、国際線は微減

JAL/日本航空、2013年ゴールデンウィークの予約状況 -国内線は増加、国際線は微減

JAL/日本航空(JL)は2013年度ゴールデンウィーク期間(2013年4月26日〜5月6日)の予約状況を発表。国内線は同1.5%増の87万6771人、国際線は同1.9%減の24万3343人。
KNT個人、テーマ型国内旅行第1弾-「和み(なごみ)」貸切の会津ツアー

KNT個人、テーマ型国内旅行第1弾-「和み(なごみ)」貸切の会津ツアー

近畿日本ツーリスト個人旅行は、メイトのテーマ型旅行第1弾として貸切り列車で行く会津と裏磐梯ツアーを設定。往路はる新型車両の「和(なごみ)」を貸切り、NHK大河ドラマで注目の高い新島八重ゆかりの場所を訪問。翌日は裏磐梯などのミニハイクも実施する。
成田空港、GW期間中の出国者数2.0%増を予測-近・中距離線が好調

成田空港、GW期間中の出国者数2.0%増を予測-近・中距離線が好調

成田空港のゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)の旅客数(推計)は、出入国合計で前年比3.2%増の75万2700人。出国者数は2.0%増の37万7100人で、アジア、グアム、ハワイなど近・中距離路線が好調。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…