検索タグ "新規事業"
大日本印刷が地域創生事業に本格参入、地域情報ポータルサイトと資本・業務提携へ
      大日本印刷は地域情報ポータルサイトと資本業務提携契約を締結。地域通貨ポイントとポータルサイトを活用し、地域創生事業に本格参入。
    
  スケジュール入力だけで交通費精算を可能に、出張経費管理「コンカー」が名刺情報・カレンダーツールと連携で新サービス
      経費管理支援サービスを行うコンカー(Concur)が、新サービスを提供開始。クラウド型名刺管理「Sansan」やヴァル研究所「駅すぱあと」と連携で業務効率化を実現。
    
  じゃらん、iPhone7搭載のApplePay決済に対応、宿泊施設でも支払い可能に
      旅行サイト「じゃらんnet」で国内でサービス開始するApple Payに対応する。iPhone7に搭載された支払い方法で、予約者がiPhoneアプリケーションで宿泊施設を予約する際、 支払い選択の画面で Apple Payでの決済が可能なる。
    
  AI(人工知能)が訪日旅行者のコンシェルジュに、宿泊・民泊事業者向けに新サービス開始
      ビースポーク社が、外国人旅行者の要望に人工知能が英語で応えるチャット コンシェルジュサービス「Bebot」を提供開始。先着10社向けキャンペーンも展開。
    
  電通が「伝統芸能×テクノロジー」プロジェクト始動、訪日旅行者が「能」に触れる機会に
      電通が日本の伝統芸能である「能」を先端技術と組み合わせて表現する「テク能プロジェクト」を開始。「能」の上演機会を広げ、国内外に広くその魅力を伝える取り組み。
    
  スマホ通信料と航空券代金を合算して決済する新サービス、LCCジェットスターがauと連携、カードなし決済が可能に
      ジェットスター・ジャパンがauの決済サービス「auかんたん決済」と連携開始。スマホひとつで航空券の予約から購入、空港でのチェックインが可能に。
    
  タビマエの「手ぶら観光」申込みが可能に、JTB・ヤマト運輸などが実証実験へ
      JTBら3社が2016年9月1日より、手ぶら観光支援サービス「LUGGAGE-FREE TRAVEL」を試験運用。JTBとパナソニックによる訪日外国人向け旅程情報管理プラットフォームを活用。
    
  ホテルから国際電話が一部無料に、シンガポールの高級ホテル「グッドウッドパークホテル」が専用端末で新サービス
      シンガポールの高級ホテル「グッドウッドパークホテル・シンガポール」が客室設置型携帯端末を使った新サービスを開始。一部の国への国際電話料金無料化など。
    
  宿泊キャンセル時に予約の権利を売買できる新サービスが登場、キャンセル料の節約に 【追記あり】
      キャンセル(Cansell)社が宿泊予約の権利を売買できるサービスを開始。予約をキャンセルする代わりに出品後、売買成立で取消手数料を節約できる。
    
  日本の観光施設に英語人材を紹介する新事業、ワーホリ制度活用でオ―ストラリア人など
      グローバルネット・ニュージランド社がワーキングホリデー制度を活用した人材紹介事業を開始。英語を母国語とする外国人を日本の観光施設に紹介する。
    
  観光をきっかけに地方移住を促進、リクルートが栃木県日光市と定住モデル構築へ
      リクルートライフスタイルのじゃらんリサーチセンターは、観光をきっかけに地方に定住するモデル構築を推進。まずは日光市と共同で1泊2日の定住イベントからスタート。
    
  テレビ東京、スポーツ観戦×地域観光で外国人旅行者向け番組、第1弾は日本ハム野球観戦と札幌観光をセットで
      テレビ東京コミュニケーションズがインバウンド向け「スポーツ観戦×地域観光」テーマの取り組みを開始。スポーツイベント事業のネクストベース、CSチャンネル運営のGAORAと共同で展開。
    
  JTB、新規事業開発で新興企業に企画募集、「求む 予想外」でリソースも公開
      JTBが事業創出のため、スタートアップ企業に共同事業を募集。JTBグループのリソースも公開。
    
  せとうちDMO、支援事業で宿泊型の瀬戸内周遊クルーズの運航開始へ、2017年9月から
      せとうちDMOが、せとうちホールディングス傘下のせとうちクルーズが予定する新規クルーズ事業への支援を決定。2017年9月から宿泊型の周遊クルーズ実施へ。
    
  京都タワーを自分色に染めるサービス開始、30分1色3万円、9月1日から予約受付
      京都駅前の京都タワーが個人からのライトアップの予約受付を開始する。2016年9月1日より予約開始。料金は30分間・1色の点灯で3万円から。
    
  外国人向けに和食調理や輪島塗体験を提供、ハラールにも対応 ―伝(つたう)
      伝(つたう)社が、和食や日本の食文化を学べる外国人旅行者向けの体験事業を開始。土鍋での炊飯やてまり寿司づくりなど、ムスリム旅行者も安心して参加できる食材を使用。
    
  静岡の製茶問屋が原宿にカフェ開設、観光案内所併設の「もしもしボックス」で、期間限定パフェなど販売
      静岡の製茶問屋・小柳津清一商店のカフェ「雅正庵(がしょうあん)」が、東京・原宿に期間限定でオープン。アソビシステムが運営する原宿観光案内所の併設施設「もしもしボックス」で展開。
    
  自国に帰国したインバウンド旅行者に「伝統工芸品」を積極販売へ、ECサイト世界大手「eBay」が越境ECで、まずは京都から
      世界最大規模の海外ECサイト「eBay(イーベイ)」が日本の伝統工芸品の製造・小売業差hを対象に、越境EC展開の支援をサポート。インバウンドきっかけにネットで継続購入促す。
    
  【動画】 観光庁、宿泊や小売等の先進事例によるオンライン講座を開設、スマホでも受講可
      観光庁が2016年10月19日より、サービス業全般を対象にしたネット通信講座「宿泊、運輸、小売等の先進事例による『サービス労働生産性』とは」を開始。受講料は無料。
    
  旅行会社向けにクラウド型の旅行手配システム、団体・個人旅行の手配状況を時系列で把握可能に ―フォレスト
      フォレスト社はこのほど、旅行会社向けのクラウド型・旅行手配進捗管理システム「アレグロ(Arreglo)」を販売開始。時系列での手配状況管理のほか、宿泊施設や交通機関などの仮押さえ管理も可能に。
    
  



















 
   観光マーケティング実務スタッフ(旅行好き大歓迎!)【株式会社マーケティング・ボイス】
            観光マーケティング実務スタッフ(旅行好き大歓迎!)【株式会社マーケティング・ボイス】
           
   
       
         
         
         
        



