検索タグ "JNTO"

オーストラリアの人気テレビ番組で日本の特集放映へ、日本の食材テーマの料理対決を静岡や千葉で撮影

オーストラリアの人気テレビ番組で日本の特集放映へ、日本の食材テーマの料理対決を静岡や千葉で撮影

豪州の人気料理番組「MasterChef Australia」にて2017年7月2日から6日まで、日本を舞台とした特集番組「ジャパンウィーク」が放映。東京や富士市などの食材や和食で豪州人が料理対決。
日本政府観光局、ベトナムで人気歌手ヌー・フック・ティンさんを訪日アンバサダーに任命【動画】

日本政府観光局、ベトナムで人気歌手ヌー・フック・ティンさんを訪日アンバサダーに任命【動画】

日本政府観光局(JNTO)ハノイ事務所が、ベトナムの人気歌手ヌー・フック・ティン氏を「ビジット・ジャパン アンバサダー in ベトナム」に任命。
【図解】訪日外国人数、2017年5月は21.2%増の229万4700人、過去最短で累計1000万人超に(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年5月は21.2%増の229万4700人、過去最短で累計1000万人超に(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年5月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は21.2%増の229万4700人。韓国は85%増と大幅な伸び。
【図解】日本人出国者数、2017年5月は6.6%増の131.5万人 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年5月は6.6%増の131.5万人 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年5月の日本人出国者数(推計値)は前年比6.6%増の131.5万人。1月からの累計は708.4万人に。
JNTO、海外9市場の富裕層向け視察旅行を招聘、京都、石川、和歌山などで

JNTO、海外9市場の富裕層向け視察旅行を招聘、京都、石川、和歌山などで

日本政府観光局(JNTO)は、6月19日〜29日にかけて9市場で富裕層をターゲットとした旅行会社から53名を招聘し、視察旅行(ファムトリップ)を市場別に10コースで実施する。
【人事】日本政府観光局、デービッド・アトキンソン氏を特別顧問に任命

【人事】日本政府観光局、デービッド・アトキンソン氏を特別顧問に任命

日本政府観光局(JNTO)は2017年6月1日付で、デービッド マーク アトキンソン氏を非常勤の特別顧問に任命。
今年も観光推進の「ジャパン・トラベル・マンス」実施、新たに環境省が参画で4省庁連携、9月21日から

今年も観光推進の「ジャパン・トラベル・マンス」実施、新たに環境省が参画で4省庁連携、9月21日から

2017年9月に開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」に伴い、省庁連携プロジェクト「ジャパン・トラベル・マンス2017」を実施。今年は観光庁とスポーツ庁、文化庁に加え環境省も参画。
ツーリズムEXPO2017の概要発表、BtoBとインバウンド強化で商談数や会場を大幅拡大、主催団体に日本政府観光局も

ツーリズムEXPO2017の概要発表、BtoBとインバウンド強化で商談数や会場を大幅拡大、主催団体に日本政府観光局も

2017年9月21日から開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」の概要を公開。展示会から展示商談会への進化を目指し、規模や品質を拡充。
オーストラリア著名旅行誌で日本がスキー旅行の目的地トップに、昨年2位からランクアップ

オーストラリア著名旅行誌で日本がスキー旅行の目的地トップに、昨年2位からランクアップ

豪州の大手旅行雑誌で、日本がスキー・デスティネーションの1位に。カナダやスイスなどの競合のなかで、昨年の2位からランクアップして受賞。
ツーリズムEXPOジャパン2017、BtoB商談会の概要発表、今年は「訪日ランドオペレーター商談会」も設置

ツーリズムEXPOジャパン2017、BtoB商談会の概要発表、今年は「訪日ランドオペレーター商談会」も設置

「ツーリズムEXPOジャパン2017」(9月21日~24日)の商談会概要を発表。今年は訪日ランドオペレーター商談の場を設置。5月29日からオンラインバイヤー参加登録受け付けを開始。
国内で開催された「国際会議」数が過去最高に、アジア・中東地域でトップ、都市別ランキングも発表

国内で開催された「国際会議」数が過去最高に、アジア・中東地域でトップ、都市別ランキングも発表

2016年の国際会議件数で日本は過去最高の410件。地方での開催が増加。世界7位、アジア・豪州・中東地域で1位に。
【図解】訪日外国人数、2017年4月は24%増の258万人、韓国が中国を抜いてトップに(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年4月は24%増の258万人、韓国が中国を抜いてトップに(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年4月の訪日外国人数は前年同月比23.9%増の257万8900人(推計値)。単月で初の250万人超えを達成。
【図解】日本人出国者数、2017年4月は0.8%増の126万人 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年4月は0.8%増の126万人 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年4月の日本人出国者数(推計値)は前年比0.8%増の126万人。2ヵ月続いた2ケタ増に一服感。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―豪・米・英3か国の部(2017年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―豪・米・英3か国の部(2017年3月)

訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2017年3月豪・米・英、推計値)。米国は13万人超えで単月最高を記録。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年3月)

直近12カ月の東南アジア主要国(2017年3月タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア、推計値)版。4か国すべてが3月として過去最高を記録。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年3月)

直近12カ月の東アジア主要国(2017年3月韓国・中国・台湾・香港の推計値)版。韓国は3割増を記録。その他3市場は1ケタ台の伸びにとどまった。
2017年度の通訳案内士試験は現行通りに実施、願書受付は5月15日から -日本政府観光局

2017年度の通訳案内士試験は現行通りに実施、願書受付は5月15日から -日本政府観光局

2017年度通訳案内士試験の実施概要が発表。2017年度は現行通りの試験内容で実施。
【図解】訪日外国人数、2017年3月は9.8%増の220万人、米国が13万人で単月最高に(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年3月は9.8%増の220万人、米国が13万人で単月最高に(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年3月の訪日外国人数は前年同月比9.8%増の220万6000人(推計値)。15市場で3月として過去最高に。
【図解】日本人出国者数、2017年3月は12.1%増の173.9万人、2ヵ月連続で2ケタ増に(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年3月は12.1%増の173.9万人、2ヵ月連続で2ケタ増に(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年3月の日本人出国者数(推計値)は前年比12.1%増の173万9000人。前月に続き2ケタ増で継続。
日本政府観光局、インド・イタリア・スペインに新事務所、海外拠点は合計20カ所に

日本政府観光局、インド・イタリア・スペインに新事務所、海外拠点は合計20カ所に

日本政府観光局(JNTO)は2017年3月30日、インド・デリー事務所、イタリア・ローマ事務所、スペイン・マドリード事務所を開設。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…