検索タグ "JNTO"

日本政府観光局、Jリーグ・ヴィッセル神戸のポドルスキ選手を起用、ドイツ人訪日旅行者の増加狙い

日本政府観光局、Jリーグ・ヴィッセル神戸のポドルスキ選手を起用、ドイツ人訪日旅行者の増加狙い

JNTOがドイツ向け訪日プロモーションで、元サッカードイツ代表でJリーガーのポドルスキ選手を起用。他の欧州市場よりも訪日の関心が低いドイツで、日本に目を向けてもらうきっかけに。
【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年11月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比26.8%増の237万7900人。1月からの累計は2616万9000人で、昨年の年間累計(2404万人)をすでに超えた。
【図解】日本人出国者数、2017年11月は4.6%増の154万人、年間累計は4.8%増に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年11月は4.6%増の154万人、年間累計は4.8%増に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年11月の日本人出国者数(推計値)は前年比4.6%増の154万7000人。昨年の年計(1711万6420人)達成まであと約70万人に。
日本政府観光局、米国の日本食ブームで訪日旅行アピール、「和牛」「鰹節」「抹茶」で人気レシピ投票キャンペーン

日本政府観光局、米国の日本食ブームで訪日旅行アピール、「和牛」「鰹節」「抹茶」で人気レシピ投票キャンペーン

日本食人気の続くアメリカで、和食をフックにした訪日キャンペーンが開始。JNTOニューヨーク事務局が実施。
日本政府観光局、本部の部署で所在地を一部変更 ―11月27日付

日本政府観光局、本部の部署で所在地を一部変更 ―11月27日付

日本政府観光局(JNTO)が2017年11月27日付で、本部の部署配置を一部変更。部署の配置一覧を掲載。
電通主催の「トラベルボイスLIVE・特別版」開催へ、「地域課題とデジタル・マーケティング」や最新の潮流などビジネスセミナー

電通主催の「トラベルボイスLIVE・特別版」開催へ、「地域課題とデジタル・マーケティング」や最新の潮流などビジネスセミナー

2017年12月18日に東京にて、電通主催で「トラベルボイスLIVE特別版(電通・デジタルトラベル最新動向セミナー)」を開催。先着順での申し込み受付開始。
日本政府観光局、東南アジアとインド市場向け訪日旅行商談会を開催、11月29日に大阪で

日本政府観光局、東南アジアとインド市場向け訪日旅行商談会を開催、11月29日に大阪で

JNTOが2017年11月29日に大阪にて、東南アジア6市場とインドにおけるツアー造成と訪日旅行者拡大に向けた商談会を開催。
【図解】訪日外国人数、2017年10月は2割増の259万人、年間累計は18.3%増に ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年10月は2割増の259万人、年間累計は18.3%増に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年10月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比21.5%増の259万5000人。1月からの累計は18.3%増の2379万1500人に。
【図解】日本人出国者数、2017年10月は0.1%増の146.4万人、年間累計は4.9%増に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年10月は0.1%増の146.4万人、年間累計は4.9%増に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年10月の日本人出国者数(推計値)は前年比0.1%増の146万4000人。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―豪・米・英3か国の部(2017年9月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―豪・米・英3か国の部(2017年9月)

訪日外国人数の豪米英3か国比較版(推計値)。3市場とも9月として過去最高を記録。
香港拠点の旅行アクティビティ予約「Klook(クルック)」、日本市場に68億円の大型投資、日本政府観光局との共同キャンペーンや旅行会社と連携など

香港拠点の旅行アクティビティ予約「Klook(クルック)」、日本市場に68億円の大型投資、日本政府観光局との共同キャンペーンや旅行会社と連携など

香港を拠点とする旅行アクティビティ予約サイト「Klook(クルック)」が日本市場での事業拡大を発表。JNTOとの共同プロモーションも。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年9月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年9月)

訪日外国人数・東南アジア主要国(タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシアの推計値)比較版。2017年9月は4市場とも同月として過去最高に。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年9月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年9月)

日本政府観光局(JNTO)発表による訪日外国人数推計値を東アジア主要4か国/地域(韓国・中国・台湾・香港)で比較。
ツーリングで旅する日本の魅力を世界へ、オートバイレンタル会社が促進事業受託

ツーリングで旅する日本の魅力を世界へ、オートバイレンタル会社が促進事業受託

JNTOが実施する「ツーリング等を通じた日本各地の魅力発信による訪日旅行促進事業」をキズキレンタルサービスと広告会社のアドフロンテが受託。世界に日本のツーリングの魅力を発信していく。
日本のMICE開催件数、2016年は前年比9.8%増、外国人の参加者は初めて20万人超えに

日本のMICE開催件数、2016年は前年比9.8%増、外国人の参加者は初めて20万人超えに

2016年のMICE開催件数は前年比9.6%増(274件増)の3,121件。外国人参加者は同22.3%増(3万9,000人増)の21万4,000人となりはじめて20万人を超えた。開催都市トップは東京、次いで福岡、京都に。
【図解】訪日外国人数、9月は19%増の228万人、年間累計は過去最速で2000万人を突破 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、9月は19%増の228万人、年間累計は過去最速で2000万人を突破 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年9月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比18.9%増の228万人。年間累計は17.9%増の2119万6000人に。
【図解】日本人出国者数、2017年9月は4.7%増の163万人、年間累計は5.5%増の1342万人に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年9月は4.7%増の163万人、年間累計は5.5%増の1342万人に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年9月の日本人出国者数(推計値)は前年比4.7%増の162万5000人。
米・著名旅行誌の読者投票で選ばれた「世界で最も魅力的な都市」、トップは2年連続で「東京」、京都は3位に

米・著名旅行誌の読者投票で選ばれた「世界で最も魅力的な都市」、トップは2年連続で「東京」、京都は3位に

「コンデ・ナスト・トラベラー」が発表した「世界で最も魅力的な都市(Best Cities in the World)ランキング」で、米国以外の都市で1位が2年連続「東京」に。昨年2位の京都は3位に。
日本政府観光局、デジタルマーケティング専任の部署を新設

日本政府観光局、デジタルマーケティング専任の部署を新設

日本政府観光局(JNTO)が、訪日インバウンド事業でデジタルマーケティング強化。
動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

インスタグラム(Instagram)は新たに「#unknownjapan」キャンペーンを開始。合わせて、JNTOは新たに公式アカウント@visitjapanjpを開設した。また、JNTOはデジタルマーケティング室を新たに組織する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…