検索タグ "JNTO"
【図解】訪日外国人数、2018年2月は23.3%増の251万人、旧正月効果で中華圏が大幅増 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年2月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比23.3%増の250万9300人。発表対象の20市場すべてで2月として過去最高に。
インスタグラムが「知られざる日本」のギャラリー展示会、47都道府県のキャンペーン画像等の投稿作品で、日本政府観光局が連携
インスタグラムが2018年3月23日から3日間、「知られざる日本(Unknown Japan)の魅力」をテーマとする展示会を開催。東京国際フォーラムで、同テーマで投稿された写真・動画の一部を展示。
米ニューヨークで訪日促進イベント、3Dトリックアートや伝統工芸品など紹介 ―日本政府観光局
日本政府観光局(JNTO)ニューヨーク事務所が2018年3月14日から17日まで、ニューヨーク現地で訪日促進イベント「Japan Week 2018」を開催。
日本政府観光局、バーチャルYouTuber「キズナアイ」を起用、米国人向け訪日アンバサダーに【動画】
日本政府観光局(JNTO)ニューヨーク事務所が新たなデジタル観光プロモーションを開始。バーチャルYouTuber「キズナアイ」を訪日促進アンバサダーに起用。
【図解】日本人出国者数、2018年1月は1割増の142万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年1月の日本人出国者数(推計値)は前年比9.9%増の142万3700人。
【図解】訪日外国人数、2018年1月は9%増の250万人、韓国と豪州が単月最高に ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年1月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比9.0%増の250万2000人。
日本政府観光局、新組織「ラグビー・オリパラ戦略推進室」を開設、大規模スポーツ大会で日本のブランド力向上へ
日本政府観光局(JNTO)が2018年2月20日付で、「ラグビー・オリパラ戦略推進室」を設置。組織を挙げて、大規模スポーツ大会の開催を控え、観光地としての日本のブランド力向上を目指す。
【図解】豪・米・英からの訪日旅行者数、直近10年間の推移を比較してみた ―2017年版
日本政府観光局(JNTO)発表による2017年1年間の訪日外国人数(推計)を豪州、米国、英国で比較。3市場とも年間過去最高を記録、伸び率では米国と豪州が1割増に。
日本政府観光局、国際会議の誘致・開催の貢献賞に13件選出、授賞式は2月28日に
日本政府観光局(JNTO)は、平成29年度の国際会議誘致・開催貢献賞として、誘致の部7件、開催の部6件を選出。2月28日に授賞式を開催する。
インバウンド欧米豪市場向けに大規模キャンペーン開始、観光庁と日本政府観光局が7つの分野で日本の魅力を発信【動画】
観光庁と日本政府観光局が世界規模の訪日促進キャンペーン「Enjoy my Japan グローバルキャンペーン」を開始。外国人旅行者の興味関心をもつ7分野にもとづきコンセプト動画を提供。
【図解】訪日外国人旅行者数、東南アジア4か国の10年間推移を比較 ―2017年版
日本政府観光局(JNTO)発表の訪日外国人数について、東南アジア4市場(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア)の10年間推移をグラフで比較。
日本政府観光局、公式グローバルサイトを全面刷新、スマホ最適化やAIによる検索機能の高度化など
日本政府観光局(JNTO)が公式グローバルサイト「Travel Japan - The Official Japan Guide」(英語)をリニューアル公開。スマホ利用を前提とするデザインを採用。
【図解】訪日外国人旅行者数、中国・韓国・台湾・香港の10年間推移を比較 ―2017年版
訪日外国人数の直近10年の東アジア4市場比較版(2017年 韓国・中国・台湾・香港)。中国と韓国は初の700万人を達成。
トリップアドバイザーと日本観光振興会が連携、地域の観光振興活性化で、データ提供や人材教育などでタッグ
トリップアドバイザーと日本観光振興協会が、地方の観光活性化で連携を開始。
日本政府観光局、欧州5カ国に360度VR動画を配信、ドイツ向けにはサッカー元ドイツ代表選手の起用も
日本政府観光局(JNTO)は、欧州5カ国をターゲットに360°VR動画「JAPAN - Where tradition meets the future VR」を1月16日からYouTubeで公開。あわせて、日本の衣装のデジタル試着ができる体験型サイネージAR広告を展開する。
【図解】2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人台、韓国は4割増で急伸(直近10年比較グラフ付き)
日本政府観光局が2017年の訪日外国人数を発表。前年比19.3%増の2869万1000人で過去最高。トップ中国は15%増、2位韓国は4割増に。
【図解】日本人出国者数、2017年は4.5%増で1789万人、直近10年間を比較グラフ化してみた
日本政府観光局が発表した2017年の日本人出国者数は4.5%増の1789万人。伸び率は前年(5.6%増)よりやや鈍化したものの、日本人海外旅行は回復傾向で継続。
観光のデジタルマーケティングはいよいよ新たな次元に突入 ―トラベルボイスLIVE特別版・取材レポート
電通の観光ユニットOTA分科会は恒例のセミナーを、弊誌のセミナー・フォーラムシリーズ「トラベルボイスLIVE」特別版として開催。いま、重要性が高まっているデジタルマーケティングを議論。
日本政府観光局、ベトナム人気歌手ヌー・フック・ティンさんの新作動画とコラボ、撮影地企業がダンスで協力【動画】
日本政府観光局(JNTO)がベトナム人気アーチストのヌー・フック・ティン(Noo Phuoc Thinh)氏の新曲音楽ビデオとコラボを開始。ベトナム人に向けて日本の魅力を歌とダンスで表現。
【年頭所感】日本政府観光局(JNTO)理事長 松山良一氏 ―観光先進国に飛躍を、デジタル施策や欧米豪市場を強化へ
日本政府観光局(JNTO)の松山良一理事長が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。今年はデジタルマーケティングの取り組みをさらに強化。「観光先進国」への飛躍に向けて、全力でまい進していく考えを示している。