検索タグ "JTB"

JTBと電通、地域の観光リーダーの育成プログラムを開発

JTBと電通、地域の観光リーダーの育成プログラムを開発

ジェイティービー(JTB)は電通と共同で、「観光リーダー」の育成プログラムを開発。DMC戦略の一環とし、プログラムで開発した着地型旅行商品を、JTBサイト内で販売可能とする。
JTB中部、フジドリームエアラインズをチャーター、稚内・利尻・礼文ツアー設定

JTB中部、フジドリームエアラインズをチャーター、稚内・利尻・礼文ツアー設定

JTB中部はフジドリームエアラインズ(JH)をチャーターし、稚内・利尻島・礼文島の2ツアーを設定。名古屋発JTB旅物語の25周年記念特別コースで、7月15日~8月14日まで9本を実施。
JTB、“ルック”で不二家とコラボキャンペーン、夏の海外家族旅行を喚起

JTB、“ルック”で不二家とコラボキャンペーン、夏の海外家族旅行を喚起

JTBコーポレートセールスは不二家とコラボレーションで、家族向けキャンペーンを展開。チョコレート「LOOK」と「ルックJTB」のコラボによる販促で、菓子と夏休みの家族旅行の喚起を図る。
JTB、「東北六魂祭2013」参加ツアーをエースで企画-今年は福島で初開催

JTB、「東北六魂祭2013」参加ツアーをエースで企画-今年は福島で初開催

ジェイティービー(JTB)は、福島で開催される「東北六魂祭2013」参加ツアーを、エースJTBで設定。個人型と添乗員同行が他の2タイプで、個人型では宿泊先と会場間を運航するシャトルバスを用意した。
JTB、旅育テーマに家族向け夏商品、“尾木ママ”のコメントも掲載

JTB、旅育テーマに家族向け夏商品、“尾木ママ”のコメントも掲載

JTB西日本は関西発のエースJTBで、旅育(たびいく)をテーマにした夏の家族向け商品を発売した。旅育に関する“尾木ママ”(教育評論家、法政大学教授の尾木直樹氏のコメントもパンフレットに掲載。
JTB、ボイジャー・オブ・ザ・シーズの海上見学クルーズを設定

JTB、ボイジャー・オブ・ザ・シーズの海上見学クルーズを設定

ジェイティービー(JTB)は2013年4月27日と5月3日に東京湾に入港する「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」を、海上から見学するクルーズを設定。日本空港ビルデングと羽田旅客サービスとの協業で、羽田空港を集合解散場所とする。
JTB、ベネッセと共同開発の海外旅行を拡充-夏休み家族旅行で

JTB、ベネッセと共同開発の海外旅行を拡充-夏休み家族旅行で

JTBワールドバケーションズは、ベネッセコーポレーションとの共同開発商品「英語&異文化体験プログラム」を拡充。グアム、オーストラリア、ハワイ、シンガポールの4方面で展開し、夏休みの海外旅行商品に盛り込む。
JTB、インターハイの公式旅行会社に-インターハイ推進本部を設立

JTB、インターハイの公式旅行会社に-インターハイ推進本部を設立

JTBは全国高等学校総合体育大会のオフィシャル旅行会社・オフィシャルフードサービス会社を受託。選手約3万人の移動・宿泊と、選手や競技役員など約10万食を手配する。契約期間は3年間。
シニア旅行、年収減少も旅行と健康に高い消費意欲 -多様化するシニア(3)

シニア旅行、年収減少も旅行と健康に高い消費意欲 -多様化するシニア(3)

JTB総合研究所の調査で、シニア層は5年前と比べて収入が減少しているものの、団塊世代は貯蓄よりも消費に関心が高まっている傾向が表れた。特に、旅行と健康への関心が高いという。
団塊世代の3割超が旅行をネット購入 ー多様化するシニア(2)

団塊世代の3割超が旅行をネット購入 ー多様化するシニア(2)

JTB総合研究所(JTB総研)の調査によると、インターネットで旅行を購入するシニア層は世代によって異なる。団塊世代(63~67歳)は33.8%。断層世代(54~62歳)は42.9%、キネマ世代(68~72歳)は、20.9%だった。
シニア旅行、退職で同行者に新グループ、頻度増加も期待 -多様化するシニア(1)

シニア旅行、退職で同行者に新グループ、頻度増加も期待 -多様化するシニア(1)

JTB総研の調査で、シニア層の多様化が浮き彫りになった。断層世代(54~62歳)、団塊世代(63歳~67歳)、キネマ世代(68~72歳)と世代別にみると、年齢が上昇するにつれ旅行同行者の幅が広い。
JTB九州、欧州で訪日旅行を誘致へ-KLMオランダ航空の福岡就航で

JTB九州、欧州で訪日旅行を誘致へ-KLMオランダ航空の福岡就航で

JTB九州はKLMオランダ航空(KL)の福岡就航を機に、オランダで「福岡・九州観光プロモーション」を実施。東京や大阪に比べて認知が低い福岡と九州をアピールし、欧州からの外客誘致を図る。
2013年ゴールデンウィークの国内旅行、JTB見通し(2)-過去最高の推計2223万人

2013年ゴールデンウィークの国内旅行、JTB見通し(2)-過去最高の推計2223万人

ジェイティービー(JTB)は2013年のゴールデンウィーク期間中の国内旅行人数を過去最高となる前年比1.0%増の2223万人と推計。海外旅行を含む総旅行人数も0.8%増の2279万6000人と、過去最高を見込む。
2013年ゴールデンウィークの海外旅行、JTB見通し(1)-2012年に次ぐ好調

2013年ゴールデンウィークの海外旅行、JTB見通し(1)-2012年に次ぐ好調

ジェイティービー(JTB)は2013年のゴールデンウィークの海外旅行人数を、前年比5.0%減の56万6000人と推計。2012年実績を下回るが、過去2番目に多い。中国や韓国は減少も、ハワイ、タイ、台湾が好調の見通し。
JTB九州、にっぽん丸で出雲・輪島クルーズ設定-10月3連休で

JTB九州、にっぽん丸で出雲・輪島クルーズ設定-10月3連休で

JTB九州は10月の3連休に、にっぽん丸利用の「出雲・輪島クルーズ」を設定。根県の大社港と石川県の輪島港に寄港し、出雲大社や石見銀山、輪島の白米千枚田や朝市などのオプショナルツアーも設定する。
i.JTB、ジェットスター・ジャパン利用ツアーでネット予約を開始

i.JTB、ジェットスター・ジャパン利用ツアーでネット予約を開始

i.JTBはジェットスター・ジャパン(GK)利用の国内ツアーで、オンライン予約を開始。航空券とホテルを組み合わせたフリープランで、旅行代金には受託手荷物料金を含めた。
消費増税と円安の影響(2)-円安の影響は旅行経験で変化、JTB調査

消費増税と円安の影響(2)-円安の影響は旅行経験で変化、JTB調査

JTBの円安が旅行に与える影響に関する調査で、海外旅行の経験が多い人ほど影響を感じる傾向が強いことがわかった。ただし、その内容は経験値に応じて異なり、経験の多い人は回数よりも1回の支出を減らす意向が高い
消費増税と円安の影響(1)-増税後も旅行を希望、JTB調査

消費増税と円安の影響(1)-増税後も旅行を希望、JTB調査

JTBの消費税引き上げが旅行に与える影響に関する調査で、増税後も旅行を希望する傾向が高く、心の充足感を得られる消費傾向への変化が見られた。旅行のほか、健康維持や趣味、教育費への節約は避けたい意向が強い
訪日リピーター、韓国は都市型、台湾は文化満喫型へシフト-JTB総研調査

訪日リピーター、韓国は都市型、台湾は文化満喫型へシフト-JTB総研調査

JTB総合研究所の「韓国、台湾からの訪日旅行に関する調査」によると、訪日リピーターほど温泉や日本文化への関心が高い。しかし、韓国人は買物や食事など活気ある都市型観光を好み、台湾人は寺社の街並みや文化体験など、日本の歴史文化への関心が高い
ルックJTB、滞在中の過ごし方、旅行先に情報配信-プッシュ型アプリで

ルックJTB、滞在中の過ごし方、旅行先に情報配信-プッシュ型アプリで

ルックJTBでは2013年4月1日から、スマートフォンのプッシュ型配信機能を利用し、旅行先のツアー参加者に滞在中の過ごし方を提案するサービスを開始する。滞在先での付帯サービスを拡充し、商品価値の向上を図る方針

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…