航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

日本航空、4月以降の燃油サーチャージ決定、13年度の適用条件も

日本航空、4月以降の燃油サーチャージ決定、13年度の適用条件も

日本航空(JL)は4月から5月の燃油サーチャージを、現行と同額に据え置くことを決定。海外で購入する場合の米ドル、ユーロ、ポンド建ての金額は改定する
ANA/全日空、14年度採用計画-総合職40名、客室乗務職は450名程度

ANA/全日空、14年度採用計画-総合職40名、客室乗務職は450名程度

全日空(NH)は2014年度の入社採用として、総合職は40名程度、客室乗務色は450名の計画を決定した。2月7日からエントリー受付を開始している

エアアジア・ジャパン、中部に国際線就航-国内LCC初

エアアジア・ジャパンは2013年4月26日、中部/仁川線を開設する。中部国際空港での国内LCCの国際線就航は初めて。スケジュールや運賃は後日発表
日本航空、AIRモスバーガー3弾目-今回はテリヤキたまご

日本航空、AIRモスバーガー3弾目-今回はテリヤキたまご

日本航空(JL)は3月1日から、モスバーガーとのコラボ企画第3弾の「AIRモスバーガー テリヤキたまご」の提供を開始。対象は一部を除く欧米路線のプレエコとエコノミークラス

全日空、米・ATW誌のエアライン・オブ・ザ・イヤーに

全日空は米・ATW誌の2013年エアライン・オブ・ザ・イヤーに選出された。財務実績やサービスの質、経営手腕等のほか、震災後の環境下で業績が上昇した実績が評価された
ハワイアン航空、仙台/ホノルル線を就航-6月から

ハワイアン航空、仙台/ホノルル線を就航-6月から

ハワイアン航空は6月26日、仙台/ホノルル線を開設(国土交通省の認可前提)。週3便で、札幌を入れた三角運航とする。日本就航路線は5都市に拡大。

大韓航空、成田、小松、岡山線を増便-函館、長崎は運休

大韓航空(KE)は2013年夏期スケジュールで日本路線を強化。成田/仁川線は1日5便に、成田/釜山線は1日2便とし、岡山線、小松線も増便する。ただし、函館線と長崎線は運休する

チャイナエアライン、富山/台北線を増便-4月18日から

チャイナエアライン(CI)は富山/台北線を週4便に増便することを申請。現行より週2便増加することになる

ピーチ、釜山線の就航日、スケジュールを発表、片道4780円から

ピーチ・アビエーションは関西/釜山線を2013年9月13日に開設する。ピーチ・アビエーションとして4番目の国際線で、運航頻度は1日1便

ANA/全日空、12月の国際線旅客は1.9%増、利用率73.7%に

全日空(NH)の12月の国際線旅客は1.9%増の51万181人で。2カ月ぶりに前年を上回った。利用率は73.7%。欧米方面が好調だが、アジア・オセアニア方面は前年割れ。

ピーチ、1万フライトを運航-就航1年弱で達成

ピーチ・アビエーションは2013年2月6日、累計1万便の運航を達成。定期便就航から、1年弱での1万フライト運航となる
日本航空、Passbookへの対応サービスを開始

日本航空、Passbookへの対応サービスを開始

日本航空(JL)は2月5日から、Appleが提供する「Passbook」で搭乗券発行サービスを開始。搭乗日の待ち受け画面への通知機能も開始する
エアアジア・ジャパン、中部/福岡線、札幌線の就航日決定

エアアジア・ジャパン、中部/福岡線、札幌線の就航日決定

エアアジア・ジャパンは中部/福岡線を3月31日、中部/札幌線を4月26日に就航する。就航にあわせ、「名古屋」にちなんだ片道758(なごや)円の特別記念運賃も設定
全日空、上級クラスで特別な酒と日本茶を提供

全日空、上級クラスで特別な酒と日本茶を提供

全日空(NH)は3月からのアッパークラスの新メニューで、東日本大震災による津波を免れた酵母で醸造した日本酒「磐城壽」を提供。マスター・オブ・ワインと開発したオリジナルワインも。

日本航空、第3四半期は増収減益、通期予想を修正

日本航空(JL)の第3四半期は増収減益となったものの黒字を確保。通期はB787の運航停止の懸念があるが、欧米、東南アジア方面の堅調さなどで業績予想を上方修正した

日本航空、成田/ヘルシンキ線開設を延期-B787運航停止で

日本航空(JL)は2月25日に予定していた成田/ヘルシンキ線の開設を延期することを発表。1月16日に米国連邦航空局が決定したB787型機の運航見合わせに伴う措置

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…