デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
360度パノラマ映像を自社サイトで配信可能に、自治体観光サービスなどに提供開始 ―凸版印刷
凸版印刷が、アプリやウェブサイトで360度のパノラマVR映像を簡単に掲載できる新サービス「dougaVR」を提供開始。観光サービスや企業の製品紹介などでの利用を想定。
訪日外国人の個人情報と交通系ICカードを連携、観光施設で個人に適したサービス提供を検証
個人データと交通系ICカードを連携し、空港やバスホテルなどで各自に適したサービス提供を検証する実証実験が開始。
ネット不要で瞬時に音声翻訳する手のひらデバイス、インバウンド対応で法人向けサービス提供へ
話した言葉を一瞬で音声翻訳するデバイス「イリー」の法人サービスが発表。カスタマイズや使用頻度の高い単語やフレーズなどのデータ閲覧などが可能に。
観光庁、訪日外国人の観光動態データを公表、GPSデータやSNS投稿を分析
観光庁が訪日外国人の観光動態データを発表。携帯電話の基地局やGPS情報、SNS投稿などから、移動・流入や情報発信内容の傾向を分析。
成田空港で外国人旅行者向け新アプリ、無料SIM配布とタビナカ予約をセットで提供、体験やタクシー配車など
成田国際空港が、成田空港を利用する訪日外国人旅行者向けのスマホアプリサービス「WAmazing(ワメイジング)」を開始。無料SIMカードと都内のタクシー配車、「雪遊び」体験予約機能などを提供。
スマホを文字にかざすと自動翻訳するアプリ、グーグルが日本語版に対応【動画】
グーグル(Google)がこのほど、スマートフォンを文字にかざすだけで翻訳できるアプリサービス「Word Lens」機能で日本語対応版を発表。
タクシー支払いでスマホ化すすむ、日本交通が日本の「Origami Pay」、中国の「Alipay」「WeChatPay」利用可能に
日本交通がスマホ決済サービスを導入。Origami PayとAlipay、WeChatPayに対応。都内約3500台から開始し、全国5万台に拡大する方針。
オンライン旅行業界のキーパーソンが予測する2017年とは? 論客が選んだトレンドTop3 ―WITより(パート2)
世界のオンライン旅行業のリーダーたちが注目するこれからの動きとは? ベンチャーリパブリックCEOの柴田啓氏、ピーチ・アビエーション執行役員・森井理博氏ら6名が語った。
スマホアプリで音声ナビ、東京・日本橋地区で実証実験 ―清水建設・日本IBMなど
清水建設と三井不動産、日本IBMの3社が共同で、東京・日本橋室町地区にてアプリを使った音声ナビゲーションシステムの実証実験を実施。ルート案内では、車いす利用者や視覚障がい者向けの工夫も。
ホテルズ・ドットコム、タビナカの各種手配を集約したアプリ公開、ウーバー配車やレストラン予約など
ホテルズ・ドットコムが、ウーバー手配、観光や有名レストラン予約などのサービスを一カ所に集めたモバイル・サービス「ホテルズ・ドットコム・コンジェルジュ(Hotels.com® Concierge)」の提供を開始。
HISが公式インスタグラマーを選定、旅する女子「タビジョ」5名を海外派遣など展開へ
HISが、写真・動画投稿SNSインスタグラム(Instagram)で運営中の公式アカウント「タビジョ」で公式インスタグラマー5名を選定。今後は各国からの現地レポーターなどとして活動予定。
AI(人工知能)活用の海外ガイドサービスを開発、チャットボットで旅行者に観光地情報、日本人の米国旅行で実証実験
JCBがAI(人工知能)を活用したチャットボットで海外観光ガイドを提供するサービスを開発。本格的な商業サービス展開を目指し、シリコンバレーを旅行する日本人に実証実験を行なう。
グーグルのインバウンド検索2016、滞在中の“瞬間的ニーズ”がトレンド、地名がさらにピンポイントに【ランキング】
グーグルが2016年のインバウンド旅行関連の検索トレンドを発表。訪日旅行の計画から到着後の行動まで、モバイル化が引き起こす訪日旅行の変化が明らかに。
送客手数料なしのレストラン予約サイトが誕生、飲食店の予約管理システム会社が顧客店を掲載
飲食店・レストラン向けのトータル管理システム会社が、消費者向けのレストラン予約サイト「TableCheckポータル」を開設。送客手数料は無料で同システムの導入店舗を掲載。
ブロガー作成のおすすめ旅行プランの予約で紹介手数料、米国「プランゴー」がサービス開始
米国の旅行計画共有サイト「プランゴー」が掲載プランの予約で、紹介手数料の収受を可能にするサービスを開始。ブロガー向けに。
AI(人工知能)が経済成長を牽引する調査結果が明らかに、2035年の日本は約3倍増、労働生産性は34%向上へ
アクセンチュアによる調査で、AI技術の浸透による影響で、日本の経済成長率は2035年時点に約3倍と推計。労働生産性は34%増に。
旅行中の荷物を預けたい人と預かってくれる店舗をつなぐ新アプリ、預け場所検索から予約・決済まで【動画】
カフェやレンタサイクルなどの空きスペースを活用した荷物一時預かりサービスが誕生。今年度中に全国1万店との契約目指す。
ハウステンボスとKDDIがサービス開発で協業へ、ドローンなどテクノロジー活用の新体験の提供で
ハウステンボスとKDDIが消費者サービス分野のパートナーシップでMOUを締結。両社の事業や技術をいかし、ドローンなどの新技術による新たな体験価値の提供を目指す。
プリンセス・クルーズ、ウェアラブル端末で新サービス導入へ、乗船手続きの迅速化や客室キーで【動画】
プリンセス・クルーズが乗客にウェアラブル端末を配布した新サービスを開始。よりパーソナルな船内体験を実現する。2017年秋以降、リーガル・プリンセスなど3隻で順次開始。
ホテルでロボットがウェルカムドリンクを提供、パナソニックがホテルと空港でサービス実証実験 【動画】
異業種で活躍していたロボットが観光系ホスピタリティ業にも参入へ。パナソニックが自立搬送ロボットでホテルロビーでのもてなしや下げ膳作業支援などの実証実験を実施。