デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
自宅や店舗で世界の絶景が楽しめる新製品、窓型IoTのデジタル窓が風景動画を販売へ
部屋にいながら世界の動く絶景が眺められる“窓”が誕生。IoTのデジタル窓「Atmoph Window」が、世界中で4K撮影したオリジナル動画を販売。
シャープの人型ロボットが外国人旅行者向けガイドを開始、明治座の観劇客に -観光活用が本格化へ
シャープの人型ロボット電話「ロボホン」が初めて外国人旅行者向けガイドを開始。明治座の観劇客に館内や土産品を案内する、観光活用の本格化への一歩。記事では、これまでの歩みも解説。
国内IoT市場は5年後に3.2兆円規模に拡大、世界のモバイル端末販売も成長続く見通し ―野村総研推計
野村総研調による予測で、世界のスマートフォンを含む携帯電話端末の販売台数は、2014年の19.9億台から2022年度は22.8億万台へと成長。国内IoT市場は3兆円規模に。
ハワイ州観光局、360度VR映像で現地体験サービス、書籍との連動も【動画】
ハワイ州観光局が、バーチャルリアリティ(VR)映像とイベント、書籍などを連携した新サービス「VEBOSS(ブイボス)」サービスを開始。
群馬県桐生市が位置情報とARで観光ゲーム開発、国の地方創生加速化交付金を活用で【動画】
群馬県桐生市がGPS×ARで観光ゲームを開発。ポケモンGOの社会現象を背景に、桐生への観光客呼び込みと市内回遊を促す。ゲーム開発には国の交付金を活用。
文字情報を音声に自動合成する観光ガイド、日本旅行がシンガポール現地法人で採用へ
富士ゼロックスがシンガポールにて、スマートフォン向け観光音声ガイドサービス「SkyDesk Media Trek」を日本旅行の現地法人に提供開始。
楽天トラベルの新事業長に聞いてきた、ビッグデータ活用などの戦略からオフラインの取組みまで
今年1月1日付けで楽天ライフ&レジャーカンパニーのトラベル事業長に就任した髙野芳行氏。今後の戦略からオフラインの取り組みまで、舵取りの方向性を聞いた。
旅行比較サイト「Travel.jp」の戦略とは? VR柴田代表にビジネス方針から今年の業界トレンド予測まで聞いてきた
2016年11月、大手OTAシートリップによる旅行メタサーチ大手スカイスキャナー買収は業界の耳目を集めた。旅行事業者のパートナーであるメタサーチに何が起こっているか。それを踏まえた戦略は? 国内大手ベンチャーリパブリックの柴田氏に同社事業の戦略を聞いてきた。
日本人はコミュニケーションで「Eメール」を重要視、主要8か国のモバイル利用比較で明らかに ―デロイト トーマツ
主要8か国のモバイル利用状況比較で、日本人はコミュニケーションツールとして「Eメール」の利用割合が最多に。モバイル決済に関する意識も判明。デロイト トーマツ コンサルティング調べ。
ディズニー公式SNSの動画再生回数ランキング、1位はミッキーとミニーの誕生日デート、VR活用動画が3位に 【動画】
東京ディズニーリゾートは2016年に公式SNS配信した動画の再生ランキングを発表。FacebookやTwitterなど6つのサイトで配信しており、1位の動画の再生回数は約260万件に。
LINEが旅行ビジネスに参入する可能性はあるのか? 田端氏に観光ビジネスの未来からB2B戦略まで聞いてきた
観光関連企業との連携や法人サービスを積極展開する「LINE」。同社上級執行役員法人ビジネス担当の田端信太郎氏に、LINEの活用法から観光ビジネスの未来、オンライン旅行に参入する可能性までを聞いた。
未来学者らが50年後のホテルの姿を予測、テクノロジー進化で「見たい夢」を設定できるベッドやオーダーメイド施設などが登場
ホテルズ・ドットコムがこのほど、未来学者とともに「2060年以降のホテル」に関する未来予測レポートを発表。技術革新により新たに登場する可能性のあるサービスの提示。
サイバーセキュリティ10大ニュース2016、上位に今年話題の攻撃手法や「ポケモンGo」、JTBが9位に
NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会はこのほど、「2016年のセキュリティ十大ニュース」を発表。JTBグループのサーバーへの不正アクセス被害のほか、「ポケモンGO」プレイヤーへの政府による注意喚起などを選出。
地域住民と情報交換する新サービス、旅情報のアドバイスなどリアルタイムな回答も
地域住民の情報をリアルに集める地域情報交換サイトがオープン。情報サイトに乗らないような細かな地域情報の集約を目指す。WEBシステム会社が開発。
仮想現実(VR)と本物の航空機材で旅行体験する新施設、日帰りニューヨーク旅行の約100分を体験してきた 【画像】
宿泊や移動はせずに、航空・海外旅行の体験部分を提供するサービスが誕生。ウェブ・ITエンジニアのスタートアップが東京・池袋を仮想空港に見立て、仮想航空「ファーストエアラインズ」を開始。
米ウーバー、配車の目的地に「知人」を設定できる機能追加、「スナップチャット」でコミュニケーション連動も【動画】
配車サービス「ウーバー(Uber)」がこのほど、「人」を行き先に設定できる機能をアプリに追加。コミュニケーションアプリ「スナップチャット(Snapchat)」との連動機能も公開。
【1/26大阪開催】クチコミを味方にして、選ばれるホテルへ ~ TrustYou(PR)
消費者の9割が参考にしていると言われるクチコミ。ホテルのクチコミ分析の大手「トラスト・ユー」が大阪でセミナーを開催!定員20名、申込みはお早めに。
写真・動画SNS「インスタグラム」、世界の月間アクティブユーザーが6億人に、アジアを中心に急増
インスタグラムが2016年12月16日、全世界の月間アクティブユーザー数が6億人に達したことを発表。約半年間で1億人増に。
Suicaなど交通系ICカード10種対応の交通費精算サービスが登場、JR東日本企画とスミセイ情報システムの連携で
JR東日本企画とスミセイ情報システムが2017年3月より、交通系ICカードに対応する経費・交通費精算サービスで連携開始。Suicaなど10種類のカードに対応。
グーグルが検索ワードランキング2016を発表、英語で「Japan」と組み合わせて検索した単語トップ10
グーグルが発表した2016年の検索ランキングによると、前年と比較して検索量が急増したワードランキング1位は「ポケモンGO」。「Japan」関連の急上昇1位は「earthquake」。