デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

観光庁で「情報流出検討会」、JTBの対策を評価、「九州ふっこう割」オンライン販売開始は近々結論へ

観光庁で「情報流出検討会」、JTBの対策を評価、「九州ふっこう割」オンライン販売開始は近々結論へ

観光庁i.JTBと札幌通運での情報漏洩事案を受け、有識者による検討会を開催。両社の対応を現時点で評価。JTBの「九州ふっこう割」ネット販売も早々に判断へ。
【新コラム】 旅に出たくなる動画のチカラ、岡山県観光連盟の「美しすぎる岡山」をピックアップ

【新コラム】 旅に出たくなる動画のチカラ、岡山県観光連盟の「美しすぎる岡山」をピックアップ

素晴らしい日本の魅力を伝える動画コンテンツ紹介コラムが登場。第一回目は、岡山県観光連盟が制作したタイムラプス映像「時空の旅おかやま」を取り上げた。
電通、外国人旅行者の行動分析ツールを提供開始、サービス名は「いいデータ」、ナビタイムやジョルテ等と連携

電通、外国人旅行者の行動分析ツールを提供開始、サービス名は「いいデータ」、ナビタイムやジョルテ等と連携

電通がナビタイムやジョルテらと連携し、2016年8月上旬から訪日外国人の行動データ分析ツール「いいデータ(Inbound Infographic Data)」を提供。アプリで収集した情報の集計や可視化が可能に。
【人事】 ブッキング・ドットコム、日本地区統括マネージャーにブラウンステイン氏、BtoB事業も推進

【人事】 ブッキング・ドットコム、日本地区統括マネージャーにブラウンステイン氏、BtoB事業も推進

ブッキング・ドットコム・ジャパンの日本地区統括リージョナル・マネージャーに、アダム・ブラウンステイン氏が就任。
【人事】 トリップアドバイザー、アジア・パシフィック社長にギャリー・フリッツ氏、ブランド戦略も担当

【人事】 トリップアドバイザー、アジア・パシフィック社長にギャリー・フリッツ氏、ブランド戦略も担当

トリップアドバイザーのCGO兼アジア・パシフィック社長に、ギャリー・フリッツ氏が就任。
シニアが「見やすい地図サイト」、マピオンが1.5倍の「でか字」機能を追加

シニアが「見やすい地図サイト」、マピオンが1.5倍の「でか字」機能を追加

地図サービスのマピオンがPC版サイトで、地図上の文字や記号を約1.5倍に拡大表示する「でか字」機能を追加。拡大するシニアのネットユーザーの「見やすい地図サイト」ニーズに対応。
オーストラリア政府観光局の世界の広告賞「サイバー部門」で金賞を獲得、自撮りキャンペーンで

オーストラリア政府観光局の世界の広告賞「サイバー部門」で金賞を獲得、自撮りキャンペーンで

オーストラリア政府観光局の自撮りキャンペーン「GIGA Selfie(ギガセルフィー)」が、仏カンヌで開催された世界最大規模の広告関連イベント「カンヌライオンズ」のサイバー部門でゴールド賞を獲得。
旅行中のスマホ利用が1日3時間に、「ビーチでのんびり」を大幅超、SNS利用ランキングも発表 -Hotels.com

旅行中のスマホ利用が1日3時間に、「ビーチでのんびり」を大幅超、SNS利用ランキングも発表 -Hotels.com

ホテルズドットコムの調査で、旅行中のスマートフォン用途が拡大していることが判明。利用時間は1日約3時間で、ビーチでごろごろする平均時間の1.5倍に拡大。旅行中に利用するSNSランキングも。
ジョルダン、海外出張者向け危機管理アプリを提供へ、安否確認や現在地情報の把握、特定地域にメッセージ送信も

ジョルダン、海外出張者向け危機管理アプリを提供へ、安否確認や現在地情報の把握、特定地域にメッセージ送信も

ジョルダンが2016年10月より、オールリンケージ(ALL LINKAGE)社と共同で企業向けの危機管理・安否確認アプリ「ハザードバスター」を提供。海外出張者に向けたメッセージ送信や現地の安否確認ができる。
エボラブルアジア、アジア向けに「ゲノム医療ツーリズム」展開、専門企業を通じて250超の医療機関と連携

エボラブルアジア、アジア向けに「ゲノム医療ツーリズム」展開、専門企業を通じて250超の医療機関と連携

エボラブルアジアが訪日外国人向け「ゲノムメディカルツーリズム」事業を開始。遺伝情報を医療に生かす取り組み「ゲノム・パーソナル医療」をおこなうG-TAC社と提携して進めるもの。
日本気象協会、夏山登山やトレッキングに役立つ天気情報を発信、山小屋の観測データなど定期配信

日本気象協会、夏山登山やトレッキングに役立つ天気情報を発信、山小屋の観測データなど定期配信

日本気象協会は2016年7月1日から、天気予報情報サイトで夏山の情報を提供開始。最大24地点の山小屋の観測データなどを定期配信。
人型ロボット「Pepper」でホテル対応の音声認識・機能、個別開発で宿泊客の意図に合った言葉でおもてなし

人型ロボット「Pepper」でホテル対応の音声認識・機能、個別開発で宿泊客の意図に合った言葉でおもてなし

インターコンチネンタルホテルがPepperの接客を強化。利用客の話しかけた内容に、ホテルが意図する応対ができる機能を個別開発。アプリ開発のM-SOLUTIONSが動作設定アプリに標準搭載へ。
スターウッド、鍵なしでスマホかざしてホテル客室に出入りできる施設を拡充、ウェスティンなど主要ブランドで

スターウッド、鍵なしでスマホかざしてホテル客室に出入りできる施設を拡充、ウェスティンなど主要ブランドで

スターウッド ホテル&リゾートワールドワイドが、スマートフォンで客室の開閉ができる「SPGキーレス機能」の導入施設を拡充。ウェスティン、シェラトンなどでも利用可能に。
富士山の山小屋すべてで利用できる無料Wi-Fiがスタート、登山口では多言語観光案内 -静岡県・山梨県

富士山の山小屋すべてで利用できる無料Wi-Fiがスタート、登山口では多言語観光案内 -静岡県・山梨県

富士山の全山小屋で利用可能な無料Wi-Fiが誕生。対象期間は山小屋の営業期間中で、国内・訪日の誰でも無料で利用可能に。
近畿日本ツーリスト、スマートツーリズムで訪日事業、成田で日本の疑似体験イベント開催

近畿日本ツーリスト、スマートツーリズムで訪日事業、成田で日本の疑似体験イベント開催

近畿日本ツーリストは成田空港の受託を受け、訪日旅客向けのスマートツーリズムイベントを開催。国宝・和歌山城をVR(バーチャルリアリティ)コンテンツで再現し、スマートグラスで疑似体験。
スマホからのホテル予約、日本人が重視するのは「料金・支払い方法」、約2割が「ベッドでくつろいでいる時に予約する」 ―Hotels.com

スマホからのホテル予約、日本人が重視するのは「料金・支払い方法」、約2割が「ベッドでくつろいでいる時に予約する」 ―Hotels.com

Hotels.comによる「スマートフォンと旅行」をテーマにした調査で、日本ではスマホを使ったホテル予約人口が28%。30歳未満では過半数が該当することが判明。
トラベルコちゃん、海外「ホテル+航空券」の一括比較が8サイトに、ANAセールスと連携開始

トラベルコちゃん、海外「ホテル+航空券」の一括比較が8サイトに、ANAセールスと連携開始

オープンドアは旅行プラン掲載サイト「トラベルコちゃん」で、ANAセールスの海外ダイナミックパッケージ「旅作」の掲載を開始。一括検索ができるサイトが8サイトに拡大。
出張のホテル選びは「パソコンで」が56%、スマホ50%、スケジュール管理はアナログ56%、スマホ28% ―ジャストシステム

出張のホテル選びは「パソコンで」が56%、スマホ50%、スケジュール管理はアナログ56%、スマホ28% ―ジャストシステム

営業職に就く社会人を対象にした利用調査で、情報収集時にもっとも利用頻度が高いメディアは「スマートフォン」(83.6%)に。次いで、パソコン、テレビの順。ジャストシステム調べ。
NTT、音声合成サービスを10言語に、「お姉さん」など各種話者パターンでインバウンド対応が可能に

NTT、音声合成サービスを10言語に、「お姉さん」など各種話者パターンでインバウンド対応が可能に

NTTアイティが音声合成サービス「フューチャーボイスクレヨン」に、外国語10言語の音声を追加。「お姉さん」「男の子」などの話すパターン(話者)も22話者に対応。
観光庁、JTBらの情報流出で旅行各社と情報共有 -東京五輪に向けてサイバー攻撃の可能性高まる

観光庁、JTBらの情報流出で旅行各社と情報共有 -東京五輪に向けてサイバー攻撃の可能性高まる

観光庁はJTBや札幌通運で発生した情報流出に伴い、再発防止を目的とする共有会議を開催。旅行はサイバー攻撃を受けやすい業界とし、「テロやツアー事故防止と同等の強い危機意識が必要」と強調。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…