DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
旅行会社向けEラーニング「フレンチコネクション」検定、フランス・ベルギー旅の達人に
      フランスとベルギー、交通関係事業者の共同プロモーションであるフレンチコネクションは、旅行会社向けの講座と検定試験を開始。「フランス・ベルギー旅の達人」を認定する。受講料は無料。
    
  台湾・台北市が観光宣伝大使にパンダとツキノワグマを任命、バスや徒歩でめぐる街散策の魅力アピール
      台北市観光局は新キャンペーン「B-M-Wで新しい台湾を探検しよう!」を開始。バスや自転車、地下鉄、徒歩で観光し、全身で台北を体感する楽しみを訴求。観光宣伝大使にはパンダとクマが就任。
    
  日本政府観光局、全国2500駅の周辺案内図で「認定外国人観光案内所」の情報提供、Wi-Fi有無なども
      日本政府観光局(JNTO)は、周辺案内図ナビタで「JNTO認定外国人観光案内所」の所在地などの情報掲載を開始した。JR大阪駅やJR名古屋駅など全国24の鉄道駅と、徳島県警察本部や同県内の交番施設など6ヶ所で。
    
  観光省、「第10回エコツーリズム大賞」を募集、活動の活性化へ優れた取り組み表彰
      環境省はエコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象にした「第10回エコツーリズム大賞」を募集する。受賞者には環境大臣賞や副賞を授与し、「エコツアー総覧」や各イベントでも紹介していく。応募は11月14日必着。
    
  タイ国政府観光庁、2015年を「観光年」に、タイ人気質アピールで戒厳令下の観光不安を払拭へ
      タイ国政府観光庁は、2015年を観光年として旅行者増加に取り組む。現政権での戒厳令下の観光について、日本人旅行者の不安を取り除き、日本人旅行者の増加を目指す。アルンイク総裁に具体策を聞いた。
    
  JAL、今冬もアラスカ直行チャーター便運航、東京・大阪・名古屋など合計9便で
      日本航空/JAL(JL)は12月19日から来年2月8日までの期間、計9便のアラスカ直行チャーター便を運航。アラスカ州政府観光局では、ウェブサイト上で冬のアラスカツアーの紹介をはじめとしたプロモーションを展開する。
    
  2014年ハワイへの日本人旅行者は2%増の156万人見込み、来年はロマンス市場に注力へ
      2014年ハワイへの日本人旅行者は、昨年から2%増の156万人程度の見込み。ハワイ州観光局(HTJ)は来年も引続き「隣島」「ロマンスマーケット」「ファーストタイマー」の誘致に注力、特に「ロマンス」では大きなプロモーションを計画。
    
  米・ラスベガス観光局が新キャッチフレーズを公募、羽田/サンフランシスコ線就航記念で
      ラスベガス観光局は新しい「ラスベガス」のキャッチフレーズを一般公募。10月28日から羽田/サンフランシスコ線に新規就航するユナイテッド航空(UA)と共同で。
    
  スマホでオーロラ体験ができる拡張現実(AR)アプリ、北欧ラップランドがプロモーション
      スマートフォンでオーロラを楽しめる携帯アプリが誕生。拡張現実(AR)を使用し、モバイルを空にかざすとオーロラが見られる。「ラップランド北部フィンランドプロジェクト」がキャンペーンで使用。
    
  日本政府観光局、英国政府観光庁と観光分野の相互協力で覚書締結、東京オリンピック見据え
      JNTOと英国政府観光庁は2014年9月26日、観光促進を目的とする覚書を締結。2020年の東京五輪に向け、2012年ロンドン大会の成功体験をもとに両国間の訪問者数増加を目指す。
    
  ツーリズムEXPO2014、4日間の来場者数は15万7589人に
      2015年9月25日から9月28日まで開催された初回の「ツーリズムEXPOジャパン2014」の来場者数は、3日間で15万7589人となった。
    
  「ミラノ万博2015」が日本旅行業協会と相互協力協定、日本人訪問者20万人目指す
      日本旅行業協会(JATA)とミラノ万博公社は、2015年5月に開催される「ミラノ万博2015」で日本人への訪問促進活動で協力する相互協力協定を締結。日本人の来場者200万人が目標。
    
  スカンジナビア政府観光局が日本オフィスを11月閉鎖、ノルウェー観光局を新設
      スカンジナビア政府観光局・日本事務所が11月28日で閉鎖へ。デンマーク政府観光局が2014年末に日本国内の業務停止することに伴ったもので、2015年1月1日からはノルウェー政府観光局を新設。
    
  香港でプロジェクトマッピング活用の3Dショー、ビクトリア・ハーバーの夜景とともに
      香港政府観光局は、2014年10月29日より、プロジェクションマッピング技術を駆使した新しい夜景のショー「香港パルス3Dライトショー」を開催。2015年3月までの期間限定。
    
  ツアーグランプリ2014、国土交通大臣賞はグローバルユースビューローのグリーンランド商品
      JATAが「ツアーグランプリ2014」の表彰式を開催。応募総数は105件(海外旅行は86件、国内・訪日旅行19件)の中から8部門10ツアーを選定。国土交通大臣賞はグローバルユースビューローに。
    
  JATAツーリズム大賞2014、最優秀賞はタイ国政府観光庁、パブリシティ部門は「世界行ってみたら、ホントはこんなトコだった!?」
      「ツーリズム大賞2014」の最優秀賞はタイ国政府観光庁に決定。ツーリズムEXPO開会式で表彰式が行われた。ツーリズム大賞とは、旅行需要喚起に貢献した企業・団体をJATA会員の投票で決定。
    
  第62回ポスターコンクール授賞式、ツーリズムEXPOで岐阜県恵那市と沖縄県宜野座村を表彰
      日本観光振興会(日観振)主催の「第62回ポスターコンクール」の表彰式では、国土交通大臣賞を受けた岐阜県伊那市、総務大臣賞を受けた沖縄県宜野座市が表彰された。ツーリズムEXPO開催式で。
    
  ジャパン・トラベル・ウィークが初スタート、観光3イベントとユニークベニューで日本を世界にアピール
      3つの観光イベント開催の「ジャパン・トラベル・ウィーク」がスタート。ツーリズムEXPOには151か国・地域から1129企業(1817小間)が出展、訪日旅行の商談会には26か国・地域から350のバイヤーが来日。ユニークベニュー「新国立博物館」も活用。
    
  ブランドUSA、ツーリズムEXPOにあわせた大型広告キャペーンを展開
      ブランドUSAは2014年9月8日~10月12日の5週間、広告キャンペーンを実施。テレビCMでは東京と大阪で放映。その他、交通広告、新聞広告も予定している。
    
  カナダ・アルバータ州、冬のカナディアン・ロッキー体験をSNSで発信する旅行モニターを募集
      アルバータ州観光公社が「探そう!アルバータと雪の物語キャンペーン」でモニターを募集。モニターは旅行体験をSNSで発信し、同州の冬の魅力を訴求。
    
  



















  
  



