DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
ドイツへの外国人観光客が選ぶ名所トップ100、ノイシュバンシュタイン城が不動の1位に
ドイツ観光局は外国人旅行者にアンケートを実施し、「ドイツ2014年観光名所TOP100」を発表。結果を専用のサイトとアプリで公開。各名所の概要やアクセス、周辺の観光情報なども掲載している。
「韓日観光交流拡大シンポジウム」ソウルで8月29日開催、韓国観光公社とJNTOの協力で
韓国観光公社は、日本政府観光局(JNTO)との協力で「韓日観光交流拡大シンポジウム」を8月29日に韓国ソウルで開催。友好交流の拡大、人的交流活性化を図ることが目的で両国の関係省庁、旅行業界、自治体、経済団体などが参加。
ハワイ州観光局の協力でハワイアン通販サイト「マハロモール」誕生、コミュニティ形成やマーケティング支援も ―博報堂
博報堂DYグループはハワイ関連商品のECサイトを開設。ハワイ州観光局(HTJ)、ハワイアン航空(HA)の協力のもと、ハワイ・ファンに特化したマーケティング事業を開始する。
ドイツへの日本人旅行者が堅調な伸び、2014年5月宿泊数は2.4%増、東欧とアジアからは2桁増に
ドイツ観光局は2014年5月のドイツにおける宿泊統計を発表、日本人旅客による宿泊は前年同月を2.4%上回る11万5701泊となった。主要11都市では8.4%増加しており、大都市に旅客が集中している。
英国政府観光庁の次期CEOにサリー・バルコム氏、ロドリゲス氏は会長職を継続
英国政府観光庁のクリストファー・ロドリゲス会長は2014年7月24日、役員会の全会一致により、サリー・バルコム氏を次期CEOに任命。バルコム氏は、ブリティシュ・エアウェイズ・ホリディなど、国際的な旅行業界での豊富な経歴を持つ。
カナダ・トロント市、市内と空港を結ぶ急行列車の運行予定など最新情報を提供
トロントでは、8月末にストリートカー(路面電車)の車体がボンバルディア製の新モデルにリニュール。2015年には、空港とダウンタウンを25分で結ぶ急行列車も運行予定。
香港政府観光局に元タヒチ観光局の武田氏が入局、東日本の業界向けマーケティング責任者に
香港政府観光局(HKTB)のトレードデベロップメントマネージャーに、武田光弘氏が就任。ニュージーランド政府観光局やタヒチ観光局でセールスやマーケティングの要職を歴任した。
香港政府観光局、MICE向けガイド2014-2015版の配布開始
香港政府観光局(HKTB)によると、企業団体向けキャンペーン「香港バリュープラス2014/2015」を利用した日本の団体数は51.8%増と大幅に増加。8月1日には今年度版のMICEガイドも配布開始。
台湾へのインセンティブ旅行の誘致強化で企画コンテスト、優勝者には5万米ドル相当の報償 ー台湾貿易センター
台湾貿易センターは日本を含むアジア5か国の企業を対象に、インセンティブ旅行の企画を募集する参加型コンテストを実施。賞品は20名分の5万ドル相当のインセンティブ旅行。
観光庁が経験者採用、即戦力として係長級(事務)を若干名
観光庁は人事院の2014年度国家公務員経験者採用試験で、民間企業での勤務経験を有する即戦力の職員採用を行なう。大学または大学院の課程終了日から最も古い日から起算して7年を経過した人が対象。
英国のドラマ・映画ゆかりの地を新たな旅のテーマに、英国政府観光庁が積極的な取り組みへ
英国政府観光庁は、日本で今後さまざまな英国関連のテレビドラマや映画の放送が予定されていることから、英国への旅の「新しいテーマのひとつ」としてPR。旅行業界セミナーなどを通じ、30~40代の女性、活動的なシニアをターゲットにした情報提供を行っている。
米・ダラス・フォートワース空港にターミナル隣接駅オープン、市内へ56分でアクセス
テキサス州政府観光局によると、ダラス・フォートワース空港にダラス高速運輸公社(DART)の空港駅が8月18日にオープン。ダウンタウンへ約56分でアクセス可能となる。
サイパン島で新たなイベントがスタート、文化の多様性テーマに9月から
マリアナ政府観光局は、9月から“文化”をアピールする新たなイベント「インターナショナル・カルチャー・フェスティバル」を開催。毎週土曜の夜に、ガラパン地区のパセオ・デ・マリアナで行う予定。
オーストラリア政府観光局、ファンのFacebook投稿をまとめたガイドブック作成
オーストラリア政府観光局の公式Facebookページを活用したソーシャルガイドブック「MY AUSTRALIA !」が完成。ファンが勧めるオーストラリアの魅力をまとめたもの。
日本/台湾の交流人口が4年間で訪日2.3倍・訪台1.4倍に、小林幸子さんラッピングバスでさらに拡大へ
日本と台湾の相互交流人口が大きく増加。台湾観光協会は、さらなる台湾観光誘致を目指して富士急行のバス2台を活用した観光PRラッピングバス「Time for Tiwan」を2014年7月から1年間運航。
ドイツへの外国人旅行者が好調、アジア市場が堅調も日本人は3.4%減
ドイツ観光局によると、2014年1月~4月の日本人のべ宿泊数は、前年比3.4%減の32万7075泊。外国人全体では5.4%増で、中国は18.6%増の51万泊となり、欧州トップ10市場に近い成長を遂げている。
フランスに3泊以上宿泊するツアーコンテスト、ベスト企画賞は日本旅行とミルジョワ企画に
フランス観光開発機構は、第2回フランスツアー企画コンテストの優秀作を発表。グループ向けとFIT向けのベスト企画と、FIT向けの特別賞を選出。
米・ラスベガス、2014年秋に2軒のホテルオープンを予定
ラスベガスに今秋、2軒のホテルが開業予定。1軒は、マンダレイ・ベイ・リゾート&カジノのオールスイートホテル。もう1軒はハイ・ローラーと同じ地区に建つ2256室のアーバン・モダンなホテル。
ベルギー最大規模のチョコレート博物館がオープン、カカオの温室も
ベルギー最大のチョコレート博物館「ベルギー・チョコレート・ビレッジ」が2014年9月20日、ブリュッセルにオープン。チョコレートの歴史や文化を紹介。チョコレート作りの見学や体験ワークショップも。
テキサス州政府観光局、e-ラーニングコース開設記念キャンペーンを延長
テキサス州政府観光局は、日本語版e-ラーニングコースの開設記念キャンペーンを延長。10月31日までにコースを完了した人の中から抽選でiPadが当たる。