ニュース
旅行業公正取引協議会が大臣表彰を受賞、景品表示適正化の功績者として
旅行業公正取引協議会は2015年6月15日、内閣府特命担当大臣から「景品表示適正化功績者」として大臣表彰を受けた。
楽天、愛知・岡崎市の産業活性化支援へ、事業者向けネットショッピング相談会など
楽天は、2015年6月16日、愛知県の岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)と業務連携契約を締結。両者協力のもと、同市の産業育成や地域活性化を目指す。
HIS、米Amazonカンファレンスで日本発ツアーを販売、ラスベガス6日間34.14万円~
H.I.S.は、米ラスベガスで開催されるアマゾン・ウェブ・サービスのグローバル・カンファレンス参加ツアーを販売。基調講演や一部セッションの日本語同時通訳の用意のほか、シアトル本社訪問のコースも。
ヒルトン、MICE向け環境負荷軽減プログラムを実施、会議やイベントのCO2排出量を環境活動資金に
ヒルトン・ワールドワイドはアジア太平洋地区の90軒以上のプロパティで、MICEイベント向けのカーボンオフセット「クリーンエアプログラム」を実施。水や電気、料理の消費量を考慮する機能も。
キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空、8月以降の燃油サーチャージを据え置き
キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空は、2015年8月1日~9月30日までの日本国内発券分の航空券について、燃油サーチャージを現行額で据え置くことを決定した。
青森県のふるさと割クーポン、近畿日本ツーリストと楽天トラベルの宿泊予約サイトで2万4000泊を発行
青森県はふるさと旅行券「いくべぇ!青森 宿泊割引クーポン」事業で、宿泊予約サイトの割引クーポンを発行。近畿日本ツーリスト個人旅行のe宿、または楽天トラベルで総計2.4万泊分。
ジャルパック、新役員体制と担当業務を発表 【人事】
ジャルパックは、2015年6月18日開催の定時株主総会・臨時取締役会にて、新役員体制を発表。松浦浩次氏と飯島伸二氏が常勤役員に就任。
格付け会社による航空会社ランキング2015、世界1位はカタール航空、日系ではANAが最高の7位に
航空調査会社SKYTRAX社の2015年ワールド・エアライン・アワードの1位はカタール航空が選出。日系ではANAの7位が最高。エアアジアが25位にランクを上げ、6年連続LCC最高位に。
観光庁が開講したネット通信講座「旅館経営教室」、その狙いを担当官に聞いてきた
旅館が「存亡の危機に瀕している」――。旅館の施設数が減少傾向にあり、稼働率も停滞する中、観光庁が新人材育成プログラムとしてオンライン講座を開始。観光庁の担当者に狙いと活用状況を聞いた。
世界の富裕層、日本は第3位の110万世帯に、超富裕層の割合が高いのは香港・シンガポール ―BCG調査(2015年版)
日本で100万ドル以上の家計金融資産を持つ富裕世帯は約110万世帯で、1位アメリカ、2位中国に次いで世界第3位。富裕層世帯の割合が最も多いのはスイスに。ボストンコンサルティング調査から。
【図解】訪日外国人数が年間累計750万人突破、2015年5月は約5割増の164.2万人に
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年5月の訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比49.6%増の164万2000人に。5月までの累計では750万人突破で好調。首位は中国。
【図解】日本人出国者数、2015年5月は2.4%減の125万人に
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年5月の日本人出国者数(推計値)は、前年比2.4%減の125万人となった。2014年5月以来、12カ月連続でマイナスを示す結果が続いている。
スカイマークと「じげん社」が業務提携、ネットマーケティングのノウハウ習得で集客強化へ
スカイマークは、ライフメディアのウェブサービスを運営するじげん社と業務提携を締結した。一定期間の無償による人材派遣を受け、インターネットマーケティングのノウハウを習得し、集客強化を図る。
横浜市がクチコミ活用で外国人観光客誘致へ、トリップアドバイザーと連携で累計5万件収集を目指す
横浜観光コンベンション・ビューローは、トリップアドバイザーのクチコミの積極活用でコラボレーション。初のコラボステッカー制作など、市内事業者に対するクチコミ収集を促進へ。
東武トップツアーズ、バンコクに現地法人を開設、訪日MICE中心に国際旅行事業を強化
東武トップツアーズは7月1日、バンコクに現地法人を開設。訪日旅行のさらなる取り込みをめざし、MICEや業務渡航を強化。タイ発海外や日本発の視察旅行の現地手配で、約2.2億円の取扱見込む。
外国人向けMICEショッピングツアーの試験提供に11か国150名参加、パシフィコ横浜と高島屋が本格導入へ
パシフィコ横浜と横浜高島屋は、訪日MICE向けの日本文化体験+ショッピングツアーで、参加者への試験提供を実施。開催期間中の告知だったが、11か国150名の参加があった。
和歌山県が「フリーWi-Fi大作戦」でNTTグループと協定、県内の観光拠点で展開へ
和歌山県とNTTグループは、和歌山県内でのWi-Fi整備促進事業で協定を締結。外国人の利用環境の構築を図り、県内全域の観光拠点にWi-Fiを整備する。
国際線LCC調査2015、利用者は2年間で1.5倍、フルサービスキャリアとの比較傾向が増加 ―リクルート
「国際線LCC利用意向と満足度に関する調査2015」で、LCC利用経験率が21%となり、調査開始以降初めて2割を超えた。エイビーロード・リサーチ・センター調べ。
新婚旅行も価格志向に、いまどきカップルの半数以上が「宿泊費用」を最重視 -ホテルズドットコム
Hotels.comの新婚旅行に関するアンケート調査で、宿泊先の決定で最重視するものは「宿泊費」が最多。新婚旅行も価格志向に。円安の傾向で、国内の新婚旅行も人気上昇。
高級宿泊予約サイト「relux」、中華圏13旅行会社と提携でBtoBプラットフォームを提供
高級宿泊予約サイト「relux」は、中国本土と台湾向けのBtoBプラットフォームの提供を開始。現地13の旅行会社と提携し、訪日旅行の取り込みを図る。